最終更新日時:2024年03月28日 09時30分

2014年1月31日の活動

  

武蔵野銀行狭山支店。支店長さんにお話を伺う。狭山支店は、武銀創業時8店でオープンしたうちの1つ。
武蔵野銀行支店。次長・融資課長さんにお話を伺う。
県庁。
企画財政部調整幹。
防犯・交通安全課、安全教育・指導担当。自転車事故の保険加入状況と加入促進。特に高校生などに対してを確認。
(自転車事故 4700万円の賠償命じるNHK1/28)
産業労働部調整幹。保健医療部調整幹。福祉部調整幹。
消費税増税での社会保険離脱事業者について。
会派で集めているペットボトルキャップを、団体に届ける。
高校生の生きる力教育の為、兵庫県庁と調整。
新聞記者と意見交換。
埼玉骨髄バンク推進連絡会会長・ボランティアさんと意見交換。
(終電で帰宅)

2014年1月30日の活動

  

市民意見交換。
高校同級生と意見交換。
市民相談。有料橋である事により、西武文理小学校・至誠病院前の道の渋滞と、奥富地区の住宅街の抜け道問題。
個展。
自転車政策について専門家に相談。自転車事故で4千万円の賠償を命じる判決も。

彩の国ビジネスアリーナ(さいたま新都心。県主催)。
日本初の【民間月面探査】プロジェクト HAKUTOの取締役の方からお話を伺いました。

0130_03

 2015年末までに、民間資金のみで、無人探査機を月面着陸させ、500mを移動し、360度のハイビジョン動画を地球に送る賞金レースに日本で唯一エントリーしている。Googleがスポンサーで、最大賞金5億円。

改良前の試作機。
0130_02

小型月面探査機 HAKUTO
0130_04

写真の小型月面探査機は、横転しても撮影可能で、軽い。
一緒に聞いていた方が「今はGoogleアースだが、今度はGoogle“スペース”になるんですかね」と言っていました。
夢が広がります。

埼玉の技術、宇宙へ。
埼玉県寄居町の製造業5社が協力(埼玉新聞1月28日)。

 事業者の展示の列を全て回って、市内・近隣企業に挨拶。山本製作所・六星科学研究所さんなど。
 事業者の方から、CO2排出削減目標を達成する為に政府は自動車企業に、車の値段を下げるよう圧力を今後かけていくだろうとおっしゃっていました。
 HONDAの展示ブースで県との事業の取り組みのお話を伺い、飯能市にある新電元工業さんにお話を伺いました。

新電元工業さんのEV急速充電器。8割の充電を40~50分で。通常の充電なら15分で。
0130_05

HONDAアコードPHV(プラグインハイブリッド)車は、事業者の他、一般にも月7万7千円でリースを始めた。

新電元工業さんの充電器。100万円以下。
0130_06国の補助金を使うと、事業所はタダで設置出来る。

 次世代自動車産業講演会。
■HONDA埼玉製作所寄居工場の環境取り組み
 講師:本田技研工業㈱ 埼玉製作所 生産設備統括 主任技師(寄居工場建設プロジェクト発足時から完成まで参画。2013年4月より埼玉製作所の生産 設備統括を担当)
 寄居工場の空調は、従来の天井型でなく、柱型なので、省エネ。コ・ジェネレーションにより28%を自前電力。
 2.6MWの国内自動車工場最大の太陽光発電。
 FEMS(電力・CO2の見える化)も導入し、目標との差を分析。
 LED照明を8割導入し、虫を寄せつけにくい効能も。
 昨年、環境大臣表彰。
 工場建設でのリサイクル率98%。
 間伐・下草刈りで、工場周辺を本物の森作り。緑の都市賞受賞。
 一般の方対象にも工場見学会を行っている。
■ホンダにおける燃料電池電気自動車の開発と普及に向けて
 ㈱ホンダ技術研究所 四輪R&Dセンター 第5技術開発室 上席研究員。将来エンジンの設計業務を担当。95年7月から燃料電池電気自動車の開発に携わり、機種開発、マネージャー 執行役員を経て、現在に至る。
 日本のエネルギー、使っている量は変わらないのに、10年間で2.5倍高騰している。
 日本は、2050年にCO2排出量を1/3にするよう勧告されている(2006年比)。
 水素は大量・長期変動。電池は、少量・短期変動。
 水素1kgで100kmくらい走ると言われている。
 県庁の水素ステーションは、壁の裏に20klくらいの水タンクがある。
 2002年、世界で初めて、純水素燃料電池(高圧水素タンク)車を開発。
 FCXクラリティ。小型ガソリン車の3倍の航続距離。小型ハイブリット車の2倍。
 衝突安全テストで全て、水素は漏れなかった。銃撃試験・30mからの落下試験・火炎試験などもクリア。
 充電時間3~4分。航続620km。市場では、ハイヤーにも使われている。
 ステーション、ロサンゼルスに68箇所(現在7)、ドイツに50箇所整備計画(現在14)。日本に100箇所計画(現在、海老名・豊田など3箇所。今年度19箇所公募。来年度も40箇所を公募)。
 2015年日本発売へ(一般車)。現在コスト削減など研究中。

県庁。
 保健医療部長。骨髄ドナー助成制度のあり方について最終打ち合わせ。良かった。感謝。
 保健医療部調整幹。
 県浄化槽協会。
県庁。
(終電過ぎに帰宅)

自転車でけもの道などを走るレース シクロスの事を今夜NHKスポーツプラスで、少しやっていましたね。

2014年1月29日の活動

  

市役所に確認。人口推計の基礎調査(速報値)。
狭山市の人口は平成37年度に13万9千人となり、1万5千人減る(27年度末15万4千人)と推計。

県庁。
会派会議。予算特別委員会担当者との質問内容打ち合わせ。
建設埼玉執行委員長と意見交換。公契約制度について。
企画財政部、副部長。財政課長。会派来年度予算案骨子会議。
会議終了後も、副部長・財政課長と意見交換。私から申し入れ。
県議意見交換。来年度予算。
保健医療部調整幹。
財政課保健医療担当。骨髄バンクドナー助成制度が県単独予算になるように打ち合わせ。
公園スタジアム課。エコ動物園の取り組み。
財政課民間資金担当。宝くじの収益を県に頂いているPR。
県議から相談。
(終電で帰宅)
———————
恋チュン 埼玉県立こども動物自然公園ver.
 東松山にある県立動物園、皆さん行かれた事ありますか?
 この映像のお薦めは、曲のはじめと終わりの旗を、動物が上げる事。映像を見ると、県立動物園にどんな動物がいるのか分かりますよ。
 恋チュン映像のページでは、県立動物園の他の動画が見れます。主な動物の映像・園長自ら説明など。
 県立動物園は今年1月に開園2000万人を達成。コアラが来た時以外で、年間来館者数は今年度が過去最高の70万人。
 県立こども動物園(東松山)の私のお薦め①は、カピバラが入る温泉と、うたせ湯。

園長さんにとっておきの写真を送ってもらいました。
0129_02

 県では、太陽熱を利用して、このカピバラ温泉の加熱と、コアラ・ペンギン舎の暖房を行っています(エコ・ズ―の取り組み)。
 お薦め②は、カンガルーが放し飼いになっていて、間近で、何の塀もなく、見れる事。(私のHPで2012年12月24日の所で紹介)
 お薦め③は、コアラがガラス越しにすぐ近くで見れる事(時によるかも)。1度行ってみて下さい。

コタロウ、かわいいでしょ。
0129_01

 広い園内をコバトンの蒸気機関車型バスが走っており、EV=電動バスが3月中導入されます。
 私としては、この動物園を、狭山市立こども動物園共々盛り上げたいと、具体的提案をしています。

2014年1月28日の活動

  

市赤十字奉仕団。
狭山市役所。
市建設部長。県営住宅の今後のあり方における市の考えを聞く。
市政策企画課。市の今後の人口推計。
市役所職員と意見交換。①保護司と犯罪者防止策について。②男女参画政策。DV相談について。
市中央公民館。館長と公民館事業について意見交換。
全盲のチャレンジャー、立木早絵さんの講演は、満員で残念ながら聴けませんでした。
筋ジストロフィの同級生宅訪問。
市赤十字奉仕団の会合に戻る。
市美容生活衛生同業組合。私からアクリフーズの県への問い合わせ・取り組みについて報告。
成人式について市長からの話。20才の人数は21年前がピークで、3692人。今年はその4割に減り、1532人に。
市長と意見交換。人口推計について。西武新宿線、JR新宿駅への乗り入れを要望して頂きたいと要請。
市医師会。私から医師不足問題の県議会での検討について報告。
訪問医療の先生にお話を伺う。
市議会議長に問題提起。西武鉄道の。
インフルエンザにかかっている子供は、115人(15才以下)との事。
自治会長と会合。学校統廃合について。狭山市の今後の整備について。

2014年1月27日の活動

  

市民意見交換。
県庁。
保健医療部調整幹に申し入れ。
広聴広報課。県の魅力発信。
市建設部長が来庁。県営住宅について意見交換。
会派広報担当用務。
白血病について調査。半適合(ハプロ)移植。
県議と会合。

2014年1月26日の活動

  

第12回 奥むさし駅伝(飯能市・日高市)。

第12回 奥むさし駅伝、全出場チーム一覧。

 奥むさし駅伝を盛り上げる方策を考えたいと、今日はゴール地点だけですが観に来て、飯能市議・選手・関係者と意見交換。
 ゴール地点は、飯能駅をおりて徒歩7分くらいの、シダックスを左に曲がった所。例年だとゴールは10時57分頃からと、実行委員会に教えてもらいました。
 先日は飯能ケーブルTVから昨年の駅伝大会の番組DVDを購入し、見ました。狭山・所沢・入間のケーブルTVでも一部放送されたようです。
 TVでは、ランナーと追走した映像は無く、各区間の中継所ごとのタスキリレーの模様と、ゴールの映像だけでした。固定カメラなので、正直あまり臨場感がありませんでした。
 狭山市にとってのビックニュースは、狭山市のHONDA陸上部に、【設楽啓太】選手(今年の箱根駅伝1位の東洋大学)と、【服部】翔大選手(日体大主将。箱根、昨年優勝、今年も3位)が今年入ると言う情報を、選手の友人の方から会場で聞きました!
 来年のニューイヤー駅伝、都道府県対抗駅伝が、とっても楽しみになりました。
 第12回奥武蔵駅伝、1位は、東海大学でした。

2位は、埼玉栄高校。
0126_01順位は、一般の部、高校の部、地区対抗の部と分かれており(女子というのは無いんですね)、
当然、高校の部で1位。今回の出場チームは219。

 【亜細亜大学】一般の部で、2位でしたよ(総合4位)。亜大の皆さん。
0126_02

 

ゴール直後、倒れ込んだり、びっこを引きながらゴールする選手もいました。
0126_03(走る事に限らず)何においても、たまには限界を超えたいですね。

チーム名が『はだし』と言うチームの足元を見たら・・・裸足でした。
面白いチーム名は、ヤクタターズ。とりあえず山梨。メンタルブレイク。
ゴールに近づいて来たチーム名は、アナウンスされるので、みんな笑っていました。
参議院走ろう会というチームもありました。ラストのチームは、ビール部でした。

埼玉西部消防局(狭山・所沢・入間・飯能)のチーム。一般の部、33位。

 

西武文理高校。高校の部、32位。

 

ご存知、県庁マンの星!
0126_15

 川内優輝選手。一般選手16人だけで抜き、3年連続の区間賞。
 大会終了後に、お会いし、写真を撮らせてもらいました。
 区間賞を出した後なのに、この写真を撮った後、ランニングして行かれました。

 埼玉県内での次の駅伝大会は、2月2日(日)埼玉駅伝。男子はさいたま新都心を8時半に、女子は鴻巣駅を9時半にスタートし、県営熊谷スポーツ文化公園陸上競技場がゴール。

 

 

アニメ『ヤマノススメ』の主人公は、飯能市に住んでいる。(飯能駅近くのお米屋さん米田商店さんでお話を伺いました)

0126_07

 飯能市でのスタンプラリーには、鹿児島・愛媛など全国から大勢来た。富山の人は日帰りで。
 声優が市民会館(1000人収容)で2回イベントを行って、満員。
 アニメの登場人物4人の“誕生日会”のイベントが、それぞれ行われているとの事。
 アニメの地元イベントは、商業的になり過ぎると、ファンは引くが、アニメで舞台になった所を何とかしたいと思って、訪れる方が多いとの事。
 お米屋さんでは、ナッツのお菓子(500円)にアニメのポストカードを付けたら、よく売れた。
 ヤマノススメは第2弾が放送されるので、今後も企画を考えていくとの事。

0126_09

 

飯能を走るバスにもヤマノススメのラッピングが。
0126_10

 秩父を舞台にしたアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(通称 あの花)のイベント来訪者には、女性ファンが1/3いる。

0126_08

 来訪者は、北海道根室~沖縄那覇まで。資料に「秩父の事を知らない来訪者が多い」と書かれている。飯能市では、アニメ・ツーリズム実行委員会で、先進事例の勉強会を行っている。

歩道側にベンチを設置している飯能の埼玉りそな銀行。
0126_11

 

(観光地でない、住宅街にも)ベンチの設置を推奨している私としては、いいなと思いました。
0126_12

お年寄りなどが出かけやすい、あったかい雰囲気の街に。
埼玉県では、バス停の近くにベンチを設置する事を支援しています。

県庁。

———————–

映画『永遠の0』を観ました。お薦めします。

この看板には、『この空に願う 未来』と書かれています。
0126_13

 映画をまだ観てない方には、先にマンガを読む事をお薦めします(観た方も)。ネタばれにはなりますが、映画では時間の関係で出ていないシーンがあるからです(逆に映画ならではのシーンもある。合コン)。
 映画の私の①番の感想は、「お前が死んで、家族は悲しまないのか」とのセリフを聞いた観客の中に、現代だからこそ「俺の家族は悲しまないな」と思う人はいるだろうと思いました。すさんだ家庭が今は少なくないので。
 ②たった1つ、映画に注文は、現在の若い人は、特攻隊の映像を見た事がほとんど無いと思うので、最後に流して下さればと思いました。
 ③特攻の訓練中に亡くなった隊員を罵倒するシーンで、隊員の「名誉を守る」というセリフを聞いて思ったのは、よく自分のプライドや名誉欲を出す人は目にしますが、人の名誉を守る事は大事だなと改めて思いました(頑張ろうとしているのに、機会を与えらない人など)。
 映画のエンドロールの所で、空に流れる雲が出て来ますが、地方に飛行機で行く時、ゼロ戦が飛んでいるのを想像してしまいそうです。以前から沖縄に行く時などは想像していましたが。
 映画の秘話ですが、撮影には自衛隊の護衛艦の甲板の上に、空母のセットを載せて、洋上で撮影したとの事。
 恐縮ですが、この映画を観ても、演劇『MOTHER』のほうが、観た人の心に数倍のインパクトがあると思います。

————————

小説『永遠の0』を読み終えました。

0126_14

 小説をお薦めするポイントは、映画・マンガには無い、戦中の日米の軍事技術力の差や、米軍兵の休暇制度、日本は輸送船が無くて潜水艦の魚雷を下ろして米を運んだ事、戦術上の問題点、軍の階級の仕組み・生活、特攻作戦に反対した軍人がいた事、特攻隊員の飛行訓練時間の短さ、終戦後の特攻隊員の悪評などが、分かりやすく具体的に書かれています。それにしても、現実の戦況は無視され続け、精神論だけで、命をかける兵隊にさえ、伝えられなかったのだなと思いました。軍の昇級の仕組みは、今の公務員の仕組みを思わせる部分も感じます。出来たら映画を観る前に、読み始める事をお薦めします。

 文庫本歴代売上1位、380万部突破が納得できます。

2014年1月25日の活動

  

市民要望対応。

本庄市議会議員選挙応援。

0125_01

合併した本庄市の長さは23km。選挙カーで回っても距離がある。
同じ埼玉でも、見える景色が違い、浅間山から煙が上がっているのが、よく見える。
赤城おろしが強く、風が冷たい。窓をあけてしゃべっていると風の冷たさにほんの一瞬負けそうになる。
選挙カーを運転するボランティアさんが「前回の4年前の選挙と比べて、ソーラーパネルがすごい増えた」と言っていた。
秩父地域の県議と意見交換。秩父市は県の面積の1/6あるが、人口は県の1/100もいない。
(11時帰宅)

2014年1月24日の活動

  

狭山警察署刑事課。市内ひったくり事件について聞く。
市民意見聞き取り。
県庁。
国保医療課副課長。中小企業が近年、社会保険から脱退している状況について調査依頼。
改革推進課副課長。障害者就労の県としての取り組み。先日私から申し入れた事の回答をもらった。
 県として、今回新たに、業者に発注する時の『業者選定ガイドライン』を作成する事にした。
そこには「障害者就労の取り組みを行うこと」と明記するとの事。感謝。
保健医療部長。骨髄バンクドナー助成制度案について申し入れ。議員になって初めて、土下座してお願いした。
狭山に戻り、市議会OB会。
都内へ。学生時代の友人9人と8年ぶりの再会。

2014年1月23日の活動

  

市民相談。
事業者相談。
市議からの相談対応。
深谷市長選挙応援。選挙カーに乗って、結構しゃべりっぱなし。

小島市長と深谷シネマ前にて。
0123_01

 深谷シネマは、1999年映画館が欲しいと深谷市民の実行委員会が設立。翌年、初上映会。2002年「深谷シネマ」オープン。
 2010年に、300年の酒蔵の歴史をもつ「七ッ梅酒造跡地」にて新オープンしたとの事。
 私は10年前に映画『掘るまいか』を観に来ました。お薦めの映画です。
 深谷市は、レンガ造りなどレトロな建物が結構残っていて、好きな街です。
 深谷市のチャレンジ・ショップでお話を伺う。市議時代、狭山市でチャレンジ・ショップを提案し、実現した。
 都知事選挙。渋谷・新宿駅前で細川・小泉氏が街頭演説。
 埼玉県庁。
 (夜1時帰宅)
 自民党の議員連盟が「脱原発依存を」政府に提言(映像)1/23TV朝日。頑張って下さい。

2014年1月22日の活動

  

県庁。
 保健医療部 副部長・疾病対策課長に申し入れ。骨髄バンクドナー助成制度案。
大宮へ。
 県議会、危機管理大規模災害対策特別委員会。
1、JR東日本大宮支所。
 災害等で、電車が動けなくなった時の3つの方法。①最低限の速度で、最寄駅まで走行する。②バックして、近くの駅まで戻る。③降車して頂く。
2、NTT東日本埼玉支店。
 ・NTTファシリティーズ オペレーションセンター
 ・ネットワークオペレーションセンターをそれぞれ見学。
他会派県議と意見交換。
県庁。
 国保医療課長。国民健康保険の税制度について意見交換。資産割を外させる事で、低所得者が増税になっている問題点を改めて指摘。是正を求める。
 広聴広報課。県主催サイクルエキスポのPR。
 交通政策課副課長。鉄道の利便性向上について私から相談。
 新聞記者と意見交換。

2014年1月21日の活動

  

 市内 秋草学園高校の生徒登校時に、校門前に立ち、ご相談頂いた校門前を通る車が飛ばす状況を見学し、交通安全対策を検討。
 校長先生・生徒指導部長の先生と意見交換。
県庁。
 疾病対策課長・副課長・担当者。骨髄バンクドナー助成制度案について申し入れ。不本意ながら3時間に及ぶ。
 上田知事・会派会合。
 会派会合。

2014年1月20日の活動

  

狭山市役所。
 市教育長・社会教育課長。
 成人式での式典妨害対策について、私から問題提起。
 県内他市では式典中、集団で壇上に上がって、何度もマイクを取り上げ、叫ばれた事が今年ありました。狭山市でそういう事は1度もありませんが、今後もそうならないようにしないと。
 市政策企画課。狭山市の人口推計について。
 道路雨水課長。交通防犯課。市内の高校からの通学安全対策要望。
 市職員と意見交換。
 県立高校校長先生と意見交換。

2014年1月19日の活動

  

本庄市議会議員選挙応援。
こちらは、雪が少し積もっていて、山のほうはスタッドレスじゃないと心配です
(狭山は少ししか降りませんでしたが)。

夕方5時まで選挙カーに乗って、しゃべりっぱなし。
本庄市長選挙事務所。友人の市長が無投票再選。
深谷市長選挙、出陣式。
——————–
 石巻市で、東日本震災時、ご自身も津波にのまれ、家族全員を失った方から今日お話を伺いました。
 地震で家のドアが壊れて、家に家族を入れられないところに津波が。家で津波にのまれた時、家族を探したが、もぐっても津波が黒くて全く見えない。手探りで人と思われる物をつかんで引き上げるが、毛布だったりした。夜まで泳いで家族を探し、首の下は感覚が無かった。ガラスなどの破片で体中、傷だらけだった。家の1階は津波で何もなくなり、2階にはタオルも下着も無かったので、カーテンで体を拭いた。窓ガラスは地震で壊れて無く、夜凍えた。
 今回の震災が、外国でだったら、強姦・押し込み強盗が多発していた。
 自衛隊ヘリが来て、助けを求めたが、撮影に来ているようで、2回目にヘリが来た時には、皆助けを求める気力がうせていた。最初のヘリで「後で助けに来るから」と言ってくれていれば。
 携帯は1ヶ月間通じず、自分の安否も伝えられず、つらかった。
 停電が復旧したのは7月。停電のメドを電力会社に聞いても分からず、女性が特にうつ病になった。
 災害後、何より大事なのは、エネルギーの確保。夜明かりがせめて確保出来る電力を。ソーラーパネルででも。
———————-
名護市長選挙。結果がどうなったか、ドキドキしながら待ちました。
 札束で頬を叩かれても、名護市民は選択しました。
 これからも大変だと思いますが、頑張って下さい。

2014年1月18日の活動

  

自衛隊OBの方と意見交換。
市民要望対応。
支援者会合。

足尾銅山事件の田中正造などをテーマにした歴史ドラマ『足尾から来た女』が今夜放送。


足尾銅山鉱毒事件の田中正造書のカレンダーを頂きました。
0118_01

『百年の悔い(くい)を子孫に伝ふるなかれ』
 この言葉は、日露戦争が始まった1904(明治37)年、正造が鉱毒被害地の町村議会議員や有力者らに送った檄文の一節。
 戦争で足尾銅山の増産に拍車が掛かっていた事から、百年後の子孫にまで悔いを残さないよう、政府に操業停止を求める請願を出すべきだと呼び掛けた言葉。
 昨年は田中正造の没後100年。
 いま国中の問題、原発・安全保障・税金の使い方・教育・社会保障。喫緊の課題は多く、私達は今、百年の悔いを子孫に伝えるかどうかの岐路にいますね。
 (カレンダーは県議会の控え室に貼ってあります)
<足尾鉱毒事件> 明治初期に始まった栃木県足尾町(現日光市)の足尾銅山開発に伴い、鉱毒水や排煙などの有害物質が、周辺や渡良瀬川下流域を汚染し、農業や漁業などに被害をもたらした国内初の公害事件。
 栃木県選出の衆院議員 田中正造が当時の帝国議会で追及し、辞職して明治天皇に直訴も試みた。
 遊水池を造って鉱毒を沈殿させる計画が進められ、この影響で谷中村(現栃木市)が強制廃村となった。

2014年1月17日の活動

  

 教職員の先生に相談。
 県庁。
 演劇企画会社プロデューサーと会合。
 県立浦和高校。校長先生に相談。
 県庁。障害者福祉推進課。県としての障害者の就労促進について打ち合わせ。
 県の各施設での障害者就労・就労体験がどうなっているのか一覧にまとめてもらい、この資料を各部署に配って、他で先進的に取り組んでいる部署に追いつくようにしてもらうよう申し入れ。
 子ども安全課。里親の拡大に向けて。
 一般質問打ち合わせ。

 小野田寛郎さん死去…終戦知らず比ルバング島で30年過ごす 1/17スポニチ お疲れ様でした。

2014年1月16日の活動

  

献血(狭山市役所)。191回目。

狭山環境市民ネットワーク役員さんと会合。
川越県土整備事務所。副所長と打ち合わせ。
①自転車・河川敷を活用したまちづくり。
 入間川小学校の脇に来年度整備予定のにぎわい拠点に設置するトイレは、仮設ではなく、提内なので、普通のトイレを整備する。
 サティの交差点から河川敷に降りる所の砂利は取る予定。
 入間市分の右岸(上流から見て右・左)に自転車道を、入間市が市長の政策で整備する予定(一部、一般道を通る)。武道館の所くらいまで。
 飯能市・都幾川町(東松山県土事務所管内)に、河川利用調整協議会がある。
 私から提言「サイクリング・マラソンなどをしている方のゲリラ豪雨対策としてシェルター的な所が必要。河川敷で、落雷で亡くなった人がいると聞く。熱中症対策にも」。
②柏原河川敷のサッカー場に照明塔を建てる事は可能か私から相談(要望を頂いている)。旧堤防に杭をうってはいけないので、ムリとの事。
③豊水橋と国道299バイパス付近の河川敷の美観について。指導しており、漁協の監視小屋は撤去する予定。

狭山に戻り、市民相談。

2014年1月15日の活動

  

市民相談。
狭山環境市民ネットワーク役員さんで河川の専門家と会合。入間川の活用について私から相談。
自治会館。
市食品衛生協会。
市商工会議所。
市商工会議所会頭の挨拶。
「狭山市の人口減少を考える。狭山台団地の人口は35%も減少した。いま狭山市の高齢化率は24.3%
農業の6次産業化、製造業のように発展させないと。国際化も」
市内事業者の方々と意見交換。
工業団地懇話会役員・銀行支店長さんと会合。

NHKクローズアップ現代『“親子”になりたいのに・・・~里親・養子縁組の壁~』を見ました。

 

2014年1月14日の活動

  

埼玉会館。
県庁。
保健医療部調整幹。
県議から相談2件。児童虐待についてなど。
(終電で帰宅)

2014年1月13日の活動

  

 

狭山市の成人式会場。
0113_01

 昨年までは2回に分けて行っていたのを、今年から1回にしました。
 今年の成人式では、旭日旗を羽織って来た人がいたので、私はステージを一旦退席し、2回私から声をかけて、式典中、羽織るのをやめてもらいました。8人くらいのトッポイお兄ちゃん達でしたが、この旗が何なのか知っているか尋ねたら「知りません」と言うので、私から「戦争で亡くなった方に、こういう時羽織るのは失礼だから」と言いました。式典が終ってからもそのグループに会いに行って、「これから頑張ってね」と声をかけました。
 狭山市の成人式では初めて、中学の恩師(元3年担任)1人1人からのコメント映像が流されました。
 市長の話では、【平成39年までに狭山市の人口は、1万5千人減る】との事。調査をしていきます。
県庁。

朝日新聞『プロメテウスの罠』取材班、依光隆明氏講演。(以下)
 震災直後、福島原発4号機が最悪の場合170km圏内の住民避難を心配していると、アメリカから日本政府に伝えられたのは、3月25日。
 万策尽き、福島原発からの撤退を東電社長は、枝野・細野に何度も電話した。仮眠中の菅総理を起こしたら「何バカな事言っているんだ」と。事故調査委員会で清水東電社長は「全員撤退とは言っていない。10人残すつもりだった」と言ったが、10人残したとしても、電源復帰も何も出来ない。普段1000人以上いる所だ。東電は原発を放棄するつもりだった。菅さんのあの時の対応は素晴らしかった。
 稼動していない4号機がなぜか水素爆発したショックで、壁に穴があいた事で、使用済み燃料プールに偶然、水が入って、埼玉県民は助かったと言うのが、定説。
 原発から30キロ以上離れた飯館村民が心配し始めたのは、警察官が防護服を着て、村に入って来た事。それでも大学教授が大丈夫だと説明会に来た。3月15日以前の段階では恐らく100マイクロシーベルト以上あったと思われるが、計っていない。
 官僚は、住民がパニックになる事を恐れて正確な情報を出さなかったと言うが、実際には“エリート・パニック”だった。現地対策本部の原発から5kmのオフサイトセンターに13省庁から官僚が集まる事になっていたが、55%しか来なかった。官僚同士だから追及していない。怖かった、敵前逃亡だったと思う。
 官僚は330マイクロシーベルトが出た時、計り間違いだと思って、教授に確認した。官僚は測定もした事も無いのに、そこに住民がいるのに。
 3月12日午後3時36分に1号機爆発。福島テレビが4時前に放映した後、日テレが4時49分に放映。東電の副社長が、官邸に連絡しなければならなかったが知ったのは5時半。官房長官は「何らかの爆発があった」と記者会見を行う。総理執務室に、スピーディ(SPEEDI)の情報を持っている官邸地下にある経済産業省の施設から資料が来たのは3枚だけで、そんな中で、避難区域を決めた。新聞に載って菅さんは驚いた。官僚は総理に隠した。その官僚の後輩は、どんな行動をするのか。
 菅さんが東電・政府との統合本部を作ったのも良かった。
 大事なのは、ひとつひとつの検証だ。マスコミは、3・11で変わった。たれ流し記事ではいけないと反省する必要がある。
 東電のテレビ会議の映像が残っているのは、12日の午後10時59分から。情報の全ては、電力会社が持っているが、住民の事は頭に無い。枝野は事実上の行政指導をしたが、それでも出さないと言った。壊す事だって出来ると平気で言った。電力会社が一番目を向けたのは、株主。(債務超過は避けよ)経営者と株主の利害は一致する。原発・賠償を任されているのは、国ではなく、企業。財務省は国の金を使われたくないから、電力会社を生かせておく。利用者の電気代で。破産処理したほうが理にかなう。
 3月23日、SPEEDIの情報を発表。汚染されているという情報。
 安定ヨウ素剤、福島県立医大は飲ませようとしたが、副作用のほうが大きいと専門家(長崎大学 山下先生)は当時言ったが、今になって飲むべきだったと言っている。山下先生は「地震国に50基も原発をつくった宿命だ」と発言。
 原子力安全保安院は飲ませようとしたが、経産省はFAXが消えたと言っている。
 専門家は専門の事しか分からない。原発の事を全て知っている専門家は、世界に1人もいない。原子力の専門家でも知らない。気象学は全く分からないが、分かったような発言をした。どうせ分からないと、上から目線が多くあった。僕が責任を取ると言って、ヨウ素剤を飲ませた市町村もあった。この安心感は母親にとって非常に大きい。現場の人がパニックになったという話は聞いていない。
 子供に甲状腺ガンが見つかっても、分からない。
 資源エネルギー庁は、福島県に移転し、仮設住宅に住むべき。
 仮設住宅は2部屋で狭く、お年寄りは「火事が怖い」と、火を使わず、ポットで沸かし、カップ麺。あれから3年。人間が壊れていくと思う。
 東電は賠償金を4人世帯で平均9千万円と発表したが、どれだけの世帯母数かも分からず、誰ももらってないと抗議の電話が。津波被害者などから、福島県民孤立の原因に。
 国が決めた基準に従うかは、個人の自由。基準値以下の農産物が売れないのは風評被害だと言った福島県知事の発言で、東電は免責される。実害ではないから。
 福島の人は、忘れられるのが、怖いと言っている。
 津波対策に取り組んでいると言っているが、全てのプラントデータは、電力会社が持っている。原子炉は地震に耐えられたのかも。
 震災当時、放水を止めたのは菅総理だと、安倍現総理がネットに書いたが、経産省の官僚が流した情報で間違いであり、菅さんが今法廷に訴えている。官僚は民主党より自民党のほうがやりやすいから流した。

 講演の合間と、講演終了後、講演者と個人的に意見交換。国政・エネルギー政策について。
 県庁。

2014年1月12日の活動

  

 市消防出初式。昨年、消防署が所沢・入間・飯能市と合併したので、今年の出初式は、主に消防団の出初式になり、縮小された感が来場者にある。
 県西部広域消防組合(狭山・所沢・入間・飯能)署長に、消防の出初式を持ち回りで狭山市でも開催して頂きたいと要請。
 消防団員さんと意見交換。
 市民意見交換。
 県庁。県決算資料調査。
 (終電で帰宅)
————–

全国女子駅伝。
0112_01

埼玉は12位。中学生・高校・大学・社会人が出場しているんですね。
————–
親元で育てられていない日本の子供が4万7千人。
アメリカに養子として迎えられる子が年間30人前後いるとの事。
埼玉県で里親を増やせるように努力する。
————–
日本遺族会 会長で自民党の尾辻秀久 参議院議員(戦争で父親を失う)は、危うさを感じている。
「私達の世代までは、本当の戦争を知っている。戦争の悲惨さ、悲しさ、辛さを実体験で知っている。
次の世代は、実体験で戦争を知らない。この違いは大きい。
一番喫緊の例で言うと、集団的自衛権に対する感覚というのもだいぶ違うんだろうなと思う。
一言で言うと、怖いと思う」。

2014年1月11日の活動

  

市民相談2件。
菅元総理友人と意見交換。都知事選について。
市自治会連合会。
大塚衆議院議員と意見交換。狭山市の今後の公共事業について。
市PTA連合会。
校長・数学教科担当の先生からお話を伺う。来月議会で質問する内容について相談。
自衛隊員の方と意見交換。
柏原の方から、有料橋の無料化の要望を頂き、現状報告。
狭山市民環境ネットワーク役員さんと会合。入間川の活用や、県議会で質問する内容について相談。

 豊臣秀吉の備中高松城(岡山県)“水攻め”は、映画『のぼうの城』にも出て来ましたが、大河ドラマの黒田官兵衛が発案したとも言われている。堤は5m以上あったそうです。

NHKスペシャル「シリーズ “ジャパン ブランド”食と農に勝機あり」第1回を見ました。

2014年1月10日の活動

  

市民要望対応。
川越県土整備事務所。年始挨拶。
 副所長・河川担当課長と意見交換。入間川、狭山市分の活用について。
労働組合、建設埼玉(さいたま新都心)。執行委員長・役員からご相談を頂き、対応。
県庁。
 埼玉県の防災を考え、災害の歴史調査。県立自然の博物館館長に調べて頂き、資料を送って頂いた。
 江戸に大きな被害を出した元禄地震(1703年)の4年後に富士山噴火。
 浅間山噴火の影響を更に調査する必要を感じた。
東京電力労組。
 東京電力埼玉支店総務部長さんと1時間50分個人的に意見交換。
 ①核廃棄物処分。市民の意見として「政府が原発を推進するなら、国会に核燃料廃棄物(乾式キャスク)を置いたほうが理解されるのでは」という意見がある事を私から伝えるなど、原発政策について。
 ②狭山市は、東日本大震災以外で、停電に近年2回なっているので、市内での一定規模の停電時、私と誰と連絡を取るか連絡体制について確認。
 ③東電の管理職は、年収3割以上カット、社員は2割カットされているとの事。
 東京電力埼玉支店長さんに挨拶。
県庁。
(終電で帰宅)

2014年1月9日の活動

  

県営住宅の方から相談。
前衆議院議員と意見交換。
県庁。県議と意見交換。
 民主党県連代表と意見交換。
 県議と意見交換。辺野古に行って来た事を報告しながら。
 部落解放同盟埼玉連合会(熊谷)。解放同盟連合会委員長に挨拶。
 NHKクローズアップ現代『情報屋やみのネットワークを追う』を会場全員で視聴。情報屋が逮捕されるまでの売り上げは12億7千万円。個人情報を買い付ける業者は1500あった。
 書記長の挨拶では「番組では触れられていなかったが、ストーカー殺人事件でも情報屋が関係している事が裁判で分かった。
 特定秘密保護法の制定や、原発再稼動など、逆行する取り組みは、部落解放同盟の意に反する」
 委員長は「去年で発足90年。格差と貧困により、現在追い詰められているのは、立場が弱い人、子供。
 情報屋は裁判で『依頼があったからやった。国民の意識が変わらないと変わらない』と言った」との発言がありました。
狭山に戻り、
 入間基地、航友会。
 航空開発実験集団基地司令にお話を伺う。C2配備について。
 基地司令など入間基地幹部に挨拶。
 自衛隊OBの方々と会合。沖縄・在日米軍について。秘密保護法についてお話を伺う。

『永遠の0』のマンガ(全5巻)を読みました。
0109_01

 読む事が出来て、とても良かったです。
 読んで思った事は、
 ①戦中・戦後を大人として必死に生きた人は、修羅場を何度もくぐり抜けて来たからこそ、肝が座っていると思いましたし、少しでもそのように生きねばと思いました。
 ②やはり予科練は地獄の生活だったのだと再認識しました。予科練がどんなものだったか、更に知りたくなりました。
 映画も観てみたいとマンガを読んで思いました。

2014年1月8日の活動

  

 市民の方からのご意見「逮捕された犯人が逃走して、警察官4000人が動員されていると聞くが、その残業代はどうなっているのか」。
 狭山茶振興協力会長と意見交換。
 1月25日総理も出席するダボス会議で日本食をPRする“ジャパンランチ”の中で、大塚衆議院議員の取り組みで、初めて狭山茶がお土産として配られるとの事で、県農林部生産振興課に私から連絡したところ、把握はしていたものの、マスコミへの発表は予定していなかった事から、県として記者クラブに発信してもらうよう依頼・了承された事を伝える。
 ミスユニバース埼玉準グランプリの阿部さんの事を紹介。
 市議と意見交換。狭山茶イベントの狭山市駅西口での開催(現在は、市役所前)と、茶の木を西口に整備する事について私から問題提起。
 滋賀県草津市は、昔関所があったので、草津駅前のペデストリアンデッキには、シンボルとして門のようなものがあった。西口開発の計画段階から言っているが、駅前の広場に茶畑を少しでも整備すべきだ。

狭山ライオンズクラブ。
——————–
NHKスペシャル『やなせたかし“アンパンマン人生”』
 被災者を励ましたいと思ったやなせさんが描いたアンパンマンのポスターは、被災者だけでなく、捜索活動を続ける自衛隊員も励ました。「行方不明者が中々見つからない。自分達は役に立っているのかと思っていた時ポスターを見て、“お前が頑張らないで、誰が頑張るんだ”と言われている気がした」と言う隊員。隊員は、ポスターの画像を貼り付けた自分の携帯を何回も見返したと言う。
 絵には「行け。みんなの夢守るため」と書かれていた。
 やなせさんは、入退院を繰り返しながらも、まだ自分には、やる事があるのではと思い、被災者の求めに応じ、イラストを描いて送った。
 「希望はまだまだある」と語った。享年94才。
———————
TV東京 ガイアの夜明け『ニッポンの食材… “本当の良さ”を海外へ!』を見ました。
 (以前も私のHPに書きましたが)日本の和食は、まだまだこれから海外に輸出出来ると思っています。
 まずは、日本のファミレスチェーンが海外で店舗を増やして行く事から広がっていくのだと思いますが、日本の若い和食職人さんが、海外で店舗展開していければいいと思います。
 海外だけでなく、日本でも今後再評価され、付加価値の高いお店が増えて行けばと。
 農業・産業振興策として、このテーマは気にして調べています。
 そして、和食の次は、“和式生活”の輸出が注目されていくと思います。
————————–
人々が行動を起こすのは、理念ではなく感情に響いた時
 自分を突き動かす根底を相手と共有する事」
 NHK クローズアップ現代『シリーズ未来をひらく2 “物語”の力が社会を変える』での、ハーバード大学マーシャル・ガンツ博士の言葉。
 その通りだと思います。広報紙の啓発的な書き方では、変わらない。
 番組HPにメインのエッセンス13分間の動画あり。
—————————–
「大企業は“優秀だから、失敗する”」=イノベーションのジレンマ
 新しい製品は最初使いづらく、とっつきにくいから、敬遠する。
 これまでの価値観・成功体験が邪魔をする。
 行政・政治にもそれは言えると思いました。
 NHK クローズアップ現代『シリーズ未来をひらく1 “二枚目の名刺”が革新を生む』で取り上げられた、ハーバード大学クリステンセン教授の著書。
 番組HPにメインのエッセンス9分弱の動画あり。

2014年1月7日の活動

  

県庁。
危機管理防災部調整幹。
会派会議。

県庁幹部・県議会 新年賀詞交換会。
0107_01

 上田知事の念頭の詞。「昨年埼玉県は、交通死亡事故者数が昭和30年以来、最小の180人で、年始の死亡者数もゼロだった。
 異次元の高齢化にも、医療・福祉面で、県議会としっかり取り組んでいきたい」。
 他会派県議と意見交換。
県庁。
 久喜市長が来室。
 保健医療部調整幹に相談。
 企画財政部調整幹。総務部調整幹。福祉部調整幹。都市整備部調整幹。

労働組合の連合埼玉 事務局長さんの所へ会派で新年挨拶。
 (私がいた事で)事務局長さんから、狭山茶の話になり、連合埼玉が取り組んでいる『ネットワークSAITAMA運動』で、カードを(一般の方でも)500円で購入すると、昨年10月から新たに、埼玉県の物産品も大宮ソニックシティの埼玉県物産観光館そぴあで、5%引きで購入できるようになったとの事。
 『ネットワークSAITAMA運動』のお得はその他、新狭山グランドボウルや、サイボクハムのレストランなどなど。
 500円の一部は、東日本大震災の被災者応援などにも活用しているとの事でした。

電機連合、情報労連、UAゼンセン、生協連、民主党県連などに挨拶回り。
新聞記者と意見交換。
日本骨髄バンク職員に依頼。
埼玉骨髄バンク推進連絡会役員と意見交換。

埼玉新聞主催 賀詞交換会での上田知事
0107_02

「世の中を変えるのは、アウトサイダーだが、日本はまだまだアウトサイダーを尊重していない。
埼玉県のアウトサイダーが大きな挑戦が出来るようにしていきたい」。

 

埼玉新聞のゆるキャラ“サイのぶん太くん”。
0107_04

 新聞の入ったバックを肩にかけ、右手に新聞を持っている。埼玉なので「玉のようなサイ」をイメージ。埼玉新聞は昨年、創刊70周年を迎え、ゆるキャラを公募した。頭に乗せているニワトリの「たま子」は、ペットでもあり、朝早く起きるのが少し苦手な“サイのぶん太くん”の目覚ましでもあるとの事。

右手に持っているのは、『サイのぶん太くん』がゆるキャラ サッカーでMVPになったと言う1面記事。

 この写真を撮る時、ぶん太君が動くとブレてしまうので、ぶん太君に動かないでもらいました。(^^)
 各党衆議院議員・さいたま市長に挨拶。
 西武ライオンズ社長さんに挨拶。「今年ライオンズは鼻息が荒いです」とおっしゃっていました。
 浦和レッズ社長さんに挨拶。
 TBSでおなじみのスポーツ・ライター青島健太さんに私から、埼玉の自転車のまちづくりについてPRし、ラグビーの試合会場での解説の必要性についてお話しさせて頂きました。
 連合埼玉会長さんと意見交換。
 狭山市民が、ミス・ユニバース・ジャパン埼玉決勝大会 準グランプリに!阿部 和代さん(HPで20番を付けている人)。先ほどお会いしました。これから様々なイベントに出ると思うので、よろしくお願いします。
 県庁。資料調査。
 (終電で帰宅)

 冷凍食品農薬問題について、埼玉県がHPで今日から詳しく伝えるようになりました。昨日まで県庁は、新聞記者から質問されれば答える姿勢でしたが、私から県庁のHPに載せたり、記者発表するように要請しました。
 新たな情報が入り次第、お伝えします。早く解明されるといいですね。

———————————-
【男は生物的に弱い】というデータ。
人は歩けなくなった後、【男性は平均7ヶ月】で亡くなる
のに対し、【女性は7年】生きる。
 理由は、内臓の強さ。
 大腿骨を骨折すると、男性女性どちらも厳しくなる。(介護インストラクターの方から教えて頂いた情報)
 皆さん、鍛えなくても、体を動かしましょう。
 「男性と女性は平均寿命が10年違う」と私が言った事から、この話は始まったのですが、歩けなくなってからの寿命が、女性のほうが6年5ヶ月も長かったら、それだけで、平均寿命への影響はかなり大きいですね。
 そして、私のHPで11月6日の所に書きましたが、やはり和の生活を苦にしない・やめない事を皆さんにお薦め致します。
 先程のデータは、もう少し詳しく調べてみます。何かご存知でしたら、教えて下さい。

2014年1月6日の活動

  

 市長が来宅。人口が減っている問題について意見交換。改めて狭山市駅東口から中央中学校周辺の住宅開発について私から意見した。
 たまっている資料を調査。

 秘密保護法の撤廃を求める意見書を、41市町村議会が既に可決していると、毎日・日経・東京新聞などが今日報道。
 埼玉県では、宮代町議会。
 抜本的見直し、慎重な運用を求めたものや、撤廃までは求めていないが反対を表明したものなどを含めると、意見書を可決した議会は、岩手・新潟県議会をはじめ、68県・市町村議会に上るとの事。
 埼玉県議会でも頑張ります。

————-

【憲法9条に、ノーベル平和賞を】 

0106_01



 さっき私が署名した段階で、7,793人の署名賛同者が集まっています。
 1万人を目標にしていて、ノーベル平和賞の推薦締め切りは、2月1日。
 賛同者が多いほど、アピールになるとの事。(記事は、東京新聞
 日本が平和である事と、他国の日本に対する信頼感は、9条の存在が大きいと思います。
————-
 今年4月の消費税増税後、価格転嫁出来ない所が出る事もあり、デフレは進む。
 一方、国は、国民に増税を強いても、税金の使い方・行政の取り組みを改めないばかりか、今までで最大の借金をしようとしている。
 まず埼玉県は何とかします。 

2014年1月5日の活動

  

事務作業打ち合わせ。
支持者訪問。

映画『のぼうの城』今晩地上波初放送!
 埼玉県を舞台にした史実!
 豊臣秀吉・石田三成が唯一、落とせなかった城が、埼玉県行田市にあった。
 これ以上、埼玉県の史実で、面白い映画は今後出ないかも?
 TV放送では、本来映画の最後に、今の行田市の忍城周辺の紹介シーンがあるのですが、カットされていて、残念でしたが、DVDはレンタルされているので、ご覧下さい。
—————–
NHKスペシャル「みんなの夢守るため~やなせたかし “アンパンマン人生”~」
 被災者を励ましたいと思ったやなせさんが描いたアンパンマンのポスターは、被災者だけでなく、捜索活動を続ける自衛隊員も励ました。「行方不明者が中々見つからない。自分達は役に立っているのかと思っていた時ポスターを見て、“お前が頑張らないで、誰が頑張るんだ”と言われている気がした」と言う隊員。隊員は、ポスターの画像を貼り付けた自分の携帯を何回も見返したと言う。
 絵には「行け。みんなの夢守るため」と書かれていた。
 やなせさんは、入退院を繰り返しながらも、まだ自分にはやる事があるのではと思い、被災者の求めに応じ、イラストを描いて送った。享年94才。
 もともとは大人向けの物語だったアンパンマンには、戦争や家族の喪失など、やなせさんの人生が色濃く投影されているとの事。(HPに予告動画あり)

2014年1月4日の活動

  

HP更新作業。
市民相談。
支援者訪問。

2014年1月3日の活動

  

年賀状返事書き。
 HP更新作業。昨年12月は掲載する情報量が非常に多く、更新する時間が無くて、たまっており、この年始に一気に更新作業を行いました。


くり上げスタートの瞬間(箱根駅伝 復路10区)。
0103_01

 10時間以上チームで走って来て、くり上げスタート(1位から20分差)まであと数秒でつながった、たすき。
 あと数秒でつながらなかった、たすき。
 (今年は1位が群を抜いて速かったので、くり上げになったチームが多かった)
 今年で最後の先輩の為に。来年出れるかさえ分からないチームの為に。何としても、自分がどんな状態になっても、このたすきを。
 学生の必死な行動を見させて頂きました。ありがとうございます。

2014年1月2日の活動

  

年賀状返事書き。
県庁。資料調査。
秩父事件の史実、映画『草の乱』をDVDで見ました。

箱根駅伝に想う。
0102_01

 私の妻は日本体育大学卒です。妻が大学4年在学中に、日体大は第68回大会で初めてシード落ちをしたそうです。その冬休み明け、駅伝選手は学校に来れず、ある教授は「学校に来れなくてあたり前だ」と語ったのをよく憶えていると話しました。
 自分に与えられた4年間という完全に限られた時間の中で、最大限の力で戦う若者。そこには「また来年があるから」という事は無い。彼らは後世に「たすき」をつなごうと必死です。私たち大人はどうでしょうか。若い人達に学びます。