最終更新日時:2024年04月16日 09時11分

2006年6月30日の活動

  

富士見小学校授業参観。
保護者から相談。
宇宙飛行士講演会PR作業。
教育総務課。
 授業参観で保護者から苦情を頂き、小中学校のクーラー設置工事計画について調査。
 今の考え方だと小中学校のクーラー設置が終わるのは、19年後との事・・・。
夕方6時から講演会チラシ配り。
資料調査。

2006年6月29日の活動

  

自治会相談対応。
資料準備。
障害者施設施設長と会議。就労について。
宇宙飛行士講演会PR作業。
中央中・東中・堀兼中校長訪問。
支援者訪問。
議員と意見交換。
青年会議所11月例会打ち合わせ。
支援者と意見交換(1時過ぎに帰宅)。

2006年6月28日の活動

  

宇宙についてのイベントを子供達にPRする為、担当の方と調整。
資料整理。
議員と意見交換。
まちづくりネットワーク会議。
会派会議。
市民団体役員と意見交換。
夜は、青年会議所。
 七夕祭りの阿波踊り稽古・打ち合わせ。踊りの時の企画のアイデアを出しました(0時半過ぎに帰宅)。

2006年6月27日の活動

  

議員会議。
自治会要望対応。
資料調査。財政破綻。
議会だより編集委員会。
政策企画課。財政計画。
同世代の仲間と意見交換。若者が築くまちづくりについて。
会派会議。
西口問題に対する市民団体役員と会合。
青年会議所まちのブランド向上委員会(1時過ぎに帰宅)。

今日は今年一番の蒸し暑さ。
 役所は温暖化抑制の為、クーラーを27℃設定にしているが、住民票の待合場所である1Fロビーにあった給茶機を以前撤去してしまったので、暑い中来られる方の為にも、改めて給茶機の設置を再々度市長秘書課に要望。更に、給水機がある場所が分かりづらいので誘導する看板設置を要望した。
 だいたいお茶のまちなのに給茶機がないのはあり得ない。暑い中来られる方が水分補給出来ずに倒れたら責任取れないのに・・・。

2006年6月26日の活動

  

障害者施設から相談。
市民団体役員と意見交換。
市民の方からの意見受け、回答。

2006年6月25日の活動

  

今日の集会での説明準備。
まちづくりネットワーク入間地区集会。入間地域からみた狭山のまちづくりと題し、私から報告。
後輩と会合。まちづくりについて。

2006年6月24日の活動

  

入曽駅前地域の方と意見交換。
まちづくりネットワーク役員と会合。
新聞戸別配布(朝5時まで。もうフラフラ)。
今日の集会での説明準備(6時半就寝)。

2006年6月23日の活動

  

議員と協議。
市民調査依頼対応。
市民団体役員と意見交換。
入曽駅前開発事務所長。
資料調査・作成。
神輿役員と意見交換。

2006年6月22日の活動

  

市民質問回答。
まちづくりネットワーク会議。
市民要望対応。
障害者団体会長と意見交換。
市民団体役員と会合。議員と会合。
市民要望聞き取り。
入曽地区の方と会合。まちづくりについて(1時帰宅)。

北天祐が亡くなったそうですね(腎臓ガン。45才)。相撲は北天祐と千代の富士が好きでした。

2006年6月21日の活動

  

6月議会採決。
環境部長・環境センター所長。
 環境センターでのゴミ受け入れを、なぜ昼休み行なわないのかとの市民苦情受け申し入れ。
議会だより編集委員会。
財政課長・政策企画課長。財政計画について。
原稿作成。
議員と会合。
障害者団体役員と意見交換。
市民質問聞き取り。

2006年6月20日の活動

  

資料調査。
市民依頼聞き取り。
議員と会合。
ひろし新聞90号戸別配布。暑い。
支援者訪問。
障害者団体役員と意見交換。
原稿作成(3時就寝)。

2006年6月19日の活動

  

資料調査。
市民依頼聞き取り・対応。
支援者と会合。
市民指摘聞き取り。

2006年6月18日の活動

  

資料調査。
エルフェン狭山後援会用務。パンフレット作成。
W杯パブリックビューイング(入間川七夕通り)。
 オーストラリア戦より人数減るかと思っていましたが、あまり変わらない人数でした。
試合終了後、会場片付け。

2006年6月17日の活動

  

狭山福祉公社による朝市。
滋賀県守山市へ。なでしこリーグ第5節、狭山×京都戦(当然私費)。
  今日使った陸上競技場は佐川急便が造ったもの。他に野球場、練習グラウンド4面、美術館があり、すごい地域貢献だと思った。
チーム代表と協議。長引いて本川越行きの終電間に合わず。
帰宅後、資料調査。

2006年6月16日の活動

  

狭山が大雨だと聞き、気掛かりで朝4時過ぎに津南を出て、狭山に戻る。

議会だより編集委員会。
市民団体役員から調査依頼・対応。
資料調査。
議員と意見交換。

今日は朝早くからの運転の疲れで眠かったです。

2006年6月15日の活動

  

朝6時半過ぎから9時過ぎまで入曽駅で新聞配り。
議員と会合。
まちづくりネットワーク会議。
狭山市と姉妹都市の新潟県津南町へ。
 狭山市民劇団の津南公演の時大変お世話になった人が町長選挙に出馬する事になり、決起集会で500人くらいの方々の前で激励の挨拶などをさせて頂いた。
  新潟へ行く途中、三国峠で猿10匹くらいに遭いました。
町長候補後援会役員と会合。
候補者と自宅で会合(11時過ぎまで)。

2006年6月14日の活動

  

議会文教厚生委員会。
ひろし質問
 ①障害認定や認定審査で知的障害者や精神障害者の認定は難しいと言われているがどう調査するのか?
 ②障害者自立支援法によって障害者の負担が増え、これまで通っていた作業所に行くのを辞めようかと思ったり、行く回数を減らそうかと考えている保護者もいると聞くが、どのように把握しているか?実態調査をしかるべき時期にすべきでは?
 ③障害者のお子さんを持つ保護者は自立支援法による自己負担は(そうでなくてもお子さんの将来に強い不安を抱いているのだから)、負担を強いるだけでなく、お子さんが将来少しでも不安無く暮らせるよう自立支援・就労支援策を行わなければならないと思うが、どう考えているか?

会派会議。
議会だより編集委員会。
議員と意見交換。
市民調査依頼対応。
議員・市部長と会合(11時過ぎに帰宅)。

2006年6月13日の活動

  

ひろし一般質問。
 ①“安心・安全なまち狭山”へ
  防犯・子供の見守りなど地域活動への支援策
  →地域活動支援、来年度予算化。
 
②防災 学校の耐震補強工事計画
  →入間小、耐震診断する事に。
  →市内全ての校舎の耐震補強工事は、おおむね平成24年度頃完了(6年後)。
  →体育館、今年度耐震優先度調査する事に。
  ただ、耐震補強工事の計画については、体育館の補強工事に国の補助金の負担割合が今まで3分の1だったものが2分の1に増え、国から学校の耐震補強工事を早くやるよう言われているにも関わらず市の計画は変わらず。

住宅協会処理委員会全員協議会。終了後、同委員会。
市民部長。交通防犯課。
障害者団体役員と意見交換。
市民団体役員と意見交換。
入間小学校。
市民の方からの政策提案。
新聞作成(0時過ぎに終了)。

2006年6月12日の活動

  

議会一般質問。
障害者団体役員と会合。
市民部長。交通防犯課。
質問原稿作成。
W杯パブリックビューイング(入間川七夕通り)。
 こう言うイベントが市内であるのは有り難い(枝豆・ポップコーンを売りました)。
 商店街の方から「盛り上げて」と言われ、声をからしましたが。
試合終了後、会場片付け(1時帰宅)。

スタジアムで応援している時特に感じる事ですが、相手に1点入れられた時に「あ~」と言われるのは聞いていてイヤです。
 試合が終った後やブーイングなら構いませんが。何点入れられても「何クソまだまだ」と、応援するほうもすぐ思って応援しないと(声に出さなくても)、選手にムードが移ってしまいます。
 スポーツだけでなく、何でもそうですが勢いやムードは大事ですよね。たとえ弱くても応援して、応援によって強くしようではありませんか。私が応援している浦和レッズはJリーグ発足当時は「11連敗(!)」とかしていましたが、仲間と応援に行く時「俺が連敗を止める!」と言って行きました(勘違いも甚だしいですが)。
 日本人は何かとても強いものは応援しますが、あまり強くない(育てようと言う)ものへのは応援は弱い気がします。
 スタジアムじゃなきゃ選手に伝わらないと思われる方もいるかと思いますが、劣勢でもたれずに応援する風土でありたいと思います(オリンピックを見ていても日本はプレッシャーを与えるだけ与えて冷めた目で見ている印象がありますよね)。
 今回のW杯でも、決勝トーナメントに進むのが当たり前で予選敗退じゃあ応援しないと言う雰囲気が一部にありますが、忘れてはいけないのは、日本は自国開催の試合でしか勝利はおろか引き分けた事も無いと言う事です。今回の対戦相手は確かに、ブラジルは言うに及ばず、クロアチアだって実力は日本より上だと思います(オーストラリアもそうだと思っていました)。でも、力の限り応援しましょう。
 あのフランス・アルゼンチンだって前回大会は予選敗退です!そこを負かしたチームがある訳です!
 勢いがあれば、奇跡は起きます。

2006年6月11日の活動

  

市民要望対処。
なでしこリーグ第4節
狭山×アルビレックス新潟戦(熊谷)。チーム代表と打ち合わせ。
 それにしても熊谷スポーツ文化公園は敷地がものすごく広い(埼玉国体の時整備された)。競技場から遠い駐車場に止めてしまって雨の中歩いた歩いた。
支援者訪問。

2006年6月10日の活動

  

青年会議所例会(担当なので朝8時半から準備作業)。
清陵高校同窓会理事会。
 今年の卒業生と話しましたが、私が1期で、今年の卒業生が22期。社会人になると年が経つ感覚が学生の時より鈍くなってしまいますが、時間を大切に頑張らねば、と思いました。
校長先生と意見交換。
会議終了後、青年会議所に戻る。
教育関係者と会合。

2006年6月9日の活動

  

市議会一般質問。
福祉部長・総務部長と意見交換。
政策企画課長。役所の縦割りの活用について。
交通防災課長・自治振興課長。団塊世代退職時代の地域活動への支援。
教育総務課長。体育館の耐震補強工事コスト・入間小の耐震診断について。
一般質問原稿作成。
資料調査。
市民団体役員と意見交換。

2006年6月8日の活動

  

議会本会議、議案質疑。
市民意見交換。議会改革についてご意見を頂きました。
議員と意見交換。
教育総務課長。
 小中学校の耐震補強工事、狭山市の計画。入間小の耐震診断は計画されていないとの事で1日も早い実施を訴えました。
市民団体役員と意見交換。

小笠原満男W杯への思い『楽しむ』「勝つか負けるかの試合で中々出来ないと思うけど、でもギリギリの闘いでも楽しむ」。

2006年6月7日の活動

  

市民団体役員と会合。
まちづくりネットワーク会議。
入曽駅周辺整備事務所。
総務部長と意見交換。
支援者訪問。
市民意見交換。
(11時帰宅。)

2006年6月6日の活動

  

6月議会開会。議案説明。
  議会で斎藤哲男議員の追悼式を行いました。
教育総務課長。小中学校の耐震補強工事、国の動向について。
障害者福祉課長。障害者自立支援法と就労支援。
資料調査。
神輿の会役員と会合。7月16日狭山の八幡神社から神輿をあげます。

2006年6月5日の活動

  

障害者作業所訪問。所長など職員と会合。
市民依頼事項調査。
青年会議所理事説明会。
市民からの政策提案について協議。

2006年6月4日の活動

  

なでしこリーグ第3節
狭山0×大原学園5(長野県上田市)。
試合終了後、競技場を管理している上田市の所長さんに、施設の管理方法についてお話を伺った。
サッカー場から陸上競技場に行ったら、アテネオリンピックマラソン金メダリスト野口みずき選手が練習してるのを発見。
 上田市に年に1、2度合宿に来られるが、陸上競技場を使われるのは少ないとの事。走っている姿を見ていて「アテネは1日にしてならず」と思いました。

2006年6月3日の活動

  

弁護士と打ち合わせ。
まちづくりネットワーク。住民監査請求後の学習会。
同事務局会議。
市民調査依頼対応。
障害者施設訪問。

2006年6月2日の活動

  

議員と意見交換。
支援者交流。
資料調査。
議員と会合。

――――――――

NHK『プロフェッショナル』で清水商業サッカー部監督 大瀧雅良氏の話で頂いた言葉。
 「勝負事はそこに変わろうとしてギリギリまで自分を追い込んでる奴が勝つ」
 「自分で見つけた答えだけが自分のものになる。」
 「治ってベットから出て来たら別人で出て来い」
 「苦しい時、厳しい時、力を発揮出来るのが日本男児。逃げるな正面から戦え。自分を信じて、仲間を信じて(97年W杯アジア予選で1勝しか出来ず本大会出場が苦しくなっている時GK川口能活に送った言葉)。」

2006年6月1日の活動

  

一般質問打ち合わせ。
狭山養護学校運動会。
校長・教員・保護者・中学校長・障害者作業所所長と意見交換。
議員と協議。
市民意見交換。議会改革について。
資料調査。
まちづくりネットワーク用務。
会報作成。
市民相談。

1日から始まった駐車禁止の取り締まり。
 狭山警察署の方にお話を伺ったところ、狭山署管内では2名体制で、年中無休で取り締まるとの事です。
 皆さん、お気を付けを。

交通死亡事故件数
県内 115名(全国ワースト2位)
狭山署管内 6名