最終更新日時:2024年03月28日 09時30分

2009年7月29日の活動

  

市民相談対応。
資料整理。

平成4年製のホンダの中古車を大事に乗って来ましたが、この度車検で平成20年製の中古車 ホンダ フィットを買い、今日納車されました。
 インサイトを買うには、私の議員活動費を削らなければならなくなってしまうので、フィットにしました。中古車でも少し減税になりましたし、好きな車・好きな色です。気に入ってます!

聖望学園高校、甲子園出場おめでとうございます(6年ぶり3回目)。(埼玉県出場校158校。)

――――――――

衆議院選挙のマニュフェストについて、市民の方から「欲しい」と問い合わせを頂いてきました。
 各党に問い合わせたところ、民主党は、8月2・3日頃届く、共産党・公明党は現在未定との事で、届き次第連絡を頂きたいとお願いしました。

<各党マニュフェスト>
民主党の政権政策Manifesto2009
社民党 衆議院選挙公約2009・概要版
共産党の総選挙政策
公明党 manifesto ’09 重点政策から
(自民党は30日に発表との事)自民党の政策「みなさんとの約束」

 マニュフェストは大事だと思いますが、私はそれ以上に、4年前マニュフェストに掲げた事がどうなり、この4年間何をやって来たかを問いたいと思います。
年金記録・経済危機・・・。政治を検証したいと思います。

2009年7月28日の活動

  

資料整理。報告会や議会での質問後などはしっかり整理しないと次の準備に無駄な時間がかかる。

エコドライブ講習会(市第2環境センター)。
 参加者が12名と少なかった(市職員3名を除く)。市のPRがされていない。環境団体の人が来ていなかったら、何人の参加だったのか。
 アイドリング1秒でガソリン0.2㏄消費する。6秒以上停止する時は、アイドリングストップを。
 空気圧は月1度点検を。燃費が最大5%違う。
 110kgの荷物を積んだままだと燃費が最大5%強悪化する。
 エアコンは外気導入でなく、内気循環の方が低燃費。
 エコタイヤだと4%強の省エネになるとの事。
 車の上に荷物を積みっぱなしだと空気圧の関係で、燃費が悪くなる。

狭山市立博物館 企画展 鉄道模型展を観に行き、館長・学芸員と意見交換。
 ジオラマは、狭山工業高校生徒などの手作りにより、半年間かかって製作したそうです(もし専門業者に委託していたら経費は約600万円のところ材料代の15万円で作ったとの事)。
 夏休みにちょっとお子さんやお孫さんと行くのに、お薦めです。夏休み期間中は、中学生以下、無料!月曜日は休館日。工作教室がある日もあります(予約)。企画展は9月6日まで。
 私が進める政策“ものづくりのまち狭山市”。様々な市民の皆さんの力で増大中です。(^^)/

支援者訪問。

――――――――

狭山市の職員は、臨時財政対策債を赤字地方債ではないと言い張っているが、次の記事をご覧になれば、何と言うのか?
『赤字地方債廃止、13市長が要望』 産経新聞 27日

中田横浜市長辞職。
 一度横浜市役所でお話をじっくり伺った事がありますが、今日の会見で「死力を尽くさない限り、日本は食いつぶされる。政治を刷新する」と言われた感覚はよく分かります(詳細の内容は知りませんが)。

2009年7月27日の活動

  

文教厚生委員会協議会。
 先週金曜日に、急きょ3日後のきょう月曜日に会議を開きたいと委員長から話があった。議題を聞けば、市から狭山元気大学の開設案・狭山台北小学校の跡地利用・次世代育成支援計画アンケート調査について説明を受けるとの事で、なぜもっと余裕を持って、会議を開かないのか。特に緊急に今日行わなければならない議題ではない。膨大な資料も事前に配られる事無く、会議が始まる時に資料を出されて、判断しろと言われても、丁寧な議論は出来ない。
 私は今日あらかじめ会議を開く事が決まっていた総務委員会を傍聴したかったが、急きょ開かれた文教委員会で、総務委員会が始まるまでに間に合わなかった(間に合わす為に、議論の時間を削るのは、本末転倒ですし)。
 文教委員会に限らないが、1期生の議員が委員会の委員長になる事はこれまでなく、今期のように1期生の1年目に副委員長になる事など考えられない。役職に早くなる事の弊害が出て来ている(6月議会で、事前に議会の委員会に説明無く、駐輪場・駐車場の料金の議案がいきなり出された事もそのひとつだ。議会と市とのいい意味での緊張関係が無い。私が委員長を仰せつかった時は毎月のように委員会(協議会)を開き、市からの様々な報告を求めた)。なぜ1期生など期が浅い議員が役職を早くやりたがるのかも私には理解出来ない。選挙目当てなのか。
 それでいて、変化を嫌う期の浅い議員が「議会の歴史・慣習を重んじる」と口にする。期の若い議員が“改革”を言わないでどうするのか。

文教委員会での私の発言。
1、狭山元気大学開設プラン(案)について。
 今年10月までに方針を決定し、来年度から講義を一部実施するとの事(大学と言っても、一般的な学校法人ではない)。
 ①行政のスリム化を図る事を目的としているそうだが(行政のスリム化には大賛成)、設立しようとしている市の考え方が現時点では不明確だと思う。
  この元気大学を受講した人には、卒業後、地域活動を担って頂く事を市は望んで大学を設立しようといるが、そのニーズがいかにあるかを示す事が大事だと思う。
  なぜなら、例えて言えば、以前ヘルパー講座が流行ったが、受講したいと思っていた人が、ある時期から地域にニーズがそれ程無い事を知り、受講者数が下火になった例がある。
  市民が必要としているサービスに今、行政が応え切れていない現状である事を市民に説明する事に腹をくくって、「行政サービスは充分ではない。手が足りていない」「(この分野に)手を必要としている」と言う説明が必要だ。
 ②受講資格者を16歳以上としているが、講義を行う時間が未定。
  私は学生に地域活動の一端を担ってもらう事が大事だとかねてから主張しているが、学生が受講出来ない時間帯では困る。単に元気大学と言う名前の定義にとらわれ過ぎず、夏休みなどの短期集中講座や、夜間講座などが必要。学生だけに言える事ではないが。
  学科の具体的イメージに、ボランティア講座的なカリキュラムがいくつもあり、現在市や(社会福祉協議会など)関係機関で行われているものがどれ程あるのか整理されていないので、資料を要求。
  現在、狭山シニアコミュニティ・カレッジ(SSCC)が狭山市にはありますが、これとの関係について一切記述が無いのはおかしい。元気大学では、勉学や教養科目はやらないとの事なので、それを今後どうするのか、文書化すべきと主張。市の答弁では、現在SSCCと協議中との事だが、協議中だからと言って、文書にしないのは、おかしい(市役所は文書が全てなので)。元気大学開設後は、SSCCをNPOに移管するとの事だが、具体的な説明は無かった。
  元気大学では、“コミュニティ・ビジネス”(事例集)についても、学科を設けようとしている事に共産党から反対意見があった。“ビジネス”と言うところに。しかし、私はコミュニティ・ビジネスの考え方に賛成。何でも公務員がやればいいと言うものではない。公務員は大企業と同等以上の給料をもらっている以上、ビジネスだ(民間とは、利潤を追求していないだけの違い)。勿論、地域のサービスに利潤だけを追求するのも行き過ぎである。
  議員の仕事は、コミュニティ・ビジネス的なものだとも思う。
  (元気大学の資料をご覧になりたい方はご連絡下さい。ご意見も。)
2、狭山台北小学校の跡地利用について。全ての教室を使うのか質問したら、使うとの事。現在新狭山にあるシルバー人材センターをここに移転される上で、騒音対策工事(シルバーの人が仕事する時音が出る)はしないのか質問したら、今後調整するとの事。
3、次世代育成支援計画アンケート調査の報告。
 せっかく頂いたアンケート。自由記述欄も計画策定委員会で参考にして頂きたいと発言。

総務委員会傍聴(文教委員会の休憩時間中と終わってから)。
 狭山市駅西口に建設中の公共駐車場・駐輪場の料金議案。
会派会議。
総合政策部長と意見交換。元気大学について。
県職員と会合。
埼玉大学講義資料作成。
 先週の講義で、時間切れで答えきれなかった学生からの質問に文書で回答。この作業で今年の講義終了(教授は来年も行いたいと先日言っていた)。

2009年7月26日の活動

  

中川ひろし主催2009年第3回市民対話集会in入曽公民館。
 3時間半意見交換させて頂き、貴重なご意見を頂きました。今日の参加者の9割は今までお会いした事のない方々。今朝までの努力が少し報われた気がします。
 しかし、もっとしっかり準備したかった(時間切れで質問の回答途中で終了に)。反省しきり。頂いたご意見を今日から議員活動に活かして参ります。ありがとうございました。

支援者宅訪問。新聞を配って下さったボランティアに感謝報告。
対話集会に向け、睡眠時間を削っても家事はしっかりやりましたが、かみさんと過ごす時間は作れませんでした。今後かみさん孝行します。

2009年7月25日の活動

  

今日は70代の女性が新聞を配って下さる事に。m(__)m
入曽駅前地区の自転車駐輪場店主と意見交換。
お茶屋さんと意見交換。
新聞配布。昼間暑くてフラフラになりましたが、夜3時過ぎまで。
今日は自治会の夏祭りに顔を出せませんでした。
 今日まで新聞配布の為に、駐車場を貸して下さった商店の方々に感謝。お陰で配れました。
対話集会資料準備。午前5時まで。少し寝ます。

2009年7月24日の活動

  

議会会派代表者会議。
①市制施行55周年記念式典を行いたいと市から説明があり、このような経済情勢でやるべきでないと主張。
 市の説明によると「近隣3市で、5年毎に式典をやっているのは、入間市だけ(所沢・飯能はやっていない)」費用は236万円かかるとの事。他の会派はやる事に異論なし。
②議会の議案書を、議員本人が取りに行くべきと主張するが、最大会派代表から「職員が手分けして配ればそれ程時間がかからないから、職員が配ればいい」との発言があり、折り合いが付かず、取りに行ける議員が取りに行く事に。

議会全員協議会。
 市制施行55周年記念式典について議員全員に説明があり、大島議員のみがやるべきでないと主張。市の説明では、入間市でさえ次の5周年をやるかどうかは未定との事。
 おまけに式典は議会も“主催者”になるとの事。

文教厚生委員会協議会。
 委員長から10月6日に愛知県西尾市(小中一貫教育)、7日午前に岡崎市(認定子ども園・病後保育)、午後予定なく、8日愛知県豊橋市(こども未来館)の視察を行いたいと説明あり。
 私から「民間では愛知は日帰りだ。そう言う中で、無理に2泊3日で行くのでなく、仮にこども未来館を見たいなら、2日目の午後に行って帰るべき。私は子ども未来館を視察する価値が分からない」と発言。今後更に検討する事に。他の議員からは2泊3日分の視察をしたいとの発言が相次ぐ。

入間川・柏原学校給食センター視察。
対話集会準備。
 対話集会まであと2日。さすがに体の電池が切れて来た。しかし、自分自身が問われるのはこれからだ。

2009年7月23日の活動

  

新聞戸別配布。学生時代の同級生も自転車で配ってくれました(雨に降られながら)。
夜、入曽駅東口で新聞配り。
入曽駅東口商店主と意見交換。

2009年7月22日の活動

  

入曽駅近くの商店主と意見交換。駅前整備について。
支援者訪問。

皆既日食。
 これ見る為に、てるてる坊主を飾っている家がありました。「10時半までに晴れますように」と。市内でも少し見えたとの事ですが、どうだったでしょうか。

新聞配布、約14時間。
 疲れ切ってもうやめたいと思ってもキリが悪く、またここにもう一度来るのは2度手間になると思うとやめるにやめられず、しまいには、砂漠でオアシスを求める人のような感じでした(分からないですよね、この感覚)。
 新聞を配りながらNHKを音声で聞いていたのですが、バレエの草刈民代さんのドキュメンタリー番組で、三輪明宏さんが探求心について「何の商売でも“これでいい”と言うのは無い。答えが無い」とコメント。更に元気が出ました。

2009年7月21日の活動

  

前夜から続けて新聞配布。
入曽駅前地区の自転車駐輪場店主と意見交換。
茶業協会役員と長時間会合。狭山市のアピールと、入曽駅前整備などについて。
支援者訪問。

埼玉大学講義。
 今日は埼玉県内の10人の市町村議員と学生の意見交換会。学生全員が質問・意見を述べ、ざっくばらんに回答しました。
 中にはビックリするような質問もありました。例えば「ニートやフリーターにも、選挙権は必要でしょうか?」との質問があり、ああ、公務員志望のエリート意識かなあと思いました。他、議員の選挙費用について・議員と市民との関係・地方議員と国会議員の関係などについて意見交換しました。
 今日で講義を終了。最後の授業でやっと、学生の考えがつかめた気がしました。聞いたところによると、私の講義は学生の評価が高かったとの事。必死に準備して少し報われたかなと思いました。
 大学の帰り、疲れ切ってしまい、車を停め、睡眠。
支援者訪問。いつも800枚新聞を配って頂いている主婦の方の所へ。
茶製造業者と意見交換。狭山茶のアピールについて。

2009年7月20日の活動

  

新聞配布。
 徹夜で配りました(昨日の神輿で筋肉痛になりましたが)。学生時代の後輩も約5時間手伝ってくれました。感謝。
市民要望聞き取り。学校の冷房整備について。

2009年7月19日の活動

  

神輿を担ぎました。
 0時狭山市入間川の八幡神社をスタートし、入間川地区を夕方5時まで練り歩きました(市のHPに以前の写真や祭りの経緯が紹介されています)。浅草をはじめ都内・県内他市からも100人くらいが担ぎに来ました。
 入間川地区の自治会の皆様・交通安全協会・交通規制に協力頂いた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。m(__)m
 今年は例年より盛り上がりを見せ、特に若い女性達のパワーが凄かったです。私は神輿を前からと、横からそれぞれあやつる役を仰せつかりました。ちゃんと操らないと、神輿が対向車や家の塀などにぶつかったり、かついでいるメンバーがケガをする危険性があります。また、神輿をかつぐ雰囲気に大きく影響を与えるので、声がすぐかれます(笛で調子を取る人もいますが)。そして今日もずぶ濡れに(水かけ神輿なので)。
 神輿をかついでいる途中、市役所の“黒塗り(公用車)”が通りかかりましたが、横を素通り。せめて窓を開けるとか、声かけてくれればいいのに(私が居るからとか関係なく)。いつもそうなのかなと思ってしまう。狭山市のスローガンは『元気な狭山をみんなでつくる』なのに(役所には職員の“あいさつ運動”とかポスターも掲げているが)。(市民だけに頑張らせるつもり?とか思ってしまう。シラケます)上田知事なら絶対そんな風にはしない(ヘタすると(?)神輿をかつぐ)。
 役所はさておき、来年も楽しみです。

新聞配布。
 今日も新聞を配って下さる方が。支援者の協力によって、より懸命になります。片時もムダに出来ません。
自治会夏祭り。

2009年7月18日の活動

  

新聞配布。9時間。足の裏が硬くなって来ました。
 今日配った地域を前回配ったのは、年金相談会を市内各公民館で行った時で、この地域は大雨の中配った事を今日配りながら思い出していました。今回の新聞は相談会の案内ではないので、もし今日大雨だったら配ってなかったかも知れないと思いました。
 今日も新聞配りを手伝って下さる方が。自転車で私と違う地区を。
 新聞を配っている途中トイレに行きたくなり、歩きで移動しているので、コンビニまでこらえるのが大変でした。
市民相談。
市民意見交換。
自治会夏祭り。やぐらから挨拶をさせて頂きました。

2009年7月17日の活動

  

支援者宅訪問。
雨が上がったので、新聞配布。
 ボランティアの主婦の方が1日手伝ってくれました。学校は今日で終わりで家事や仕事もあるのに。感謝。

入曽の井戸端園前で車が縁石に乗り上げて動けなくなっている所をたまたま通りかかり、周囲にいる人に声をかけ、車を持ち上げました。
 ジェーソン前にいた中学生3人も協力してくれて「やった。俺いい事しちゃった」と中学生が言っている中、入間中学校に電話を入れ「こんないい生徒さんがいるんですね」と生徒の名前を言いました。教務主任の先生からは「中川さんの車が乗り上げたんですか?」とまず聞かれましたが(失礼な(^^))。生徒が本当に喜んでいる姿を見て、人は役に立ちたいと心の中で思っているのだと改めて実感した出来事でした。

2009年7月16日の活動

  

市民意見交換。これまで知らなかった方から政策提言を頂きました。有難いです。
市民から市への苦情対応。
市民訪問。
新聞配布。

2009年7月15日の活動

  

市民相談。
新聞配布。
 根性で14時間半。足が痛くなりましたが、ボランティアの方に手伝って頂いたので、助かりました。感謝。

2009年7月10日の活動

  

会派会議。
高齢者施設職員と意見交換。
日韓交流in狭山。
『関東大震災86周年 朝鮮人犠牲者追悼式』と言うチラシを配っている方がいました。
 チラシには「朝鮮人が6千人以上、中国人が700人以上殺された」と書かれていました。
 交流の中で、よりよい世界にしていけたらと思います。

――――――――

衆議院選挙
 8月30日投票。8月18日公示。
 7月21日解散。解散日から公示日までの間の日数が27日で過去最長。これまで最も長かったのは前回の21日。

――――――――

改正臓器移植法が成立 参院A案を可決。
 臓器移植については、亡き母も市民運動をしていたので、大変感慨深いです。今後の計画にも注目していきます。

――――――――

【東京都議会議員選挙】
 自民・公明党 過半数割れ。自民系61・民主系66。
 投票率最終54.49%。前回43.99%を10.5%上回る。
 期日前投票 前回(47万7949人)に比べ1.83倍(87万5195人)。
 投票率の高さに一番注目しています。他の県で言えば“県会議員”選挙に、(国政の前哨戦のような印象の選挙でしたが)投票率が55%近くまでいったのは驚きです。今後の選挙も前回の投票率より高まると思います。

2009年7月9日の活動

  

HP作業。
<今日学んだ言葉>
『楽は苦の種、苦は楽の種』(物流ウィークリーより)

2009年7月8日の活動

  

文化団体活動協力。

2009年7月7日の活動

  

市民相談。
江戸川区議会議員主催勉強会(神田)。
 東京・埼玉・千葉の議員や民間事業者などと意見交換。
 民間経営者から「議員は、期を重ねるごとに報酬を下げては?」と言う意見まで飛び出し、興味深かった。感謝。

2009年7月6日の活動

  

会派用務。市の予算・決算審査のあり方について。
支援者会合。
市民意見交換。子育て支援。
新聞作成。
事務作業。

2009年7月5日の活動

  

支援者訪問。
ギャラリー麦 川展。心が洗われました。
市民意見交換。市政について。

狭山市発祥の童句。土屋由岐雄先生没後10年 童句会。
 何と、土屋先生が書かれた「かわいそうなぞう」(金の星社 刊)の朗読が日本語版と、あのシンディー・ローパーさんの朗読で英語版も含めCD化されたとの事(驚き)(朝日新聞に掲載)。今後PRのお手伝いをしていく。
 シンディ・ローパーから「かわいそうなぞう」へ向けたコメント
I am very proud to be able to do a small part to add to the great work Chieko has done to bring the story of the Faithful Elephants to the world these past 40 years. It was an honor to take part.
 「40年以上にも渡って”かわいそうなぞう”の話を人々に伝えてきた偉大な業績に、ほんの少しだけでもご一緒出来た事をとても誇りに思っています!ほんとに名誉な事です!」

支援者会合。

――――――――

静岡県知事選挙の今回の投票率は61.06%、前回が44.49%。
 この差は何でしょうか。政治への関心の高まりを感じます。

2009年7月4日の活動

  

支援者会合。
入間市議後援会。
児童養護施設同仁学院主催子育てセミナー(日高市)。
 講師の話。
 「“個人化”~最大の関心事は自分になって来ている。それが強まれば強まるほど親の不安は強まる。子供は親を選んでいないのだから、まず受け止めて欲しい。子供に『ねえねえ』と言われて、『な~に?』と言う事よりも優先される事は無い。その事が何より大事。子供から発せられた言葉『人がいるのに電気を消さないで。それから私を殺さないで』=“存在的抹殺”。親が課した条件を子がクリアしないと、うちの子では無いとなってしまう。」
 講師の話は参考になりました。私が関心があるのは、親がどうすれば子育てに余裕が持てるか。その政策を今模索しています。
 講演会には土曜日にもかかわらず、市の子育て支援課の職員が来ていました。

2009年7月3日の活動

  

県議と会合。
入曽駅東口地権者と会合。
緊急経済対策について調査。保育課長。学務課長。政策企画課長。環境政策課。

――――――――

都議選、投票率と結果が興味深いです。
 候補者から応援をお願いされていますが、行けそうにありません。麻生首相は、都議選について政党でなく候補者個人で投票者を選ぶのではないかと内心楽観している部分があるのではないかと思います。

2009年7月2日の活動

  

市民意見交換。
政策調査。失業者対策-雇用促進奨励制度。
新聞115号作成。

2009年7月1日の活動

  

葬儀。
会派会議。
支援者会合。税金の使い方について。