最終更新日時:2024年04月16日 09時11分

2017年8月31日の活動

  

県庁。
県職員と意見交換。
他会派県議と会合。
知事。
新聞記者から取材。丁寧に答える。
他会派県議と会合。県議の『費用弁償』の見直しをまず行うべきと私から主張。

-------

小学生の『心臓移植患者』を応援してくれている原口元気選手(8番)が、体を張って2点目につながった。
 原口選手が、患者との約束を守った。
 (仕事で試合は見れなかったけど、写真は報道ステーション)

「2017年6月15日の活動」- 埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

2017年8月27日の活動

  

原稿作成。

-------

夏祭りで【お菓子まき】を待つ子供達。
 去年までは全て上から投げていたので、微笑ましい事のはずが『弱肉強食』のように(笑)、背の高い子・大人・元気な子に複数取られてしまい、小っちゃい子は、もらえないので、今年は小っちゃい子から順番に、出来るだけ手渡しにしました。
 みんな楽しみに15分くらい『寿司詰め』で待っていたので、子供達は暑く、誰もうちわを持ってなかったので、手であおいであげました。
 小さな子みんなに行き渡るといいネ。(^^)

 

夏祭り翌朝6時!
 自治会班長さん以外にこんなにも多く片付けに来て下さっています。感謝。
 昨夜の夏祭りで小学校以来会っていなかった友人と再会し、「よかったら、片付け一緒に」と言ったら、初参加してくれました。

 

夏祭り翌朝。
 ペットボトルのビニール・フタの分別。ゴミの紙とビニールの分別。
 自治会班長さんがやって下さっています。恐れ入ります。

 

-------

八潮市は、つくばエクスプレス開通(開通当時に比べ、乗降客3倍に)により、毎月人口が約200人増えている。畑だった所に今後もマンション建設が進むとの事。
 狭山市から電車で1時間40分。埼玉県は広い。
 今日は、お仲間の選挙の応援に(回り切れませんが)。

 

2017年8月26日の活動

  

マルエツ駐車場で今日(土)は【夏祭り】3時~9時
 会場にいるので、遊びに来てね
(東急入間川自治会。昨日から設営作業をしています)

この旗の通りが目印。

『かき氷』『たこ焼き』『チョコバナナ』『じゃがバター』・・・露店も準備中!

子供向けに婦人会が売るらしい。

 

「【ココア味の餅】が気になります!」って露店の人に言ったら、笑ってました。(^^)/
 食べた事あります?
inマルエツ駐車場『夏祭り』

 

『地域の夏祭り』
 自動的に、テントが立つ訳でも、イス・テーブルが用意される訳でも、売り上げがもらえる訳でもなく、地域の方が、何日も打ち合わせして、熱い中、前日から用意して、翌日も撤収・ゴミの片づけをしています(結構、力仕事)。
 でも、楽しんでね。私はリヤカーに土のうを積んで、運ぶなどしました。テントが風で飛ばないように。
 ひろし事務所がある地域は、若い方が平日も多く準備に参加して下さるから、ありがたい。

 
 

狭山『東中学校』昭和39年~45年生まれくらいの皆さん、
【海老沢先生】(社会科)が、うちの自治会長です(写真中央)。
 今日は、祭り会場にいますよ。

 

2017年8月25日の活動

  

県職員と意見交換。
自治会夏祭り設営作業。テーブル・イス運搬。
自衛官の方と意見交換。
事務所。
市民会合。シニア活躍とは。
(8時に帰宅)

2017年8月24日の活動

  

県庁。
国保医療課。
会派会議。
県職員と意見交換。
(10時に帰宅)

-------

【埼玉県勢 初優勝!】
 花咲徳栄高校(加須市花崎)おめでとうございます!(かぞ市には『花崎』という駅があり、その近くです)。
 野球だけでなく、高校生や若い方、頑張って下さい。全国大会でなくても、自分の事で。
 応援してます!
   (写真は、TV埼玉より)

 

今日は地元の【埼玉新聞】を読まれてはいかがでしょうか?
 埼玉県勢『初優勝』。今年99回大会で、埼玉県が『初出場』したのは31回大会(1949年)からだと、今日の埼玉新聞で知りました。
 写真は今日の埼玉新聞の一部です。

夏の大会出場高校数の推移

「夏の出場校数の推移」- 高校野球 asahi.com

 

埼玉新聞【号外】
 1万部、昨日配ったそうです。
 せっかく頂いたので、ひろし事務所の掲示板に貼ります。
(埼玉新聞の号外は、レッズ優勝など、これまで主にスポーツで号外を発行したと、記者の方から聞きました)

 

埼玉新聞【号外】2面
 甲子園1回戦からの各試合が載ってます。
 全試合 9点以上得点!

 

2017年8月22日の活動

  

専門家に相談。
会派用務。政策調査。児童虐待対策。
市職員と意見交換。
事務所。
ひろし新聞原稿作成。

2017年8月21日の活動

  

市職員と意見交換。
市民要望対応。   
原稿作成。
県職員と意見交換。
患者家族の方と意見交換。

-------

地域のサッカー熱。
 写真は、新潟駅構内のポスターに、マジックで書かれている。
 選手が書いたのかと思ったら、違うようで、寛大だ。

「奇跡は、起きるものではなく、起こすもの」と書かれている。

スポーツで地域を明るく元気に

 

各県のペコちゃんは、ユニフォーム着てますか? (新潟は選手サイン付き)
 狭山市は着てません。(^^;)

 

スポーツでなくても、こういう食べ物の企画は楽しい。
 地震の義援金にもなり、50円分と書いてある。
 サポーターでなくても、もちろん食べられますけど。(^^)
 「気合を入れたい人は」と”大盛り”に書いてある。(^o^)
 チームカラー(オレンジ)を意識したメニューなんでしょうね。ご飯の海苔も、芸が細かい。店舗名も、面白い。

 

 

2017年8月20日の活動

  

市民相談。
事務所。
原稿作成。
市議と意見交換。
県議と意見交換。
患者家族の方と意見交換。

-------

おススメDVD! マイケル・ムーア監督 映画『世界侵略のススメ』【予告動画多数アリ】
 フィンランドの学校に、宿題は無い。全国テストを廃止。低学年の授業は週20時間。私立はほとんど無いので、公立がしっかりしていないと困り、学校間の差は無い。
 イタリヤは昼食時、会社から家に帰る。アパレルブランド経営者「有給休暇は経営者の喜び。心の交流が持てる」、ドカティ経営者「会社の利益と社員の福利厚生は両立できる」。
 ドイツ企業は、監査会に労働者を半分入れなければならず、会社の不正は社員が摘発する。ドイツは、ナチス時代にした過ちを学校で教え、殺されたユダヤ人の名前を街角各所に刻み、当時の差別の看板を掲げ、無かった事にしない。そうすれば人にもよく出来、自分を高みにいざなえる。
 フランス人の給与明細には、税金の使途が記載されている。米国の所得税の6割は、軍事費に。ノルウェーの再犯率は2割と世界最小。 
-------

日本は今後人口が減り、経済は悪化する。その上で、苦しむ人を増やさない為に、この映画はヒントを与えてくれる。私は2回観てしまいました。(予告動画に各国の人のコメントがあります。映画観た方も改めて見てみて)

「マイケル・ムーアの『世界侵略のススメ』」- sekai-shinryaku.jp

 

「アメリカの学校現場で『将来、何にでもなれる』と言ってた。ホントはウソなのに」フィンランドの先生の話。
 日本でも、政治家などがそのような事を口にしていない?「無限の可能性」とか。
 フィンランドの教育内容を知りたくなった。

映画『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』本編映像”フィンランド教師の本音”

 

日本の経営者は、【労働分配率】で間違っている(利益の労働者・株主への分配)。実際、ドイツは労働分配率が高く、日本は大幅に下げてしまった。経済が良くならない根源。これでは景気対策に税金を使ってもムダ。
 経営者だけが悪いわけではないが。

映画『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』本編映像”ドイツの経営陣と労働者”

「日本の労働分配率はこの30年で2割減」- 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ

2017年8月19日の活動

  

『原子力と地方自治』都道府県職員から
 「自治体の責務は、『住民の安全の確保が第1』」

 

中越沖地震時、柏崎刈羽原発は、原子炉の冷却は通常10時間で出来るそうだが、4号機は倍の20時間かかった。1号機は冷却水が揺れ、汚染水を作業員2人が浴びた。その後、2人の健康状況の報告は無い。
(『いのち・原発を考える新潟女性の会』より)

 

原発の経済効果は“神話”。 
(新潟大学准教授 藤堂史明さん。詳しいデータによる原発立地の市町村と他の比較から検証)

 

『原発の利益は株主が取り、大事故は国民の負担』 
 原発30km圏内だけでなく、将来世代の権利が顧みられない問題がある。
(新潟大学准教授 藤堂史明さん)

 

脱原発をめざす首長会議事務局長・元国立市長 上原公子さん
「新潟では、巻町での原発建設の住民投票を1976年に行った。町民の方は『チェルノブイリを見ていたら、俺たちで解決するのがあたり前だと思った』と言われた。
 柏崎原発の地元は、中越沖地震もあったから原発が怖いと思っているが、経済効果があると刷り込まれている」。

 

会終了後、いのち・原発を考える新潟女性の会の方にお話を伺う。作業員の被ばく。
福生市議と意見交換。オスプレイ・北朝鮮について。
福岡市議と意見交換。原発・児童虐待対策。
元安孫子市長 福嶋さんと意見交換。国民健康保険の広域化の問題点。

 

-------

【バス停のベンチ】(写真は、エリカ様を撮りたかった訳ではありませぬ。(^^))
 新潟市ではバスを2連結にした時に、バス停のベンチを整備したと他県の議員から聞いた。
 私も市議時代からバス停のベンチの整備を進めている。高齢者などの方は、途中で休める所が増えれば行動範囲が広がる。県では、バス停ではない所のベンチ整備を進めているが、バス停のベンチ整備もすべきと提言した。(バス会社によっては、ベンチがあると管理しなければならないので、後ろ向きな会社もある)
 ベンチ・イスだけでなく、座れれば、いい。特に、低くないほうが、立ち上がりやすい。

「バス停待合所設置(補修)の補助について」- 新潟市

【バス内の乗り換え時刻案内】
 (写真は、乗り換えるバスの時刻表が表示されています)乗り換える電車の時刻が、バスに乗っていて分かるのは、便利ですね。(その表示もありました。新潟市)
 本川越駅などのバス停に、『あと●分』でバスが来るのか表示看板があり、バス会社に狭山市での設置を要望した事があります。
 高齢者など車の運転が出来ない方が増え、人口が減る中で、電車・バスが便利な事が必要で、地方の死活問題になります。それには、乗る方を増やさないと。乗って下さいね。(^^)/
 みんなが幸せな世の中になると、1人1人の『幸せ感』がUPします。

 

↓府中市郷土の森博物館前のバス停だそうで、SNSで↑を書いたら、教えて頂きました。
 政策面でSNSを活用出来て、ありがたい。

座席が閉じれるのは、いいですね。例えば自転車など歩道を通る側にとっては、ベンチは幅を取る事になるので。

2017年8月18日の活動

  

今発売中のニューズウィークで『先進国陥落は間近 戦後幻想の終えん』のページは、高齢少子化している中で行わなければならない日本の『生産性』向上の方法が間違っていると書かれ、問題意識を持てます。

 

-------

全国政策研究集会(新潟市)

神野直彦 東大名誉教授・日本社会事業大学学長
「世界は今どうして憎しみにあふれているか?戦争が起きてから『私は戦争に反対していた』と言っても、状況を理解をしていた事にならない。戦後責任を考えるのではなく、戦前責任を考えなければ。トランプが大統領に押し上げられたのは『このままでは白人中心社会が失われる』と思ったから。原因はコミュニティの崩壊。人間との結びつきが弱くなったという根源的な不安。断りもなく生まれて来て、必ず死ぬ不安があり、人間はコミュニティで不安を取ろうとして来た。クライシスとは、破局か好天かの分かれ道。
 現金給付による国の『所得再分配』は限界で、地方自治も担う。現物給付は地方自治体しか出来ない。
 人間は人口ではない。人口が爆発的に増えたのは、工業化したから。人口減少は悲観する事ではない。サービス産業にシフトしなければならないのに、前の時代の勝利者の日本はまだ変えようとしない。量から質に、知恵で転換しなければ。無理に曲げる盆栽教育でなく、やり直しのきく教育、医療・環境、共同作業による社会資本の培養を。
 家族とは、食事を同じくするもの。ローマの奴隷にも、家族で食事する権利は認められていたが、日本は危うい。家族で食事をしてるかどうかに、子供の学力は比例している。
 民主主義への不信感・幻滅が、他者・環境への関心を失わせる。日本はG7で最悪。環境が破壊された所で育てば、環境を育めない。社会保障予算が多くても、経済成長との関係は無いが、格差は解消出来る。生活保護に手厚くすると、格差は拡大する。
 スウェーデンでは『分かち合い』に、福祉だけでなく、教育・医療も含む大衆社会サービス。国の社会保障は独・仏に劣るが、地方自治体の社会保障が手厚く、ドイツをスウェーデンは上回っている。
 『公』というのは、誰も排除してはいけないという事。日本は、保険があって、介護無しになっている。
 著書『分かち合いの経済学』は日本では売れず、韓国ではバカ売れ。
 フランス・ストラスブルグのように、車で通られるより、街は歩かれたほうが経済効果がある。
 日本は、バブル時代より電力使用は3割増えている。大事な所にお金が回っていない。
 発展途上国と日本だけが、一極集中になる。欠点を伸ばすのは、人並みになるだけなので、良くない。良いところを伸ばさないと」。

 

新潟県知事 米山隆一さん
「地方として『所得再分配』を担って行きたい。雇用政策で県が出来る事は限られ、『官製〇〇』は大抵失敗するので、クールジャパンは好きになれない。
 『原発が無いと経済は回らない』というのは疑問だった。新潟日報の特集はいい特集だった。柏崎刈羽原発が出来る前のほうが地域に力があったと思う。幻想との決別、原発もその1つ。送電線網の改革を国政でやらないと、自然エネルギーは接続出来ないので厳しい。
 分かっている市民が地域を作って行き、行政がそれを活かさないと。コミュニティを再構築したい。SNSも活かしながら」。

新潟県知事 米山隆一さん

 

おらって新潟市民エネルギー株式会社 佐々木寛さん
「エネルギーは今、太陽“熱”の時代。デンマークでは、大型の太陽熱発電設備があり(写真)、エネルギーに6割活用出来ており、地域の暖房・お風呂・温水プールを沸かす。新潟でもこのような取り組みをやって行きたい。
 東日本大震災は『第2の敗戦』『文明災』。
 市民団体でシンポジウムを行うと行政職員が受付を自らやってくれる。そのように半歩・1歩前に出て欲しい」。

「東日本大震災は『第2の敗戦』『文明災』」の説明資料

 

福島原発震災情報連絡センター
「新潟県が独自に原発の検証を行っているお陰で、マニュアル違反が分かったりしている。

講演終了後、新潟県知事に挨拶。

 

新潟県立大学 小池由佳 准教授
「子供の出生率が減少しているのに、虐待が減らないのが疑問。『寝ている時に親に叩かれるかも。寝ている間に親がいなくなるかも』。72人の子供が1年で亡くなっている(虐待・心中。全国H27年)。子供が、住み慣れた地域で普通に暮らすのが難しくなっている。
 (私からの質問の回答)里親の率で新潟が全国で一番高かったのは、児童施設が少なく、里親にお願いするしかなかったから。新潟市は全国1位を福岡市に明け渡した。
 国民の平均所得547万円、子育て世帯は707万円。
 子供が毎日朝食を食べるのは90.1%(新潟県)」。
 兵庫県内の市では基金を作り、学校区ごとにこども食堂を設置・運営する計画。県も応援。新潟県も今後、設立時に補助金を出す予定との事。

 

講演終了後、新潟市内のこども食堂代表の方、自立援助ホーム施設長の方、高齢者施設で虐待児を受け入れる医師の方にお話を伺う。
筑紫野市議と意見交換。児童虐待対策。
新潟市議2人と意見交換。『里親支援員』を増やそうと提案しているとの事。
千葉県議3人と意見交換。米軍基地問題。
高松市議・千曲市議と意見交換。脱原発。
明石市議と意見交換。中核市での児童相談所設立。
久喜市議と意見交換。ごみ減量と県としての広域行政。
尼崎市議と意見交換。阪神大震災。
泉大津市議と意見交換。労働争議について。
高砂市・静岡市・鏡野町議と会合。新潟のBRT。政党の問題点。
(11時に新潟市内ホテル着)

 

 

2017年8月17日の活動

  

『狭山市内で【ヒアリ】の死骸1匹発見』速報
 新狭山の物流会社に、中国 広東省から運ばれて来た積み荷で、資材全体を包むビニールを開けたところ、資材を1つ1つ包む梱包材の上で10日に発見された。県職員・事業者が周りを点検したが、死骸1匹以外は、いなかったので、拡散は考えにくい。(食品を扱う物流ではありません)
 万が一、ヒアリを発見したら、触れなければ何の心配もありません。発見された場合、県庁の代表電話番号で休日夜間も対応しています。埼玉県内でヒアリが発見されたのは、初めてと連絡がありました。

「埼玉県内におけるヒアリの確認について」- 埼玉県公式ホームページ

2017年8月16日の活動

  

市民相談。
NPO代表の方と意見交換。
会派用務。

 

2017年8月15日の活動

  

狭山市民会館で『この世界の片隅で』26日に上映
 戦時中の広島県呉市で、ある一家に嫁いだ少女が戦禍の激しくなる中で懸命に生きて行こうとする姿を描いた作品
8月26日(土) 1回目 上映開始 10:30 (当日券販売9:30~)
  2回目 上映開始 14:50 (当日券販売13:50~)
※前売券の販売は無く、当日券のみ

「この世界の片隅に」映画上映会

”この世界の片隅に”コトリンゴの映画音楽

 

作家 西村京太郎「日本は戦争に向いていない。
 他の国ではその時代に合った現代戦を闘う。生き延びが沢山あるほうが勝ち。なのに、日本は『根性主義・精神主義』。日本人は現在も変わっていない。『死んで何とか勝つぞ』と言われると、それに反対出来なくなる。本当は反対しなきゃいけないんですけど。日本は戦争するとそっちに行っちゃう」(集英社『十五歳の戦争』)
 (写真は、8月10日の報道ステーションより)

 
 

2017年8月14日の活動

  

(半日、墓参りで休みを頂きました)
県職員と意見交換。
市職員と意見交換。
事務所。

 

2017年8月13日の活動

  

政策調査。
事務所。
ボランティア団体と意見交換。

 

2017年8月12日の活動

  

市民相談。
事務所。
ボランティアさんと会合。

 

2017年8月11日の活動

  

7才で『失明』し、国学者となった埼玉県・本庄市の【塙 保己一】(はなわ ほきいち)の朗読劇を観に行って来ました。
 ヘレン・ケラー(視覚・聴覚・しゃべれない障害)は、幼少時、親から「塙保己一を手本に」と言われて励まされたと、来日して指文字で話しました。塙保己一が編さんした歴史書により、荻野吟子(熊谷市)は、過去に女性が医師になった記録がある事実を盾に、明治18年、国公認で日本初の女性医師になる事が出来ました。
 小笠原諸島が領土問題になった時、塙保己一が歴史を記録していた事から、日本の領土である事が認められました
 川越にある県立盲学校は『塙保己一学園』と言い、人物のフルネームを校名にした日本で唯一の学校。

 

 

【塙 保己一】の朗読劇は、齊藤邦明 県議や私を含め約150人が『立ち見』の大盛況。今後、他市でも公演を行うそうです。
 吉田信解 本庄市長も、劇に出演。ギャグを飛ばしていました。(^^)/
 竹並万吉 前県議にお誘い頂いた事もあり、お邪魔し、顕彰会に入会しました。
 埼玉が歴史で盛り上がる事が出来ればと思っています。

塙保己一物語 The story of Hokiichi Hanawa

総検校塙保己一先生遺徳顕彰会

「和学講談所跡」- 埼玉県

 

-------

本庄駅近くの橋(県道)を夜8時過ぎに『草刈り』されてる方がいて、声をかけさせて頂きました。

 

 -------

狭山に戻り、事務所。

 

2017年8月10日の活動

  

市職員2人と意見交換。
県河川砂防課。
市民意見交換。
事務所

 

2017年8月9日の活動

  

『組織の人間』とは、自分の考えを殺す(我慢する)事ではない。
 “原稿を読む”事が問題視されているが、問題なのはその原稿に『自分の意思』が入っているのか、“他の人”の意思が入れられているのか?
 ( ↓ 前回より、発言がつまらなくなっている事に国民は違和感を覚える)
 管理職や権限を持った部署にいる人間なら、(部下でも)自分の考えを部内・部外者に述べられなければ、存在の必要性は無いし、困っている人がそのままになり、困る人が新たに出る。

「江崎大臣“異例発言”の影響は、官邸キャップが解説」- BIGLOBEニュース

 

「核兵器は、本当に戦争の『抑止力』なのでしょうか?」
 日テレのキャスターがそう言った。(今夜、ニュースZEROで)

 

市長は政府を痛烈に批判。

 

-------

今日の猛暑やこれまでの夏の疲れで、今後、体調を悪くする方が増えます。
ポカリ飲んだり(塩・糖分)、体にいい物を食べて下さいネ。

 

-------

事務所。
市民依頼対応。
県庁。
会派会議。国民健康保険の県での運営。
さいたま法務局。県議のボーナス供託の打ち合わせ。
県庁に戻る。
県議会事務局給与担当。県議のボーナス増額分の受け取り拒否申し出。
県土都市整備部調整幹。利水対策。
教育局調整幹。義務教育指導課など指導主事4人。
 田中正造氏が埼玉県民の為に尽力した事を、県教育委員会としてどう思うか。私から説明して、質問したが、興味は無かった。残念。いずれ担当者が変わったら、また話そう。
市民相談。
警察官と意見交換。
ボランティアさんと意見交換。
(終電で帰宅)

 

2017年8月8日の活動

  

江崎 沖縄担当大臣に、期待したいところ。
        (写真は、今夜のNEWSゼロより)

 

安倍総理は、日米地位協定の見直しを考えていない中、江崎沖縄担当大臣は言及。
 総理より、大臣のほうがいい。

 

“素人発言”が問題だとする報道もあるが、専門家風で、血の通ってない、何の進展も望めない発言・姿勢より、よっぽどいい。
 県庁の幹部にも、仕事で血の通ってない管理職は何人もいて、疲れる。
 寄り添う気持ちが無ければ、仕事にならない。

 

「分祀を」
前例踏襲・長い者に巻かれる政治家・公務員が多い中、これまで何百人かいた大臣の中で、何人がこれを言えでしょうか?

『「地位協定見直しを」「分祀を」 江崎大臣 異例発言次々』- TBS NEWS

 

-------

市職員と意見交換。
県職員と意見交換。
県議と意見交換。
会派代表用務。
事務所。

 

 

2017年8月7日の活動

  

日本政府の言う「日米の緊密な連携」は、どこに?
何の為の『安全保障』?
日本の空に『主権』(領空)は無いのか?

オスプレイ飛行を強行 国の自粛要請無視

埼玉県の知事が、全国47都道府県の【沖縄 米軍基地】問題の会長を務めており、県議会の私達の会派でいくつか提言しています。
 47の各県の問題は様々ですが、他のどこか1県の問題を「自分達の問題でもある」ととらえなければ、地方が国と向き合って改善して行く事は難しいと思っています。
 私の住む狭山をはじめ埼玉県で21年前、全国的な問題となったのは『ダイオキシン問題』で、当時、他の多くの県は困っておらず、市議になったばかりの私は、厚生省・環境庁(当時)・県庁に行ったり悪戦苦闘しました。

在日米軍の犯罪、沖縄が半数 2008~15年 /沖縄

私たち県議会の会派で提言したうちの1つが、『在日米軍人の交通事故件数』についての知事会での説明で、7月28日の知事会の会議で資料提出・説明されました。(米軍人の事故のほうが、米軍家族より4倍も多い事が ↓グラフで分かります!)
 ホントは、①日本人との比較。②沖縄・沖縄以外との比較資料だったら、なお良かったのですが。
 沖縄で多いのは、米軍人関係者の『犯罪』ばかりではありません。


当日の資料
「全国知事会 米軍基地負担に関する研究会」 活動状況報告書

『沖縄の米軍基地』問題に関する全国知事会の研究会について、上田 埼玉県知事が会議への知事の参加を求めた後、全国知事会の会長(山田 京都府知事)が「(メンバー以外の知事も)研究会の会議に参加して欲しい」と呼び掛けたのには、ワケがあります。

「沖縄が基地経済でもっている」は誤解 知事会研究会が米軍負担を報告

米軍基地負担研究会は、東京での会議で『テレビ会議での出席も可』なのに、出席した知事は、沖縄県知事の他は、全国知事会の会長(京都)、副会長(埼玉)、3回目の会議で初めて徳島県知事が出席した以外は、全員代理。
 米軍 厚木・横須賀基地のある神奈川県知事は、米軍基地問題の会長なのに1度も出席していない(渉外知事会の会長)。
 大体、なぜ神奈川でなく、埼玉が米軍基地負担の会長?
(各県の知事出席促進について、埼玉県の担当職員に求めています)

30人の知事が出席した全国知事会の会議の場で、研究会への出席を求めたので、次回の出席は何人増えるか?
 次回のテーマは『日米地位協定』

 

 

-------

県庁。
会派会議準備。提言書作成。
企画総務課。
国保医療課。管理職だと議論が進まない。
特別支援教育課。県内の子供の深刻な具体的事例をこちらから言っても、管理職の思考は動かない。性善説にしか立てないなら、埼玉県教育委員会は縮小を。もう管理職には頼まない。
(終電で帰宅)

 

2017年8月6日の活動

  

政策資料調査。
市民の方から政策提言を頂く。福祉政策。
事務所。
市議と意見交換。
七夕祭り。
市民起業家と意見交換。
高齢者施設で働く方と意見交換。

 

-------

【今日(土)の朝刊各紙折り込みに!】
 七夕祭り会場で、「朝刊見ました!」と多くの方が声をかけて下さいました。ありがとうございます!
 県民にとって大事な事を書いたので、うれしいです。

↑この文章は、県庁の国民健康保険の担当職員に見せた上で、提出しています。
 私は『パフォーマンス』がしたくて議員でいるのではなく、『結果』しか求めたくありません。出来ればこのように書かなくても、県民が安心できる県庁運営をして頂きたいと思っていますが、道はまだ遠いのかな?

 

-------

狭山の七夕祭り会場近くで今夜【たぬき】を見ました。
狭山でタヌキ・あらいぐまを見るのは、久しぶり。

 

 

2017年8月5日の活動

  

 

-------

越谷駅の改札を出ようとしたら、『三味線』の音色が。
 生演奏じゃないよねと思ったら、生演奏で、ビックリ!
 ストリートでの三味線を初めて聴かせて頂きました。
南越谷・越谷・草加駅前で、やってるそうです。お話を伺いました。
 越谷・草加市民は、ぜいたくですね。(^^)

南越谷の居酒屋さんで、ライブをやっているそうです。

草加で、9月にライブが。

 

-------

政策資料調査。
事業者と意見交換。
県職員と意見交換。
元市議と意見交換。
七夕祭り開会式。
自治会長さんなどと会合。

 

-------

今日は七夕祭りで、狭山の子供達がスキー教室などで大変お世話になっている姉妹都市の『新潟・津南町』の物産店のお手伝い。
 外国人グループの方が笹団子を何だろう?と珍しそうに見ていて、スマホで検索しようとしていたので、中を開けて見せたら、買って下さって、うれしかったです、完売。
 明日(日)も、駅ロータリーを下りた所で販売してます。限定300個。(^^)/

 

狭山と姉妹都市の『新潟・津南町』と言えば、ファミリーマートでこのペットボトルを見た事ありますよね。
 【雪解けの名水】で有名なんですよ。(^^)/
 お水だったら、これを買ってね。

 

狭山の七夕祭りで、市民劇団が体験教室のチラシを配っています。
 明日も、ご声援よろしくお願いします。

体験教室のチラシ

 

 

-------

工業団地役員さんと意見交換。

 

2017年8月4日の活動

  

県教職員に相談。
県特別支援教育課。県内の子供の深刻な問題について。
県義務教育指導課。
県議と意見交換。
事務所。

2017年8月3日の活動

  

『ネコ・犬の里親募集』
 南越谷駅前(武蔵野線)で【毎週、木・土・日】11時半~4時まで行われてる。
すごい市民団体だ。お話を伺ったら「以前は、もっとやっていた」との事。(^o^)

 

団体名が面白い。
 『元気なしっぽ』
気持ち分かる。ネコも抱っこされてご機嫌だと、しっぽ振るし。(=^・^=)

 

『里親募集』って、最近市民の方に言うと、「犬(ネコ)のですか?」と、よく聞かれる(市民団体のご尽力のお陰)。
 私が言う時は、たいてい「人の」なんだけど。「犬」は、ほとんど殺処分されなくなった。でも、『人』は、どうだろう。県庁のPRが不充分。(T_T)
(写真は、『犬ネコの』里親募集活動の活動資金募集。南越谷駅で市民団体に出会ったらご協力お願いします)

 

♪み・ん・な、同じ、生きているから~、1人に1つずつ~、大切な、いのち
 越谷駅前の公共施設で、【写真展】をやってるそうです。9時~夜9時半まで。
♪1人に、ひとつずつ~♬

 

『小さな命の写真展』 観に行って来ました。
 捨てられた犬・ネコの悲惨な状況。
 救われた犬・ネコの幸せ。
考えさせられる展示です。7日(月)まで。
(越谷駅東口の市民活動支援センター5階。)

 

この写真展が、もしも【人の】だとしたら、と想像しました。
 現実は、犬・ネコ同様、悲惨な状況ですが、人の場合、写真を展示する事は出来ないでしょう。
 でも、『虐待・育児放棄』されて、世間には見えないままの子供達・若い人達を、どうすれば救えるでしょうか。
 そして、行政に捨て置かれている人が、どれほど多いか。

 

ずっと待ってるから・・・

 

「『飼いたい』と『飼える』は、全く違う。
 飼わないのも、愛」

 

増やさないのも、愛

 

「命は、めぐらない」 大事な言葉だと思います。
 周りの者を「ボロボロにする人間と、キラキラにする人間と、どちらが幸せな人間?」

 

『命の授業』を100回以上行っている犬の“未来”ちゃん
 もとは、 虐待されていた犬。

本を読みました。

小学生の子供達とのふれ合い

 

毎日、いくつ【気付く】事が出来るか。気にしています。
 これまで分からなかった事。『無意識』だった事。判断を間違えていた事。
 それも、出来るだけ、『根本的』な事で。

 

行政を頼って来た人(本来、頼らなければならない人)を、結果として、『やっかい者』にして終わりにしている自覚が無いと、よく感じる。
 報道されている事・いない事に、『想像力』を働かせてもらいたい。

 

命を捨てるのも、救うのも、人間

 

 

2017年8月2日の活動

  

【廃校】になった小学校を『高齢者向け住宅(グループホーム・サービス付き高齢者住宅)』にして52人が入居している北広島団地地域 高齢者支援複合施設(北広島市)でお話を伺う。改修費5億3千万円。
 団地の高齢化率(65才以上)44%(市30%)。施設のある地域は50%超。75才以上26.6%。地域で、孤独死で遺体が腐敗。孤独死がニュースにもならない程になって来ている。地域のほうから「なんとかしなきゃダメだ」という声が挙がって来た。しかし常日頃見られるのがイヤな人も。そこで、災害対策に熱心な地域なので、災害時要支援者対策をどうするかを検討している。孤独死対策というストレートな向き合い方でなく、地域が興味を持てるテーマ・切り口で取り組めばいいと思うとの事。
  (県議会 少子高齢社会対策特別委員会にて)

 

廃校になった学校の中に入ると、学校だったとは思えない。『高齢者住宅』と看板に書いてある(写真)。
 狭山市の人口急増期に出来た ある学校は、出来た当初から、地域の方々が「この学校は、将来、老人ホームになる」と、まことしやかに口々に言っている学校がある。現在もそこは学校で、その予定は無いが。
   (写真は、北広島団地 地域サポートセンター)

 

-------

他会派県議と意見交換。
狭山に戻り、事務所。政策資料調査。
市民相談。

2017年8月1日の活動

  

北海道はまなす食品株式会社の『障害者雇用・訓練』について、社長・工場長さんからお話を伺い、工場を見学(北広島市)
 障害者29人(重度9人)、65才まで雇用。能力開発センター(職業訓練)の定員10人、20年間で180人、就職率97%。
 コープ・銀行2・電力会社・コカコーラ・ビール・ガス・パンなど10社と県5市が株主。
 北海道では有名な『納豆』製造などの会社。製造過程の表示を分かりやすくして、障害者の仕事の部門が広がる工夫がされていた。単調な仕事で、障害を持っていない人だと、持続しづらいとの事。
  (県議会 少子高齢社会対策特別委員会にて。)

埼玉県内に5店ある『ガーデン自由が丘』で購入できる。
納豆のパッケージを憶えておいてね。

「はまなすの納豆」- 北海道はまなす食品(株)

 

『【納豆】を入れたアイス』
  どんな味なんだろう。納豆好きの方に想像して頂ければ。
 社長さんは、おいしいと言ってました。(^^)

納豆を使った30食『日めくりカレンダー』

納豆は『アンチ・エイジング』『血液サラサラ』『骨粗鬆症予防』効果があると書かれてます。(下の写真の右上に、詳細)

 

障害者が29人(重度9人)働いている会社に目標が掲示してあるのに、県庁の各部署には掲示されていない。
 なぜ?

 

-------

夜は、他会派県議と意見交換。