最終更新日時:2024年04月24日 09時05分

2007年12月7日の活動

  

市議会文教厚生委員会。
 ①第1給食センター(広瀬)が建てかえに伴い民営化(PFI)される。
  年間の運営費について、市直営でやった場合と民間が行なった場合の差は?
  今いる第1給食センターの正規職員は第2給食センターに移る事になるが、以前から夏休み、冬・春休みがあった中での賃金が高いのではないかと問題提起して来たが、今後交渉する考えは?
  →無い。
 ほか・預かり保育事業の廃止。
 ・地域防災計画について質問。

市民相談対応。
文教委員会・市部長会合。

2007年12月6日の活動

  

朝、新聞を狭山市駅東口で配布。
市議会文教厚生委員会。
 ①市の施設での利用者アンケートの常設化
  以前、市立体育館でアンケートを常時実施してはと質問したがその後は?
  →実施している。民営化(指定管理者)されても実施していく。
 ②中央児童館
  プラネタリウムの建物は“科学館”となっているが、近年子育て支援的な福祉的要素が強くなって来ていて、児童館はガンコに“体験・経験”に重点を置いて頂きたい。
  ・施設の魅力作りの予算を確保して頂きたい。
  ・民営化(指定管理者)の業者選定で、一番いい提案をして来た所を選ばなかったが、選んだ所とどんな違いがあったのか?

会派・議運委員長意見交換。
市民苦情、途中経過回答。放置自転車対策。
ひろし新聞配布。夜9時まで。

2007年12月5日の活動

  

ひろし一般質問。
<今回の内容>
1.狭山市駅西口開発
 ①総事業費はいくら増える?
  「いくら増えるのかまだ分からない」と言うこれまでの市の答弁を確認します。
 ②駅舎建てかえ
  2Fが改札になる為、東口(西口)からはそのまま改札に入れなくなります。所沢駅では2Fに改札があってもそのまま入れるのに。不便になる計画です。
2、人口流出 歯止め策
 ①保育所の待機児童解消
  私立幼稚園で行なわれて来た『預かり保育』(朝7時半~夜6時半まで)への補助金を今年度で廃止すると市から説明がありました。
  保育園に入れない家庭が多い中、なぜやめてしまうのでしょう?事業の存続を求めていきます。
  人口流出を食い止める為には、保育・教育の充実が重要だと思います。
3、子供の体力 20年前の水準に近づける計画
 子供の体力向上策を検討している中央教育審議会(文部科学省の諮問機関)で、「1985年当時の体力」が一つの数値目標としているそうです。 子供の運動能力はこの年を境に低下。例えば13歳女子の持久走では当時と99年と比べると20秒ほど遅くなっているそうです。
 子供に大事なのは、体力を鍛えること。成長期にある子供は毎日40~60分間、全力で体を動かさなければならないそうです。
 そんな中、市内の小学校ではマラソン大会がなくなりました。(中学校でも10校中2校のみ―校庭で実施)
 時代が違うとあきらめるのは簡単ですが、将来はもっと大変な問題になっている事でしょう。将来、なぜ取り組んで来なかったのか後悔しない為に、子供の体力を20年前の水準に近づける為の具体的な計画の必要性を考えていきます。

行革特別委員会。
ひろしの主張:来期に向けて“議員数削減”をはじめとした議会改革を含めた改革を。
ひろし新聞96号作成。

2007年12月4日の活動

  

議会。一般質問。
保育課長。
教育センター体育指導主事。
狭山市駅西口開発事務所。

2007年12月3日の活動

  

議会。一般質問。
保育課長。
教育センター体育指導主事。
狭山市駅西口開発事務所。
市民相談対応。

2007年12月2日の活動

  

エコドライブ講演会。
講師の方と意見交換。
資料調査。
市民要望対応。
原稿作成。

2007年12月1日の活動

  

消防団特別点検。
建設委員長と意見交換。
児童館プラネタリウム宇宙特別講座。
臨時職員・ボランティアの方と意見交換。
市民相談対応。
消防団懇親会。
4地区の自治会長と会合。