最終更新日時:2024年04月24日 09時05分

2005年6月30日の活動

  

徹夜して、今日の委員会の準備と議会報告の準備(気合)。
市議会市街地整備特別委員会。市内の各都市計画事業について報告を受ける。

【主な質問】
国道16号の2車線化、狭山市内完成はいつ?
→18年度中。
狭山市駅東口区画整理 工事完成はいつ?
→20年度目途。

【狭山市駅西口駅前整備についての主な質問】
西口再開発を行なう業者と市が昨年かわした覚書は、議会に未だに報告されていないが今日も報告しないのか?
→(資料も提出されず) 議会の意味が無いと意見。
公共施設6千㎡の集客目標人数は?
→そう言う事は立てていない。
再開発を行なう業者に質問。公共施設6千㎡はおいくら?
→示せない。
(市は公共施設がいくらなのか分からない中、何に使うか考えている。一般社会でそんな事はあり得えないと意見)次回の委員会で報告して頂きたい
→報告する。
(“費用対効果”の基本的な部分さえ示されておらず、理解できない)
公共施設6千㎡のランニングコストは?
→6千万円。
今ある公共施設も事業・改修費が確保出来ていないのに、どこにそんな金があるのか
→・・・。
公共施設でなく、民間の施設だとしたら得られた固定資産税収入は?
→試算していない。今後試算し次回の委員会で報告する。(事業を行なう時はあらゆる想定を提示して理解を求めるのが当たり前。)

 公共施設の施設構成について資料を出さず、口頭で説明される。提出を求め紛糾。結局提出され、同じ説明をもう1度受ける。時間の観念も無く馬鹿みたいだ。

鉄道会社と合意文書はとりかわしているのか?
→とりかわしていない。
再開発を行なう業者として、市がお金を払う目途が全くたっていない事に不安はないのか?
→協定書をとりかわしているし、市役所だから不安はない。

 〔委員会審議の感想〕
 市や業者は、言い訳ばかりが長く、質問の本質に答えない。結果同じ質問を何度もしなければならず時間のムダ(上の答弁も何度もやり取りした上でやっと出て来た)。
 客観的な資料を提示し説明・受け答えをしなければ、理解を求めているとは思えない。
 西口駅前整備に特化した委員会に変えるべきと委員会で問題提起。委員長が議長と検討することになった。

議員と意見交換。
電機連合埼玉地協 西部ブロック役員研修会(川越)。移動時体調悪くなるが気合。
 議会報告。ご質問・指摘を頂きうれしい。
 川越市内の労働組合役員と政治・行政の問題点を意見交換。
市内労働組合役員と会合。ざっくばらんに私の政治活動についてご意見を頂き、説明した。涙が出るほど有難かった。
(夜0時半帰宅。)

――――――――

NHK『課外授業ようこそ先輩「夢は必ずかなえられる」ヨット単独無帰港世界一周最年少(当時26才)白石 康次郎氏』を見ました。
 スポンサー探しに苦労し、世界一周に出発して2度リタイヤした時、無償でヨットの整備・修理を手伝っている方に言われた言葉が印象に残りました→「何度でもやればいい。生きてさえいれば何度でもチャンスはある。地球は逃げていかない」。
 世界一周を達成し帰港した時、涙を流されていたおじい様の顔も印象的でした。
 白石氏は、その後世界1周レース(クラスⅡ)でも完走。来年は世界1周レース(クラスⅠ)に挑戦予定との事。
 白石氏は子供達に夢は?と問うて、職業を答える子供達に「その職業になるのはスタート。その職業になって何がしたいの?」と聞く。公務員や政治家にそれを問いたい。当然自分にも問う。「今市議会議員だけど、何で市議会議員やってるの?」と。

(2時過ぎ就寝。)

2005年6月29日の活動

  

市民要望対応。
狭山市駅西口駅前整備の地権者と会合。
 私の所属する会派に対して言われのない悪口を言う地権者がいると教えて下さいました。悪口が怖かったらこの仕事は務まりません。
 言われなき悪口を言うのは、大概、私達が言っている事が確信を突いているからなのです。
市民質問対応。
航空ジャーナリスト協会創立25年記念コレクション展(有楽町)。
 今月議会で質問した、博物館を子供達の夢を育む場所にする改造の参考として。
 それが、行ってお話してビックリ。お話しした方は私の叔父に会った事があって、狭山に工場もあると言う。世間は狭すぎ。

――――――――

古本屋で『未来って何ですか』と言う本を買いました。
 アフガニスタンの空爆から逃れるため難民になり、隣国の薬もない病院で、傷んだバナナを握りしめて眠る小さな女の子の写真に、私は心を撃ち抜かれました。
 写真を見て、私達は傷んだバナナを握りしめる事があるだろうか?と思いました・・・。
 この写真は私に問いかけます。あなたに出来る最大限は何ですか?と。
 泣いて終わりでは済まされない気がします。

 (あと、今日はちょっと親孝行をしました。)

2005年6月23日の活動

  

小雨の中、朝7時半過ぎから市役所前で、青年会議所主催の人口政策講演会の市職員へのチラシ配り。
 今回の企画は青年会議所では1度講演を聞いているものの、市職員・議員・市民の皆さんに聞いて頂きたいと企画したもの。
資料調査。教育全般・ものづくり。
市民要望聞き取り。
支援者訪問。
神輿の会用務。
夜は博物館を科学館に変えるべく専門家と会合。今後継続して取り組んでいく。
青年会議所市民力拡大委員会。

2005年6月28日の活動

  

市民相談。
政策調査。名古屋水害のボランティアで親しくなった消防士さんに教えをこう。
大阪府などへ聞き取り調査。子供の心臓しんとう死から救うAED(心臓電気ショック機)設置への取り組み。

役所からの帰り、急に雨がドッヒャ~と降って来てズブ濡れ(帰ったらやみました)。

20代の方と意見交換。
 子供達が見るアニメ番組は流血モノが多いとの事。実際たまたま一緒に見た6時台のアニメ番組もそうで、絵のタッチは6時台とは思えない大人向けの印象。こう言うものを小学生が見るのかと思いました。

――――――――

NHKスペシャル『戦争請負人』を見ました。
 イラクでアメリカ軍兵士の代わりに働く民間軍事会社。市場規模10兆円。仕事のない南アフリカでは白人がイラクに日給1万円で行く。負傷してもイラク以外での保障は無し(米軍なら最大1千万)。死亡しても保障は無いとの事。それでも行く背景を考えました・・・。

ドキュメンタリー『江戸の花火~鍵屋⑮代目の挑戦』を見ました。
 花火が好きで学生時代自転車で日本一周した時も全国の花火を見ました。狭山の七夕祭りで大きな花火が上がればなぁ。

2005年6月27日の活動

  

西口駅前整備地権者と会合。
政策調査。子供の防災訓練・AED(除細道)。
資料調査。議会改革など。

長嶋茂雄さん来月3日球場観戦だそうですね。すごい(1年4カ月ぶり)。

今夜は熱帯夜だそうで、扇風機回しっぱなし。私の部屋にはエアコンがありません。
 でも、今年はクーラー必要かも。一昨年は暑くて買おうかと思ったけど、去年は平気でした。
 今年の暑さがどうなるか気になります・・・買わないで済めばいいけど。ムムム・・・。
 天気予報によると今は梅雨の“長”休みだそうですが、今年はカラ梅雨?
 温暖化を抑制する一人一人の行動が大事ですね。

――――――――

あ~『エンジン』今日で終わりかぁ(^o^;
 でも、楽しかった。葵ちゃんのヒッチハイク最高。情熱!だね。また、泉谷しげるさんの『どんなにブザマでカッコ悪くても走り続けろ!それがお前じゃないのか?』と言うセリフが、しみました。
 ああ!鈴鹿で琢磨を応援したい!

2005年6月26日の活動

  

昨夜から休んで、バレーボールのワールドグランプリ、コンフェデレーションズ杯、ウィンブルドンなど録画したビデオ観戦三昧。
 日本女子バレー、すごいですね!世界第2位のブラジル相手にフルセットで3回のデュースの末、惜しくも。でも負ける気がしなかった。
 人間自分を信じて最大限の力を出し、ノッて来たらすごい事が出来ると思いました。
 あ~バレーやりたい。(金曜日は会合などが多く中々バレー練習に行けない。)
NHKサンデースポーツの『夢半ばで解雇 再出発の迷い』は興味深かった。
 人間置かれた場所で後から後悔しないよう毎日を最大限生きようと言うメッセージでした。

(土・日と1日半休んだけど、自分には長いな。)

2005年6月25日の活動

  

資料整理。
(親友の出産祝いを注文しに買い物へ。)

2005年6月24日の活動

  

市民相談。
神輿の会会合(朝4時まで)。狭山での神輿・祭りを盛り上げる為に仲間13人と熱く話しました。

2005年6月22日の活動

  

市議会本会議(雨ニモ負ケズ、自転車で市役所へ。もちろん傘はさしません)。採決して6月議会閉会。
公園管理事務所。
 テニスをやるのに個人登録がクラブハウスでは出来ず、公園管理事務所に行かないと出来ないのは利便性を考えるべきと要望。
議員と意見交換。
市内在日韓国人の方と意見交換。合併問題と住民投票(投票権を認めて欲しかったとのご意見。申し訳ない)。
会派・市民団体役員会合。

2005年6月21日の活動

  

資料整理。時間を作らないと資料はたまる一方に。
市消防警防課。聞き取り調査。除細道装置(心臓電気ショック)の配置状況。
支援者訪問。
 「いろいろ勧誘の電話が多い。どうして番号を知られてしまうのか。住民票を他人が見れるのを規制して欲しい」。
東口区画整理地権者と意見交換「早く工事をやって頂きたい」とのご意見。

2005年6月20日の活動

  

資料整理。普段中々読めない資料を読む。
資料調査。胸にボールやバットがあたって、体が未発達な未成年に起こる心臓停止死“心臓震とう”。
支持者と会合。合併問題への私の取り組み。選挙について。
夜は神輿の会役員と会合。

2005年6月19日の活動

  

市国際交流イベント、あじさい祭り。
 よさこいソーランを市民団体がやっていましたが、昨年の市制50周年の時のように市のイベントでよさこいを今年はやらないのかな。もったいない。
今日は9ケ月ぶりにテニスやった。
 学生時代数えるほどしかテニスやった事はなく、今日ロブが少し上げられるようになりました。
資料調査。

――――――――

宮里藍18才プロデビューの時の座右の銘『意志ある所に道はある』
 昨年ホンダの佐藤琢磨が3位表彰台だったF1アメリカGPは、前代未聞の事態。ミシュランタイヤがタイヤの安全性が確保されていないとコースの改修を申し入れるがかなわず、全車がスタートせずにボイコット。ブリジストン勢6台のみのレース。今日は朝からホンダチームのユニフォーム着て応援してたのに。

2005年6月18日の活動

  

故 町田市長を偲ぶ会。10時~7時まで。
議員と会合。今日は12時間以上飲みました。年配の方が多いのにタフ。町田市長の事を1日思い出しました。
お見舞い。

2005年6月17日の活動

  

剣道大会の高校生にエールを送る。
資料調査。
病院勤務の方からお話を伺う。患者さんのつらさを感じ、頑張ろうと思いました。

2005年6月16日の活動

  

資料整理。
青年会議所市民力拡大委員会役員と意見交換。
青年会議所で行なう狭山市の今後の人口がどうなるかの講演会を、議会としても議員研修会として参加すべきと議長・副議長に提案。
議員と意見交換。

――――――――

韓国映画『ブラザーフッド』をビデオで見ました。
 ある日突然起こった不幸(朝鮮戦争)。寝て夢を見て起きてもまた現実・・・。私達も温暖化や災害・犯罪に巻き込まれてそんな日が来るかも知れない事を意識すべきと思いました。
 朝鮮戦争の様子を知る事が出来ました。日本では沖縄本島をはじめとする沖縄諸島しか住民を巻き込む地上戦になっていないので、地続きな朝鮮での戦争映画を初めて見ました。まして、もとはひとつの国。北朝鮮軍が退却する時村の人々を皆虐殺してから退却して行ったという。また、韓国国内でも、市民を左翼分子だと疑い、ろくに調査もせず射殺していったという。どこの戦争でも少なからずある。
 朝鮮戦争の時の徴兵は、日本のように赤紙でなく、突然まちに兵隊がやって来て「18才~30才までの人は調査したい事がある」と名乗り出させ、そのまま連れて行くやり方だったとは知らなかった。現在においても、日本と韓国では戦争に対する危機意識が違うだろうと思った。(学生時代、台湾を自転車で一周していた時、各駅に『空襲避難地図』が貼ってあって驚いた事を思い出した。日本でそんな地図が貼られる事を想像出来るでしょうか)
 日本人が忘れかけている儒教思想は韓国には日本より残っていて、もっと知りたいと思った。今度韓国の知人に聞いてみたい。
 物語は、徴兵で連れて行かれる弟に兄が付いて行き、兄が戦場で手柄を立てる事で弟を除隊させようと言うもの(ロバート デニーロの映画『ディア ハンター』を思い出す)。私も2人兄弟の兄。映画の兄の気持ちが少し分かりました(小さな事ですが、小5の時犬に噛まれそうになった弟をかばって噛まれ、自分はもう狂犬病で死ぬのかと思った事を思い出した)。
 映画は2時間28分と長い。でも、見れて良かった。限られた時間を大事に周りの人の為に生きなければと、より思った。

2005年6月15日の活動

  

市議会、文教厚生委員会。

議案、防災会議。
質問・要望、
①避難所の鍵を誰が開け、誰が運営するのかのシュミレーション・訓練に取り組んで。
②災害弱者を受け入れて頂ける福祉施設を確保するために施設との協議を。
(阪神大震災から10年経ってもまだここら辺の事は対策が取られていない)

報告事項、第1給食センター(広瀬)建てかえ計画
給食調理員の年収は?
→平均815万円

②夏・冬・春休みは当然給食がなく「その間メンテナンスをやっている」との事だが、コンビニチェーンなど調理業務の民間企業の実態を調査して頂きたい。
③給食調理員は平成35年までは少なくとも残っている。他の仕事に配置換えする事は不可能か?
→本人が希望すれば可能。
④給食センターが3カ所になっても、市事務職員が増えないように計画して頂きたい。
⑤給食食器が資料ではどう変わるのか分からないが?
→セパレート(分離型)になる。市民に説明する時には分かりやすい資料を。
⑥アレルギー対策は?
→(卵・牛乳)除去食対応を検討していく。

委員会が終った後も、生涯学習部長・交通防災課長と意見交換。
教育総務課、給食費の滞納の実情把握。
商工課。ものづくりイベントについて。
議会だより編集委員会。
 読んでもらえるように変える気があまり感じられずイライラする。私以外全員1・2期の議員ばかりなのに。
西口開発事務所職員。
議員と意見交換。ざっくばらんに話せた。
夜は文教委員・市部長会合。今までざっくばらんに話した事のない人と話せて、いい時間だった。
小学校時代の友人とばったり。0時まで飲む。ざっくばらんに市政の事もお互い話せてうれしかった。
(今日は“ざっくばらん”ばかり (^o^;。 いい事だ。)

2005年6月14日の活動

  

“限界のその先へ”
(4時起床。体が動かないが無償の善意をムダに出来るハズもなく起きる。)
新聞86号に会派の会報を折り込む作業。
 終え次第、新聞戸別配布。8時過ぎに終え、風呂に入り、9時から市議会。

議会が終って、新聞86号を新たに2500部印刷。
 今年一番の暑さではないかと思われる中、支援者と気合いの新聞配り。今晩のケーブルTV放映を伝えるには遅くとも夕方までに配らなければと走る中、途中飛ばし過ぎてフラフラになる)。でも、普段スポーツをやってなかったら、こんなに走れないだろうな。(以前は議会のケーブルTV放映は2日間やっていたので新聞を配るのに若干余裕があったが今は翌日の1日だけなので大変。)
6時に終え、シャワー浴びて、議員の会合へ。
西口駅前整備について市民団体役員と意見交換。
(0時帰宅)

 昨日の自分の質問をビデオで見る。
 昨日書いたように、質問していた時自分でもしっかりしゃべれていないと分かってはいましたが、これ程ひどいと思いませんでした(>_<)。こんな状態がTVで流れたと思うと情けないです。でも、ああすれば良かったという後悔はなく、今後限界の中で仕事をしている時自分がどう動けばいいか、自分が切り開いていくしかないので、今回のを教訓に成長していきたいと思っています。

(2時過ぎ就寝。中々頭が休まらない。)

2005年6月13日の活動

  

今日は質問の日。“限界を超えて”
(起きるのちとつらかった。)

朝一般質問打ち合せ。
①狭山市駅西口駅前整備のあり方。
②長期的な財政予測作成の必要性-財政課。 

市議会。
ひろし一般質問
1、狭山市の“売り”特色づくり
 part2『「工業出荷高“県内第1位”」のまち』
①博物館
 『ものづくり・子供の夢創りの拠点』として(児童館と連携し)再整備を
2、狭山市駅西口駅前整備
 狭山市の為の計画としての確認
①再開発と学校跡地などとの関係
②公共ゾーン
 ・今どうしても駅前に公共施設は必要か?
③市の土地(床)購入想定価格
④事業認可など今後の予定
⑤財政計画はどうなっているのか?(市民への説明責任)
 ・各施設別の見積もりは?
3、学校数
①少子化・施設老朽化の中でどうあるべきか、検討委員会設置を 正直、質問する時にはほとんどの力を使い果たしてしまい、何をしゃべっているのか分からなくなってしまった場面もあった。
 今回の『ものづくり・子供の夢創りの拠点』についての質問は通算40回の質問の中で一番思い入れが強く、質問の準備にあたって、一体いくつの施設を見ただろう。私費も十数万円は少なくともかかっている。市の答弁はほとんど納得いくものではなかったが、これで終わりでなく、スタートだと思っている。
 質問するまでの打ち合わせもこれまでで一番熱が入った。職員のやる気は感じられず、すごく疲れるがあきらめる訳にいかなかった。
 また、西口駅前整備についても、市がつぶれるかの瀬戸際なので、打ち合わせには力が入った。

西口駅前整備について地権者と意見交換。

新聞原稿作成。
 夜8時、いつも印刷をお願いしてる所に原稿を届け翌日朝からの新聞配りに備えて寝ようとしたら「印刷機が壊れた」との電話が。時間は夜11時過ぎ。今から印刷してもらえる所がある訳もなく、コンビニのコピーで新聞を作った事は何度もあったが今回もそうやらざるを得ないかなと困り果てていたら、たまたま通りかかった友達が「うちで印刷するよ!」と言ってくれた(T_T)。
 もう寝不足続きで体は悲鳴をあげてるけど、明日最後の力を振り絞って気合いで起きて頑張ろうと誓う。
 (その印刷機も壊れて印刷出来たのは500部。でも。うれしい。)

2005年6月12日の活動

  

(9時半起床、すんごく眠い。)
昨日に続き新聞86号作成。どうすれば小学1年生でも読みやすいかに悩む。

新宿区立新宿歴史博物館。
 建物の中に昭和初期の文化住宅があって、サツキとメイの家を思わせるようでした。
 同じく建物の中にあるチンチン電車には乗る事が出来て、狭山市博物館に展示してある馬車鉄道は乗れなくて残念だなと改めて思いました。チンチン電車が新宿を走っていた当時の写真を見ましたが、昔新宿伊勢丹の手前にはチンチン電車の車庫があったんですね。歴史を感じました。
 新宿博物館には資料室もあって、資料を見ていたら、『小田急・京王・西武鉄道のあゆみ』と言う4年前に企画展をやった時の資料があって、副館長さんにお願いしてその企画展の時の展示物の写真を見せて頂き、お話を伺いました。狭山市博物館でやる参考になればと資料を買いました(自腹)。
 また、資料室には、戦時中空襲からまちを守る為の“建物疎開”をさせられた所の地図がありました。当時であれば保障もほとんど出なかったでしょう。資料には、その家は空襲にあったのと同じだと書いてありました。
 いずれも明日議会で質問する参考になりました。

新潟中越震災前後の様子をとらえた写真展「激震6弱・栃尾の大地を動かす」(四谷)。
 (本当は議会の質問が終って少しは時間に余裕のある時に行きたかったのですが、今日までと言う事で時間に全く余裕なく移動。)
 写真の被災地、新潟県栃尾市は、ボランティアに行く途中車でも通りましたが、私が見ていない山のほうで(元の道がどんなだったか想像もつかない程の)物凄い陥没(12m!)があった事を知りました。道路が陥没して前にも後ろにも少しも身動き出来なくなった車の写真もありました。
 斜面の土止めのブロックが地震ではいかに弱いかも写真で確認出来ました。写真集を購入。ご覧になられたい方にはお見せ致します。

髪を切りました。
新聞作成。
(2時過ぎに就寝。)

2005年6月11日の活動

  

資料調査。ものづくり。
市民意見聞き取り。合併問題への私の取り組みについて。
ひろし新聞86号作成。
 いつもながら、ちょうどにまとめるのが大変。今回は初のこども新聞かなをふったり、小学1年生でも読みやすい言葉にしたり。
(朝5時過ぎに就寝)

愛・地球博の会場でロボットの展示を期間限定でやっていると今日知り、あさっての質問の参考に明日日帰りで行って来ようかとちょっと思ったが、さすがに自腹3回目になってしまうので我慢。

2005年6月10日の活動

  

一般質問。
6時起きで一般質問原稿作成。寝不足でつらい。
一般質問打ち合せ。
(1)狭山市駅西口駅前整備のあり方
(2)「『工業出荷高“県内第1位”』の市としての、ものづくりへの取り組み」―市民部長、生涯学習部長、博物館長、中央児童館長。―やっと市としての取り組みの調整が付いた。管理職では“縦割り行政”を言い訳に調整しようとしない。言い訳にならないのに。今までの延長でしか仕事を考えようとしない。それで許される職場なら市民から評価される訳がない。
(3)少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか―学校教育部長、副参事。
(4)長期的な財政予測作成について―財政課。合併協議の時は予測を出して、今は難しいと言う。じゃあなぜ合併の時はそんな資料を出したの?と言う疑問が湧きますよね。

議員と意見交換。
夜は雨でフットサルは延期に。
ソフトバレーボールに眠くて行くまで大変だったけど行った。
 やってみたら、寝不足で足が重くてビックリ。中1の子とバレーの練習をやったのですが、ボールがジュニア用で小さく、手の間をすり抜けそう。

2005年6月9日の活動

  

議案質疑。
①ダイレクトメールや犯罪にも使われた他人による住民基本台帳の閲覧(まちづくりHPに記載)は、手数料を目黒区(30分6千円)のように値上げすべきでは?(狭山市が財政難であるなら税源の確保からも)
→考えていない。
②男性の育児休暇も認められる条例について。

一般質問打ち合せ。
①狭山市駅西口駅前整備のあり方。今日はこのテーマについて会派の議員も交えて意見交換を行なった。
②「『工業出荷高“県内第1位”』の市としての、ものづくりへの取り組み」―博物館長、中央児童館、社会教育課長、商工課長、政策企画課長。―未だにどの課がイニシアティブをとるか調整取れておらず。
③少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか―学校教育部副参事。
④長期的な財政計画策定について―財政課。

 夜は一般質問原稿作成。

2005年6月8日の活動

  

議案調査。
職員課長。
 今回男性の育児休暇も認められる条例が提案されていていい事だとは思うが、労働団体からいつも言われるのは、行政は育児休暇など待遇について民間との格差を分かっていないと言う事。市内の企業の育児・看護休暇の実態を把握しているか確認していないとの事。
議員と会合。
財政課。
 長期的な財政計画策定の必要性について問う。市の財政計画は3年という短い期間しか作っていないが、今後団塊の世代が高齢者になった時の少子高齢化時代を予測し、長期的な財政運営、都市経営が既に求められている。
電話聞き取り調査。住民基本台帳閲覧手数料の実態(都内の区・都庁)。
市民団体役員と会合。
資料調査。
西口駅前整備について地権者と会合。
夜は市内の店でサッカー観戦。
 北朝鮮0-2日本。W杯出場決定。無観客試合にも関わらずタイまで行ってスタジアムの外からパワーを送って下さった真のサポーターに感謝。m(__)m

2005年6月7日の活動

  

6月定例議会きょう開会。議案説明。
議員に当選して10年と言う事で議会で、全国市議会議長会から表彰を受けました。更にパワーアップして頑張ります!

文教委員会協議会。傍聴者への資料配布がやっと一部認められる事になった。
議会だより編集委員会。
 昨年議会だよりで全国表彰された町議会に視察に行って、狭山市の議会だよりを「これでは市民は読む気がおきませんね」とケチョンケチョンに問題点を指摘して頂いたにも関わらず、今日も私がその時言われた事を議題に上げても「次回にまた検討」と進まず呆れる。若い議員さんばかりなのに。何の為に視察に行き、何の為に会議を開いているのか。

 一般質問打ち合せ。
①「『工業出荷高“県内第1位”』の市としての、ものづくりへの取り組み」―中央児童館長。商工課長。一般質問の打ち合わせは通常、質問する議員個人と市職員とになるが、今日は会派の議員も交えて意見交換を行なった。商工課からは、工業出荷高県内第1位のまちづくりについて新たな取り組み方針が示され、ざっくばらんに意見交換も出来た。率直にうれしい。
②少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか―学校教育部副参事。“統廃合ありき”ではなく、学校教育はどうあるべきかと言う視点で学校数を考えるべきと提言。

労働団体に電話聞き取り調査。
 今回の議会で、男性市職員の育児休暇も認める条例が提案されているが、民間企業の育児休暇の実態について資料を頂いた。

2005年6月6日の活動

  

西口駅前整備について市民団体役員と意見交換。

一般質問打ち合せ。
①「『工業出荷高“県内第1位”』のまちづくり」―博物館長、中央児童館、商工課長、社会教育課長。一般質問の打ち合わせはいつもそうなのだが、ひとつのテーマについて2つ以上の部署にまたがると“縦割り行政”の弊害がもろに出て、イニシアティブをとる所がなく、1課1課に説明しなければならず3時間かかってしまった。疲れる。私としては、どこが答弁してくれてもいいのだが。
②少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか―学校教育部副参事。

西口再開発事務所長が一般質問の打ち合せに来た。
 私が所属する会派プロジェクト21の会報について先日の
西口再開発の地権者の総会で市の所長が「プロジェクト21の会報について弁護士と相談している」と裁判をおこす用意のある発言があり、高圧的だったと地権者の方から聞き、「裁判をおこす用意のある人と公の場以外でお話する事は出来ない」と一般質問の準備上不本意ながら打ち合せを断る。
 所長は「私ではなく都市再生機構の所長が言った」と言われたが、地権者の何人もの方から市の所長が言ったと聞いているし、西口再開発を行なう都市再生機構と市は打ち合せの上行なっているので土台同じ事だ。そもそも西口再開発の地権者の総会でそのような発言をする事自体信じられない。理解を求める事が仕事ではないのか(合併協議の時と変わっていない)。

西口駅前整備について市民団体役員と会合。
資料調査。

2005年6月5日の活動

  

青年会議所埼玉ブロック会員大会(さいたまスーパーアリーナ)。
 イベント広場でユニセフ・国連世界食糧計画などのNGOが出店していたので(愛・地球博を思い出します)、資料を何冊か購入(世界子供白書など)。ユニセフの方に小中学校に展示する資料をどうすればお分け頂けるか伺いました。

大宮アルディージャの清雲氏が、会場でキックターゲットがうまかった小学生に声をかけているのに、その子は上の空。もったいない。
会場での講演会『プロスポーツが地域を変える』(浦和レッズ・大宮アルディージャ・埼玉ブロンコスの代表者)。
 聞きたかったのですが、次の予定に時間無くほとんど聞けませんでした。残念です。
(スーパーアリーナの外では、夕方から行なわれる松田聖子のコンサートのグッズ販売で列が出来ていました。根強い人気にビックリ。)

狭山に戻り、市ボウリング連盟役員会。今年初となる他市の連盟との交流大会などの打ち合わせ。
資料調査。

一般質問原稿描き。
 眠くなる時もありましたが、金曜日の市職員の話を意気に感じて気合いで書きました(深夜4時半まで)。今回の質問テーマは何年も前から準備して来た事なので、我ながらいい原稿が描けたと思います。自画自賛。

2005年6月4日の活動

  

東中親父の会による草刈り。汗ビ慣れっこだが草刈り機がはじくジャリが痛い。
市民相談。
西口駅前整備について市民団体役員と会合。
東中親父の会懇親会。

2005年6月3日の活動

  

資料調査。子育て支援。
市民要望対応。
ちょいボラ。
 誰だ!マルエツ交差点のところに犬のうんちをデカデカと放置させたのは!(誰か踏んでるし)商店の方にホウキを借りて簡易除去。
一般質問打ち合せ。
博物館長・中央児童館。
 博物館長が一生懸命取り組んだ事に、参加した子供のお母さんから感謝の手紙をもらった事が嬉しかったと、涙を流して話して下さった事に感動しました。多くの市職員が市民に感謝され、互いに涙を流せる市・役・所になればと願い、これからも頑張ります。

体育課長。
(1)市ボウリング連盟会長用務。
(2)市内大学との連携によるスポーツのまちづくりについて。
生涯学習部長。
(1)市の“ものづくり”に対する今後の取り組み
(2)少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか市民に考えて頂く機会が必要。

西口駅前整備について市民団体役員と意見交換。
夜は1ヵ月半くらいぶりにバレーボールに行けました。
 行っていきなりアタック連続40回くらいのシゴキをしてくれました。流れの中でアタックするのでなく、セッターがボールを連続してほおってアタックするので息付く暇無し。

バーレーン×日本を観て4時半に寝る。

2005年6月2日の活動

  

資料調査。
議員と意見交換。
 
一般質問打ち合せ。
博物館長・中央児童館長など。
 「狭山市は『工業出荷高“県内第1位”』と自慢するが、市として“ものづくり”に力を入れているとは思えない」と指摘。
教育総務課長。少子化・学校老朽化の中で学校数はどうあるべきか。
夜は西口駅前整備について市民団体役員と意見交換。
商店街役員と意見交換。
資料調査。

2005年6月1日の活動

  

東小学校前で児童劇団の劇団員募集のチラシ配り(5時40分に起きたが寝不足でつらい)。
チラシ配り終了後校長先生に挨拶。
交通死亡事故箇所現場確認。

議会運営委員会。
 “ノー上着・ノーネクタイ”が議題になったが、同期の1人の議員からは「職員と議員とは違う」など“議員の威厳・品位”を何度も口にした。
 威厳とは行動で示すものではないのか。
 スーツ・ネクタイと言う議会の申し合わせは無くしたほうがいいと言う他の議員の意見に賛同。
 私からは「このままでは温暖化防止の目標数値が守れない事が分かっているのだから、議長が『上着をぬいでも結構です』と許可を出す今のやり方は変えないと、議会で“温暖化対策”を口にしても信用されない」「議会の議場は天井が高くて広いので空調が非効率。設定温度が高くても過ごしやすい仕掛けが必要だ」と主張した(28度と言う目標は、これなら全国で守れるだろうと言う当面の目標値に過ぎない)。
 結果的には「28度を徹底し、議長が議会の途中でなく朝『上着をぬいでも結構です』と許可を出す」事に。一体何が変わったのか・・・。こうしてるうちに温暖化はより深刻化、取り返しのつかない状態になっていく。威厳がそんなに大事か。守りたいものは何か。

交通防災課。
 交通死亡事故箇所をどう注意喚起出来るか議論。(今は“注意”の看板を立てても効果が無いので)自転車をおりざるを得ないようにポールを立てるのか、少し狭くするのか。
市民相談。元校長が相談者の力になって下さっている。有り難い。
西口再開発について市民団体役員と意見交換。
武蔵野学院大学教授と会合。
 まず学園内をご案内下さり、スポーツのまちづくりなどについて2時間余り意見交換。部活動を見学。
智光山総合体育館。大学からの要望対応。
勤労者体育館跡地。「フットサル場にしては」との市民意見受け現地確認。
市民要望対応。