最終更新日時:2024年04月16日 09時11分

2015年8月31日の活動

  

【最新】福島の甲状腺がん急増→子供達の身にいったい何が起きた? 2015年8月31日

――――――――

 海外メディアの報道「これまでのデモは、労働組合や老いゆく左翼が典型的だったが、(SEALsなどの)新たな勢力が加わっている」。

0831_01

自分が応援している政党の批判を、顔を出してでもされている所が、素晴らしい。
 他の政党の支持者・議員も、自らの組織を大きく改革して欲しい。そうしなければ、必ず国や地域は悪くなります。
 私は、政党・会派を超えた連携を具体的に求めて行きます。

0831_02

0831_03

自民党関係者「デモの動きが、安保法案の採決日程に影響するかも知れない」
 政府高官「国民の象徴的な意思表示としては、結構な数だった」。

0831_04

0831_05写真5点、昨夜(8/30)の報道ステーションより

 次回のデモでは、今まで参加された事のない皆さんの更なるお力を。

2015年8月30日の活動

  

市議からの依頼対応。

戦争法案廃案!安倍政権退陣!8.30国会10万人・全国100万人大行動(国会議事堂周辺)
 先ほど、国会前で頂きました。

0830_01

0830_02

【雨ニモ負ケズ。安倍ニモ負ケズ①】
 国会前は、今までのどんなデモよりもはるかに多い人で、歩道はほとんど動けず、車道はガラガラ。
 日曜日なのだから、車道を交通規制すればいいのに。野党国会議員・政党の皆さん、次回はよろしくお願いします
 60年安保の時には完全に交通規制されていたと思うし、オリンピック・W杯のパレードでは平気で交通規制しているのですから。

0830_03

【雨ニモ負ケズ。安倍ニモ負ケズ②】
 先ほど、国会議事堂周辺にて。
 結構初めて参加された方も多いのではと感じました。

0830_04

2015年8月29日の活動

  

市民要望対応。
事務所。
市議からの依頼対応。
東京電力労組役員と意見交換。ヒートポンプについて。
元衆議院議員と会合。
元参議院議員と意見交換。
(0時過ぎに帰宅)

2015年8月28日の活動

  

事務所。
資料調査。
支援者訪問。

2015年8月27日の活動

  

事務所。
市民相談。
市料飲組合。
事務所。

2015年8月26日の活動

  

【ソーラー・シェアリング】について今日、視察させて頂きました(千葉県いすみ市 藤江農園ソーラー・シェアリング)。

0826_01

 私から質問。
 ソーラーパネルの突風対策。設置者は損害保険に加入。地震以外の竜巻を含む風水害に対応。パネルを突風時に稼働させる“スマート・ターン”を開発中(現在は日中、太陽に連動してパネルを動かしている)。
 ソーラー・シェアは現在全国に200カ所くらいで、うち千葉県が100カ所くらい。埼玉県は規制が厳しく、所沢市内で発案はあったがうまくいっていないとの事。(ソーラー・シェアとは、作物を植えて、その上にソーラーパネルを設置する事)
●『木質バイオマス発電』の再生エネルギー普及活動について
 バイオマス発電は、燃やすのではなくメタンガス発酵。日本でうまくいかないのは、原料に対する品質意識が非常に低い。木が水を含んだ率が重要。
 ヨーロッパではホテルやオフィスビルの地下などに、小型の木質バイオマスを設置。煙も出ないよう開発。福祉施設にも。日本は木の資源には大変恵まれているのに、遅れている。
 木質バイオマスは太陽光発電と違って、材料仕入れ・灰の処分もあるので、中小企業経営のノウハウが求められる。
 木は、枝おろし・間伐をしないと売り物にならない。千葉で杉を全部切るのに80年かかる。60年前の失策。日本の林業は、木を倒す事に補助金を出し、林道を拡幅する事にお金を出さないから、木を切っても切り出せない。


いすみ自然エネルギー株式会社 藤江さんからのご説明(以下)。
 稲作には限界があると思い、米をやめ、ブルーベリー・イチジクに。
 若い農業者は、稲作では成り立たない。ここは基盤整備されていない。基盤整備されていても稲作は厳しい。昔は80アールあれば生活出来たが、耕作機械が高い。専業農家はうち含め2件。個人での営農には限界が来るので、組合を作らないと。
 ブルーベリーは管理しやすく、剪定で木の高さも収穫量もコントロールし、ソーラーシェアでも収穫に問題無い。ここは第1種農振地域。パネルで遮光する事で、ブルーベリーの乾燥を防ぐ。昨年は3回水をやり、今年はソーラーを設置した事で1回だけに。日影が出来る事で、観光農園がしやすい。ブルーベリー1本で、4kg1万円の収穫を見込む。ここには150本。肥料は油かすだけ。米に比べ、売り上げで1ケタ多い。農作業は以前は大変だったが、今は背広・革靴でトラクターに乗れる時代にはなったものの、米は設備に1千万円かかる。米は60㎏で収入2万円なので、付加価値を余程付けないと。米は収穫を機械でやる為田んぼの水を早く切るが、早く切り過ぎると稲が倒れてしまう。台風を見込んで早く刈ると、収穫量が減る。稲刈りの時期を読むのは難しく、頭を悩ませる。
 農水省はカロリーベースで食糧を考えるが、それでは農家はお金にならず、高く売れる物を作る。
 太陽光発電の年収、約200万円。耕作放棄地の再生にもなる。
 6件の農家が、今後ソーラーシェアをやりたいと言っている。組合でなく、個人。
 「私は地域の小学校を守りたい。全校児童は90人」との言葉が強かったです。


ブルーベリー畑の上のソーラーパネル。50㎝間を空ける
0826_02

 コテージ1棟を、藤江農園ソーラー・シェアリングで経営。夏休みはほとんど予約が。鴨川まで1時間の距離。蛍は、このあたりに数千匹。

コテージの、2階のベットになる所から見た所
0826_03
コテージのバルコニーでのバーベキュー
0826_04

『田んぼのがっこ』パンフレットの祭と書いてある下に“原子力はNO!!原始力”と書かれている。
0826_05

吉田さんにお話を伺う。(以下)
 先日、震度5の地震の4時間前にニシキヘビが屋根裏から出て来て、10分くらい話しかけて来た。何かと思ったら、地震だった。知らせてくれたのかも。
 移住場所選びで奥多摩も見たが、値段が高かった。
 田んぼのがっこは3泊4日。子供最大20人参加。海でボディボードも。子供達は、インパクトで絵を描く。
 知識を知恵にする時間が必要。フィンランドでは行っている。
 火おこしを行っている。子供には難しいが大人がやって見せる。
 ここのメリットは、学校のように子供同士が比べられない。
 “死んだ食べ物”は、糧にならない。『食養』を若杉友子さんが呼びかけている。
 日本で砂糖を使うようになったのはそんな昔ではなく、奄美で採れるようになってから。
 藻谷浩介氏の本『しなやかな日本列島のつくりかた』は、お薦め。
 原発をやめる事は、ライフスタイルを見直す事。

 

『田んぼのがっこ』の“ツリー・ハウス”に上がらせて頂いた。
 ターザン・ロープもある。
0826_06

0826_07

『田んぼのがっこ』“ツリー・ハウス”のブランコ。
0826_08

 ブランコに乗ると結構、景色は絶壁。
0826_09

 農薬・化学肥料を使わない市内の米を学校給食に使おうと、いすみ市が全量買い取り。
 現在、全給食の1/6。
 無農薬の野菜を給食に使えるよう地域で呼びかけているが、学校給食の中間マージンを無くすべきとの事。

0826_10

 高木庭園ソーラー・シェアリングの下で遅めのランチを頂きながら、経営者の高木さんからご説明を頂き(以下)、意見交換。(ホビット・ガーデンハウスにて)

0826_11

0826_12

 ソーラーパネルが無いと、夏は暑くてとてもここにいられない。全量売電。10kw、収入月4万円くらい(単価32円)。一般家庭3件分の電力。決まった電力会社1社から電気を買わなければならないのは、違和感。オフグリッド(電力の完全自前)に必ずしたい。自由になれる気がする。パネルの単管は、ペンキを塗って工事現場のように見せない。単管には、今年ツタをはわせた。

0826_13

 高木さんは50代のCM・映像クリエイターで、別荘を購入後、移住。ガーデニングは、NHKテレビ『趣味の園芸』を見てやった(ネタではなく本当)。
 「屋外でご飯を食べると、心の壁も低くなる」(以上、ご説明)。
 (意見交換)せっかく人口が減少するのだから、高い地価で低い幸福感よりも、屋外で食事する小さな幸せ感が大事なのでは。
 フランスでは、昼間仕事していても平気でワインが出て来る。さりとて、仕事の手は抜かない。
 和の文化は、今後更に輸出出来るのではないか。

0826_14

『移住・定住』対策について
NPO法人いすみライフスタイル研究所 高原理事長、君塚前理事長、高原さん(野菜ソムリエ。千葉県で唯一の野菜伝道師)にお話を伺う(以下)。
 移住政策のキャッチフレーズ『都心に近い田舎』(特急で東京駅まで1時間)。JRも移住政策に関わっている。
 移住政策は民間主導。関心を示す・来やすいハードルを下げたかった。“役所に行く敷居が高い”事を分かってもらわないと。“政治臭くない政治”を、若い人は求めている。
 移住政策が、バラマキ競争・地域間のあつれきにならないように気を付けないといけない。囲い込むばかりでなく、自治体間連携を。
 『房総ジャンボリー』(民間団体)や、『いすみライフスタイル研究所』を、そんな思いで作った。

0826_15

0826_16


今日は朝9時に新宿集合で、夕方5時過ぎまで移動中のバス車中もずっと説明して下さいました。感謝。

中央区議会議員に聞く。
 2020東京オリンピック後、選手村を活用し、人口が1万4千人増える。
 中央区は、昭和60年代に人口が7万人まで落ち込んだが、現在14万人。
 中央区の姉妹都市を紹介したラッピングバスがある。
 区議の家は、魚河岸をやっているが、養殖の魚は抗生物質が入っているので、食べないほうがいい。油臭い。醤油は、カビる醤油を使って。
 千葉県大多喜町には、動物愛護 Wampersという団体がある。
夜は、地方議員と会合。決算審議・防災対策の視点。東京オリンピックに向けた自治体取り組みの視点。
(11時過ぎに帰宅)

2015年8月25日の活動

  

事務所。
県庁。
生徒指導課。
(8時帰宅)

2015年8月24日の活動

  

市民要望対応。
県議と意見交換。
(8時過ぎ帰宅)

2015年8月23日の活動

  

市民要望対応。

――――――――

NPO法人『わが街さやま防災ネット』設立1周年報告会が今日行われました。
 NPOの理事全員が女性なのは埼玉県で初めて(会員の約半数は男性)。
 『もしも避難所のカギが無かったら?』勉強会では、これが正解というものが無い中で意見交換が行われた。
 狭山市で初めて『防災カフェ』を開催。今後も各地区で開催する予定との事。
 「私達行政に関係する人は、防災対策・計画には取り組むが、行政・地域に関心の薄い方に、どう防災に具体的に取り組んで頂けるかは、市民の方々の力が必要です」と、私から話させて頂きました。

0823_05

女優 梶 三和子さんの講演が、NPO法人『わが街さやま防災ネット』設立1周年でありました(以下)。
「小説家 山本周五郎氏の作品は、日の当たらない人を主人公にして来た。
 武士なら、下級武士。
 世の中は多分、永田町で作られているのでない。日の当たらない1人1人で創られている」
 素敵な会でした。

0823_06

――――――――

 昨日の自治会夏祭りで【みんなが飲んだペットボトルのラベル】を、自治会の役員さんなどが、今朝7時からテントなどを片付けた後、20人くらいではがしました。
 こんな作業を祭りの後でやっているとは思わないですよね。皆さんの地域のイベントでも多くがそうなのではないでしょうか。地域のイベントでペットボトルで飲む時も、ラベルをはがそうと思いました。

0823_07

2015年8月22日の活動

  

福島県双葉町 前町長 井戸川克隆氏の講演会が【今日8月22日(土)浦和で1時半~】あります。
0822_01

――――――――

【今日8月22日(土)3時~】マルエツ駐車場で、夏祭りがあります。9時まで。
0822_02
遊びに来て下さいね。

――――――――

【童話『かわいそうな象』の作者は狭山市民】

0822_03

 作者 土家由岐雄 先生とはご自宅が近くで、私が30代、先生が90才になられてからも、一緒にお酒を飲みました。(享年95才)
 戦後70年。今日は『かわいそうなぞう』を聞く会が行われました。

0822_04

 狭山市の智光山公園の動物園入口には、象の形をした石碑があり、土家先生が創設した『童句』が刻まれています(童句碑)。童句とは、子どもの気持ちで詠んだ俳句で、マルエツの通りの商店街のご厚意で、街路灯ごとに童句が掲示されています。

――――――――

キャンペーン「個人又は団体:沖縄・辺野古基地新設に伴う西日本各地からの採石搬出への反対」に賛同をお願いします!

キャンペーン「東京電力株式会社、日本政府、原子力規制委員会:ストップ汚染水!海はあらゆるいのちの源です。これ以上の放射能を海へ流さないでください。

2015年8月21日の活動

  

市民要望対応。

福島県双葉町 前町長 井戸川克隆氏が原告の『福島被ばく訴訟』(東京高等裁判所)の第1回が開かれ、傍聴に参加しました。
 旗には『原発をゼロにしてから死ぬのが、大人の責任だと思う』と書かれています。
 原告・弁護団の多くがクールビズなのに対し、(国・東京電力側の)被告・弁護団の多くがスーツ上着・ネクタイなのが、象徴的に感じました。

0821_01

0821_02

≪次回以降の日程≫
 11月19日。2月4日。4月20日。いずれも午前10時~。東京高裁103法廷。

――――――――

『福島被ばく訴訟』の報告集会が開かれ、福島県双葉町 前町長 井戸川 克隆氏が、涙ながらに語りました(以下。東京弁護士会館)。

0821_03

 「原発賠償の打ち切り、避難区域の見直しは、とんでもない。
 核の平和利用は、一気に崩れた。核は、人の暮らし、日本全体を壊した。
 原発から20kmとか、30km圏内を、時の政府が、時間が無いとかの理由で決めただけで、何かの根拠で決めたのではない。その会議録がある。
 原発地域の町長は一緒に戦うべき。『被ばくをさせられた』と思った人は参加出来る。
 町長は物凄い権力を持っているが、ウソの情報では発揮できない。
 私の被ばく実態が分かると困る勢力がある。町職員と3人で当日測った。それについては訴状に詳しく書いていない。今後。
 (双葉町の)墓に行って帰って昨年2月に測ったら、1600ベクレルあった。着衣は8000あった。チョッキを脱いだら750くらいだった。
 ヨウ素がすごいケタで高く、セシウムが低い。
 『外部に放射能を出さない』と言う大前提を崩し、いわき市の人がヨウ素被ばくしている。
 ある副大臣が福島に行って、しゃべった『被爆者の心の問題』。東京の水からもヨウ素が出ている。事故前から、私は『放射能は大嫌いだから』と東電・安全保安院に言い続け、東電は『絶対に無い』と言い続けられて来た。
 1ミリシーベルトは、平常時の数値ではなく、事故時。
 パニックを恐れてはいけない。サボタージュしてはいけない。県はパニックになってしまった。行政の長として残念。13000CPMから10万CPMに押し上げて、避難しなくていいとしてしまった。避難の舵を取らなければならなかったのは、県庁。(事故後)県に文書要求をしたら、無いと言われた。為政者の作為義務違反。多くの市町村は避難訓練に参加していない。
 ヨウ素剤を4千~5千錠配って、福島医大の医師が居なくならないようにした。ヨウ素剤を配布しなかったのは大変な犯罪。私の責任で川俣町にいて、町民にヨウ素剤を服用させた。国・県のせいにするのは通らない。災害対策本部長の市町村長に責任があり、今後問題になるだろう。
 事故後、国・県だけで決め、地元市町村は排除された。
 平常に暮らす人と、平常に暮らせない人の被害感は大きく違う。我々は、ホームシックになる事も許されない。
 生活支援班が原子力保安院にあった。
 『故郷を元に戻せ』と言いたいが、損害賠償という形にならざるを得ない。
 私は『仮の町構想』を打ち出したが、他市町村長は賛成しなかった。13市町村協議会を作ったが、最初半分くらいの参加で、段々、代理出席になり、参加者が減った。
 原発事故が無ければ、国民負担なく、国民の皆さんも第2型の被害者。
 『国民に不利益を与えてはならない』という公務員の規定がある」

0821_04

0821_05

 

(9時帰宅)

日経新聞の九州版に『川内原発 再稼働後の景色』と題し、昨日から特集記事がありました。
 ネット記事は無い模様。

――――――――

【『福島被ばく訴訟』支援団体準備会の初会合】
 9月6日(日)夕方4時~ 埼玉総合法律事務所(浦和
 どなたでも、参加出来ます。

【訴訟の意義と特徴】  国・東京電力に損害賠償請求訴
①避難指示の遅れによる被ばくを問う
 震災時、3月12日14時頃に行われたベントと、同15時36分頃の水素爆発。
 3月11日夕方にはベントの情報を国は知り得ていて、夜にはベントを政府は決定していた。
②被ばくの被害の存在を明確にする
 今でも明確になっていない。どういった調査がなされているかも明らかになっていない。
このような訴訟は、これまであまり無かったもの。

0821_06井戸川さんが持っているのは、『医療被ばく記録手帳』

2015年8月20日の活動

  

教育機関訪問。
市民相談。
事務所。

2015年8月19日の活動

  

長崎県諫早市。
 洪水で、諫早市は昭和32年、539人の死者が出た。
 今朝の長崎新聞に『諫干制裁金異議訴訟 国の新主張波紋』と書かれ、注意深く読んだ。
狭山に戻り、市議と意見交換。
(9時帰宅)

2015年8月18日の活動

  

“バイオマス産業都市さが”と位置付けられている、佐賀市下水浄化センターを視察。
 “昔に帰る未来型”バイオガス発電。
 メタンガス発電。一般家庭670世帯分の電気量を発電。熱・エネルギーの8割を回収。
 メタン60%・二酸化炭素40%。
 送付機など動力負荷が高いので、施設内でエネルギーを使っている。電力自給率42%。1億2千万円分。
 売電に発電量の54%を使っている。5千万円分。(佐賀市人口23万5千人)
 昨年6月、味の素と提携して、発電効率を高める共同研究を行う事に(市内に工場が)。
 「2020年、ミドリムシ燃料の飛行機で、東京オリンピックに行こう」
 都内のベンチャー企業が市と提携。今後市内に研究施設を整備。
 油分を抽出するのに合ったミドリムシを2018年までに探す。
 食と下水道。ビストロ下水道。処理水を農業利用。
 海苔の養殖の為、冬場の海は、非栄養価になるので(エアレーションを抑え)、栄養塩を供給。不足すると海苔の色落ちし、商品にならない。
 夏場は、窒素・リンを除去し、富栄養化を防ぐ。(全国13カ所で同様の取り組み)
 国内の海苔の生産量1位が、佐賀県。海苔は、以前は贈答が多かったが、現在は首都圏のコンビニのおにぎりに比重が移っているとの事。

2015年8月17日の活動

  

県生徒指導課長。
県議会、県土都市整備委員会、視察。
熊本市。コンパクトシティ。
 バス路線網再編実施プログラム、公共交通基本条例を策定。
<私からの質問>
①乗合タクシー
 路線が約11指定され、前日予約。1回200円負担。市から600万円補助。バス補助していた時よりも補助減。
②空き家対策
③自転車での生活拠点アクセス重視
 市として民間の駐輪場を支援しているとの事。

夜、熊本市長に挨拶。
他会派県議・埼玉県職員幹部とざっくばらんに意見交換。県庁改革・災害対策について。

――――――――

【南関東地震、警戒レベル最大に引き上げ】
 まずは記事をお読み下さい。
 米の備蓄を。寝室など家具転倒防止を。
 外出時のお互いの避難場所を家族と話しておいて。当日は、遠路なら帰らない。車使用は自粛を。

MEGA地震予測創設以来初 南関東警戒レベルを最大に引き上げ NEWSポストセブン8月10日

――――――――

【知られざる福島第1原発と女川原発の違い】
 東日本大震災の震源地に一番近く、福島第1原発と同じように13mの津波に襲われたにも関わらず、大事故に至らなかった女川原発(東北電力)と、福島第1原発の違い。
 1968年、女川原発の建設の設計で、貞観津波(869年)や慶長津波(1611年)を調査した結果、安全の為に、コストを度外視して、海抜15m地点に建設を決定。
 これに対し、福島第1原発について、東電はこの頃までに、(設計の手直しが不要で米ゼネラル・エレクトリックから大幅なディスカウントが受けられる)海抜6m地点での建設を決め、40m前後あった敷地を掘り下げた。
 電力会社の多くは、東北電力の決定を「無駄遣い」と揶揄した。
 事故後、検察審査会は、東電に「非常時に対応するマニュアル等が存在しなかった」と指摘したとの事。

東電元幹部らを強制起訴!
この国の未来のために、検察がメスを入れるべき3つの「タブー」 現代ビジネス8月4日

2015年8月16日の活動

  

事務所。
市民要望対応。

2015年8月15日の活動

  

県庁。
会派会議。
資料調査。

2015年8月14日の活動

  

事務所。
学校保護者の方と意見交換。
市民団体要望対応。

2015年8月13日の活動

  

県議と意見交換。
支援者訪問。
商店街役員と意見交換。
市民相談。

2015年8月12日の活動

  

事務所。
市民相談。
市民団体役員と意見交換。

――――――――

【原発再稼働反対】
 これ以上の脅しは無い。無責任にも、程がある。
 再稼働すれば発生する核廃棄物の処分場が全く無いし、設置のメドも立っていない中、原発のある各地方の生命・財産・精神を脅かす国。
 野党連携の強化を。

自治体へ再稼働圧力? 停止原発の交付金減額を検討 テレ朝ニュース8月11日

『東京から遠い原発』から動かす視点なのだろうと思ったら、案の定・・・
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
(経産省関係者)「2013年2月に安倍首相が施政方針演説で原発再稼働を明言した時点で、福島・東京から離れた九州か北海道の原発を動かす事は決まっていた。原発輸出ビジネスを軌道に乗せるためには、日本が原発ゼロでは説得力がありませんからね」
(永田町関係者)「安倍首相が最も気にしているのは来年の参院選へのマイナス影響。これを最小限に抑えるには、今国会中の再稼働は必達なのです」

猛暑でも電力余り 安倍政権はなぜ「川内原発」再稼働させる? 日刊ゲンダイ8月10日

川内原発が、いかに『再稼働ありき』で、基準無視か。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
「運転開始から30年経過した原発は、新規制基準の適合性審査とは別に、規制委の認可を得なくてはならない。
 川内原発1号機は、昨年7月に30年を迎えていたが、老朽化した設備等が想定される地震に耐えられるかの評価が一部間に合わなかった為に、九電がその評価を1年間先送りするとし、規制委もそれを認可してしまった」。

川内原発の再稼働審査で行われたおそるべき「非合法」!
手続すっとばし、学者の警告無視、老朽化耐震審査の先送り… 本と雑誌のニュース リテラ 8月11日

 

「川内原発は(地震最大想定)620ガルで合格したが、2007年に柏崎刈羽で中越沖地震があり、そこで1699ガルという値が出ている。安全とは言えない」

0812_01

0812_028月11日のNEWS23より

『脱原発』を目指し、体を張っている全国の弁護士のHPに『いいね』を!(私のFBにでなく)
 文中「川内原発の火山審査には、火山学者は誰も呼ばれていない」
 川内原発についての鹿児島地裁での決定『地震には地域特性があり、九州地方では地震が小さくなる傾向があり、新規制基準の不合理性を基礎づける事にはならない』。
 「神戸では地震が起きない」と言って、阪神大震災では、6千人以上が亡くなったのに。

川内原発再稼働抗議声明 脱原発弁護団全国連絡会8月12日

川内1号機再稼働 原発、後続なお課題 日本経済新聞 8月12日

原発再稼働について、日経新聞は「日本のエネルギー政策は正常化への一歩を踏み出した」「30年時点で全発電量の2割以上を原子力で賄う政府目標の達成は予断を許さない。…規制委が設けた厳しい基準が理由だ」「政府は…再稼働への布石を打ってきた」と報道。

2015年8月11日の活動

  

資料調査。
学習塾協会役員さんと会合。
支持者訪問。
県議と意見交換。

2015年8月10日の活動

  

NHKスペシャル『特攻~なぜ拡大したのか』を見ました(番組HPに1分20秒の予告編あり)。

2015年8月9日の活動

  

投票。
県議と意見交換。
秩父へ。県知事選挙で、県の観光政策が争点の1つになった事もあり、旅館経営者2人にお話を伺う。

――――――――

【期日前投票、狭山市は35%増し】
 8日(土)までに、狭山市の期日前投票者数は7466人。投票率にして5.9%にも相当する。4年前が5522人、4.31%だったので、前回の35%増!なお有権者数が前回より1721人減っているので、期日前投票に行かれた人数は、実質的にはもっと増えている事に。ありがとうございます。
 期日前投票の増加率が高い市町村は、8割増しが吉川市、志木市、神川町(6日現在)。
 今日途中経過で発表される投票率には、期日前投票の投票率が含まれていません。これでは、“こんなに投票に行く人が少ないなら自分が行かなくても”という心理が働くと思います。

埼玉県知事選挙のお知らせ

2015年8月8日の活動

  

県知事選挙。
 いよいよ投票日は明日。
 上田キヨシ応援団、今日8日(土)も大宮駅東口で、朝8時から始まりました。夜6時半までの予定。

0808_01

上田キヨシ応援団のTシャツ。
0808_02

民主党を離党した市議と意見交換。
衆議院議員秘書と意見交換。
参議院議員秘書と意見交換。
夜12時まで資料作成。

――――――――

 自民党県連推薦の知事候補の街頭演説(大宮)に、石破茂 地方創生大臣が応援に来て
 「地方が国に頼っていては、国が持たない。
 有効求人倍率が埼玉県はなぜ最下位なのか。
 埼玉県は観光客数が全国下から数えて10番目。外国人観光客も同じ。
 秩父があるのに。盆栽博物館もあるのに。私は鉄道マニアですが、世界一の鉄道博物館もあるのに」
 相手の主張のいい所は、認めたい。
 塚田候補「奨学金を利用した人が埼玉県に住んでくれたら、返済を免除する制度を創設したい。
 皆さんは県民税も、国税も払ってる。国と連携しないのは、税金をムダにしているという事」。

――――――――

上田キヨシなう。大宮駅東口。
0808_03
6時半くらいまでいる予定。

本庄市長 吉田信解氏が上田知事の応援に。
0808_04

 「本庄市は県北部ですが、大雪の時、上田知事が的確に動いてくれた。沢山のビニールハウスがつぶれたが、いち早く現場を見に来て、農水省とかけ合ったのが上田知事。
 福島原発事故の時にも、県のスーパーアリーナを使って、被災者の方々を埼玉に受け入れた。この決断が無ければどうなっていたか。
 災害・危機の時こそ、リーダーの決断が物を言う。行政職員に任せればいいという問題ではない。
 上田知事は党派的にも、不偏不党。だから自民党をはじめ多くの党派から応援が来る。国とのパイプも太いが、国に頼ればいいというものではない。県民の皆さんの協力を求めていく事に手を打って来たのが、上田知事」

――――――――

上田きよし最後の街頭演説予定(8日)
5時半~ 大宮駅東口
7時半~8時 志木駅南口
0808_05

小宮山泰子 衆議院議員、大野もとひろ 参議院議員(埼玉全県選挙区)が
先程、上田知事の応援演説。
0808_06

0808_07

――――――――

【上田きよし 改革成果①】
 上田知事が就任して、県庁職員数を全国で1番少なく削減。一番多い県と比べ、1/5の職員数に。都道府県平均と比べても、1/2の職員数で県庁を運営。やれば出来る。人数が多ければいいというものではない。いわゆる“官僚主導”の感覚で、「災害時に備え、公務員数を確保しなければ」という発想は間違いだと思う。今後人口減少・超高齢社会でも、安定させる行政改革が必要だ。
 上田知事は、この12年間で県の借金を4000億円減らして来た。こんな改革が出来る政治家は、上田知事しかいない。国は、どんどん借金を増やしている。

0808_08

【上田きよし 改革成果②】
 さいたまスタジアム、さいたまスーパーアリーナ、浦和競馬、ニューシャトル・・・。上田知事が就任前は、大赤字でした。行政がやる事だから、赤字で当たり前。そんな感覚が公務員体質にはあります。その典型が、県庁職員の『天下り』。これら県の外郭団体への天下りが横行していました。上田知事が就任後、全て天下りを廃止。
 赤字という事は、皆さんの税金で補てんしなければならない。民間経営者を外郭団体のトップに抜てきし、全ての外郭団体が12年間で黒字にした。黒字なら、福祉・教育などに使える。3期12年と聞くと長いと思われる方もいらっしゃると思いますが、大きな改革を行い、それを”不変”のものにするには時間がかかります。

0808_09

【上田きよし 改革成果③】教育
 上田知事が就任した当時、『高校生の中途退学』率で埼玉県はワースト2位でしたが、ベスト12位に。
 『中学生の不登校』を、ワースト8位がベスト8に。
 どれだけ税金を使ったか、どれだけ新しい事をやったかより、結果。

0808_10

――――――――

【政策論争をしましょう。選挙ですし②】
 共産党の県知事候補の演説を聞きました。(「」内が候補者の発言)
 「子ども医療費無料化を、中学生まで県の補助金で」。医師から“それだけはやるな”と私は以前、強く言われた。なぜなら、本来病院に行く必要の無い子供が夜間・休日に“どうせタダだから”と小児科・病院に行ってしまう。そして、夜間診療を小児科がやめてしまう。”選挙で聞こえのいい事を言う事”が、現実にはどうなるか。子ども医療費無料化が典型的だ。
 「少人数学級、少なくとも20人に」。超高齢社会を見すえると財源上、不可能。増税は出来ないから、財源が無くては選挙で言っても始まらない。教育は大事なので、仕組み・取り組みを改革し、必要な所に予算化して行かなければ。

【政策論争をしましょう。選挙ですし③】格差是正・教育
 共産党の県知事候補は演説で「上田県政に無いのは、福祉の心」。イメージで選挙をやる時代ではない。
 上田知事は全国で初めて、生活保護世帯の子供の学習支援を実施(写真)。それまでは、生活保護世帯の高校進学率は一般家庭と比べて1割も低かったが、1%の差に縮まった。埼玉県の取り組みが厚生労働省を動かし、全国のモデルとなった。埼玉県では現在、準要保護世帯の学習支援にまで、市町村の協力を得て拡大している。

0808_11

――――――――

【上田きよし 改革成果④】介護施設
 上田知事が就任して以来、老人ホーム建設は断トツの増加率。
 埼玉県が2.4倍増えたのに対し、東京都は1.4倍増。神奈川・千葉は2倍増。

0808_12

【上田きよし 改革成果⑤】医療
 超高齢社会で大事な医療。上田知事が就任して以来、埼玉県内の医師数の増加率は全国5位。看護師の増加率は、全国2位。病院の入院ベット(病床)数は国で定められているが、知事から国会議員を通して実態に合ったベット数にするよう国に要請し、実現。
 ベット数を増やすにあたって、上田知事の方針として、夜間・休日診療を県としての条件に掲げ、24時間の診療体制、小児医療体制を強化した。

0808_13

【上田きよし 改革成果⑥】犯罪減少
 選挙でよく言われる『安心・安全なまちづくり』。上田知事になって埼玉県はどうなったか。犯罪の発生件数は6割減。住宅侵入盗は8割減。
 警察官を増やすだけでなく、防犯ボランティア団体を推進。県民の皆さんの力を得て、犯罪減少。税金だけで全ては出来ない。

0808_14

【上田きよし 改革成果⑦】誘致
 選挙でよく『企業の誘致』は言われるが、本社の誘致かそうでないかは、税収面で大きく違う。
 上田知事になって、本社の増加数全国ダントツ1位!(先入観では、神奈川・千葉のほうが上のイメージがあるが、そうではない)
 銀行の企業への融資額の増加は、東京都に次いで全国2位。
 福祉・教育などを充実させるには、今後の超高齢・人口減を見すえ、安定した財源が必要。

0808_15

【上田きよし 改革成果⑧】川の水質改善、河原の整備。
 狭山市の入間川でも遊歩道が両側に整備された。
 『アユが棲める水質』52%→84%に改善。
 埼玉県は川の面積が日本一である事を活かし、『川の国 応援団』と題し、県民の方がボランティアで河原の除草など、川と親しめるようにして頂いている。狭山市内のボランティア団体も、大変熱心。

0808_16

【上田きよし 改革成果⑨】緑を増やす
 上田知事就任前の30年間で無くなった緑を、自動車税の仕組みを変えて、1台年間500円を緑の保全に使わせて頂き、取り戻す。
 山手線内側の面積、東松山市と同じ面積に相当する(6500ha)。

0808_17

2015年8月7日の活動

  

県知事選挙。
 『炎の12時間街頭演説』今日は大宮駅の東口で、朝8時から始まりました。
 上田きよし本人、名刺(公選)を配り、握手をし、対話させて頂いております。
 平日最終日。今日も37℃。

0807_01

 本当に有り難いのは、全く日影が無い中、黙々と、上田きよし知事のビラを配ってくれているスタッフの皆さん。アスファルトからの熱で40℃以上にもなっていると思います。ありがとうございます。
 上田きよしのイメージ(^^)マークのTシャツを着ているので、声をかけて下さい。

0807_02

 

ときがわ町 関口町長、川島町 飯島町長が、急きょ上田知事の応援で、大宮駅で演説。
0807_03川島町「圏央道が開通し、企業誘致を行い、日経新聞で発展性のある市町村の
5位以内に入ったと報じられている」。

【上田知事の『熱伝導』】
 自民党 元県議の 小川町 松本町長も、ときがわ町長、川島町長に続いて、上田知事の応援で、大宮駅で演説。

0807_04

 有り難いと思うと共に、毎日のように、朝から晩まで駅に立ち続けていたりする上田知事の姿勢を“見てしまう”と、「自分も動かざるを得ないな」と思うのかも知れません。上田知事から教わった言葉に『熱伝導』があります。防犯ボランティア団体など県内各分野のボランティアが増えたのも、そういう理由もあると思います。
 前任の知事は、各市町村の知事選の投票率を競わせるような事をしていましたが、上田知事の場合、当然そのような事はしておりません。力ではなく、熱を見せて行きましょう!

 上田知事本人10時間、今日は大宮駅東口に立ちました(昼食の時間を除き)。その後、新幹線で熊谷の演説会場へ(夜7時20分~)。
 後は我々、きよし応援団がリレー演説。

今日午後4時の街頭演説。
0807_06

【知事選エピソード】
 上田知事は、こんなに日焼けしています。真っ黒。

0807_05

 朝から晩まで駅前に立っていて、県民の方がおっしゃいました。「上田さんが衆議院議員に挑戦している時、4回連続落選しても、選挙が終わった直後に駅に立っているのを見て感動した。落選して駅に立っている人を見た事が無かった。あの時は私も若かったから『頑張ってね』という気持ちだったが、今は『よろしくお願いします』という気持ちです」と。
 本人に伝えました。
 今日も朝から既に7時間経過。県民の方々と握手を続ける。不撓不屈を地で行く、上田きよし。4期目でも決して手を抜かない。「上田、優勢」と報道されても決して。

県生活環境課。
(9時過ぎに帰宅)

――――――――

【徹底的に政策論争しましょう。選挙ですし】
 新人候補のビラなどでは、「福祉切り捨て。埼玉の上田県政も同様。定時制高校の教科書支給を止め、給食費補助をカットした」とあります。確かにその予算は削減しました。その変わり、定時制高校の生徒のコミュニケーション能力や就職支援の予算を、削減した予算よりも更に1割増額し、結果としても、定時制高校の中退者数は、14%減っています。
 選挙なので、徹底的に政策論争したいと思います。
 『福祉の切り捨て』『安心安全の街づくり』『子育て支援』。イメージで言っても、具体的にそれがどうなのか分かりません。

伊藤岳 on Twitter

――――――――

【期日前投票、昨日までに、4割増!!】
 昨日6日現在までの埼玉県内の期日前投票者数は、20万4150人。前回が14万6698人だったので、5万7452人増の4割増し!!
 期日前投票は、朝8時半~夜8時まで各市役所で。たまたま投票券を持っていなくても、名前・住所を言って頂ければ、何も証明できるものが無くても、投票出来ます。
 市役所以外での期日前投票所はHPに掲載されており、時間が違う所もあります。

(埼玉県知事選挙)当日、投票に行けない人は?(期日前投票のご案内)

2015年8月6日の活動

  

県知事選挙。
 『地獄の12時間街頭演説』が、大宮駅西口で8時から始まりました。
 上田知事「今日はお隣で、大宮アルディージャの皆さんが『大躍進キャンペーン』を行っています」と演説。

0806_01

『地獄の12時間街頭演説』、鈴木義弘 衆議院議員(維新の党)が超党派で、上田知事の応援に。
 「W杯で決勝戦会場を誘致すると言われ、建設された埼玉スタジアムの赤字を、上田知事が知事になってから黒字化し、大宮にあった県の外郭団体が赤字だったので、廃止した。一度始めた事を行政は中々やめないが、上田知事は実行している」。

県民1人1人に、名刺を渡し、握手する上田知事。
0806_02

 

【岡 重夫県議を盗撮!?】
『地獄の12時間街頭演説』。炎天下、ほとんど日影がありません。
0806_03

白いTシャツが岡重夫県議(白岡市・宮代町)。

0806_04

 誰が見ている訳でなくても、県議の仲間が現時点でも8人、黙々と上田知事のビラを配り、知事本人と交代で演説しています。

 選挙戦始まって以来の灼熱地獄が珍しく、涼しい風に。今回の選挙は、雨が全くと言っていいほど降りませんね。こんなに暑いのに。
 朝8時からやっているので現在、県議は3人(石川・美田)市議3人(中島 羽生市議・春山 久喜市議・伊勢田 富士見市議)とスタッフ。

0806_05

県高校教育指導課。
県知事特別秘書室。
県議・市議と会合。
全国的なNPO団体の役員にお話を伺う。貧困格差対策。
市民相談。
(0時に帰宅)

2015年8月5日の活動

  

県知事選挙。
 上田知事は今日も炎天下の中、川口駅前で11時~2時まで3時間、新越谷駅前に4時~6時半まで2時間半立って、これまでの実績・今後の政策を演説し、我々はビラを配り、交代で演説しています。

 1人でも多くの方に、知事としての取り組み、埼玉県の取り組みを知って頂く為に。

0805_01

上田知事は今、新越谷駅前で3時半~6時半まで、
これまでの実績・今後の政策を演説し、我々はビラを配っています。

0805_02

 街頭演説は4時からの予定でしたが、早めに着いたので、知事が「早くやりましょう」と30分早め、ここでの街頭演説は3時間になりました。
 越谷市長 高橋努氏、山本正乃県議、木下博信県議、市議の皆さんが応援に。
 暑すぎて、パソコンの調子が悪いです。

 自民党の元県議会議長(草加市)が、上田知事の応援演説。
0805_03

 「私は自民党員ですが、自民党員の1人として、今回の知事選挙は、とても残念。駅で上田知事のビラを配っていて、ご婦人に『自民党の2つのビラを見たら、裏も表も悪口ばかりで、何をやるのか1言も書いてない。これが自民党ですか?』と言われ、私も同感。 より良くする事が政治の仕事ではないでしょうか」。 (ご本人の許可を得て掲載)
 これが政党内の自浄作用ではないでしょうか。

【お茶目な上田きよし知事】
0805_05『本人旗』を自ら持って。(新越谷駅での3時間街頭演説で)

同級生と会合。日本の電機メーカーについて意見交換。

――――――――

 創価学会の池田名誉会長の著書『人間革命』の冒頭には「戦争ほど、残酷なものは無い。戦争ほど悲惨なものは無い」と書かれ、創価学会の2代目会長は「青年よ、心して政治を監視せよ」と言ったそうです。
 政党が言っている事を、政党内部で、党員も含め徹底的に議論する『自浄作用』の視点で考えれば、今週発売の週刊朝日(4日号)は、誰かに都合の悪い報道ではないと思います。
 どの政党も、こうあって欲しい。言いづらかろうと、相手と考えが違うかも知れない意見を言う。(民間では当たり前だ。日本企業は『カイゼン』を行って、世界企業になって来た)
 国民の命を、本当に思っているなら、違う意見にも耳を傾けられるはず。

0805_04

2015年8月4日の活動

  

県知事選挙。
狭山に戻り、市議候補と会合。
(夜1時過ぎに帰宅)

――――――――

【所沢駅で、今日8月4日(火)夜7時から】上田知事の街頭演説があります。
 西口(西武デパートのほうの出口)です。
 お帰りの際、お聞き頂ければ、有り難いです。

上田きよし 8月4日の予定

【上田知事、特集番組】
 今日8月4日(火)夜9時半からの、地デジ3チャンネル、TV埼玉ニュースの特集は、上田きよし知事。
 選挙で投票を、ただお願いするだけでなく、1人でも多くの方に、上田知事の取り組みを知って頂きたいのです。
 こんな政治家は、見た事がありません。イメージばかりで、ろくに改革をしない政治家とは、訳が違います。

0804_07

――――――――

鶴瀬駅前で、上田知事演説。
0804_02

 富士見市長 星野信吾氏、小宮山泰子衆議院議員、三芳町議会議長、元富士見市長が応援。
 上田知事「選挙戦初日、オスマン・サンコンさんが応援に来て、『サンコンさんと同じくらい顔が黒くなる』と申しましたが、その方向です」。
 暑い中、お集まり頂き、ありがとうございます。

上福岡駅前で、上田知事 演説中。
0804_03

 ふじみ野市長 高畑博氏、小宮山泰子衆議院議員、ふじみ野市議など応援
 特に有り難いと思ったのは、市長・議員の演説が終わって、知事の演説が始まった時、高畑市長が議員の皆さんに「ビラを今配りましょう」と呼びかけて下さった事です。こうして汗をかく方々のお陰で、選挙は盛り上がり、県民の少しでも多くの方に伝えられる事が出来ます。

三芳町で、上田知事 演説中(藤久保公民館)。三芳町長 林伊佐雄氏、三芳町議が応援。
0804_04

0804_05

 演説会場に日影がほとんど無い事を、上田知事が気にし、木の下に参加者の方に移って頂きました。

所沢駅前で、上田知事 今日最後の演説。水村県議が司会。
0804_06

 小野塚 元衆議院議員、所沢市議会の皆さんが応援に。
 上田知事は若い頃、所沢で学習塾をやっていました。

所沢駅前で、上田知事が演説した1時間の間、市議の皆さんとビラを配りました。
0804_08

 「狭山市民の方が何人も通るに違いない」とも思いました。予想通り、私が知り得る限り6人の狭山市民の方がビラを手にして下さいました。
 ビラを、もらって下さった皆様、ありがとうございます。

2015年8月3日の活動

  

県知事選挙。
若葉駅前で、上田知事 街頭演説。鶴ヶ島市長が応援。

0803_01

 

坂戸市のマミーマート入西店さん前で今、上田知事 街頭演説中。

0803_02

 坂戸市長「私は朝5時に起きて1500枚、知事応援の手紙を、宛名も全て手書きで書いた。
 なぜそこまでやるか、上田清司が大好きだからです」。
 この後、5時半~川島町(ベイシア川島インター店 南側)、7時~鴻巣市本町コミュニティセンターで、演説を行います。お近くの方、ぜひお越し下さい。

川島町(ベイシア川島インター店)で今、上田知事 街頭演説中。

0803_03

 川島町長は、狭山市で助役として、県とのパイプも務めました。
 飯島和夫 町長「私は8年間、上田知事のもとで県の職員を務めさせて頂きましたが、数字で結果を問われる厳しい知事でした」。
 上田知事「圏央道は、今年の11月に埼玉県内全部つながる。
 飯島さんなどには悪いが、埼玉県は県庁職員の天下り先はゼロにした」。

2015年8月2日の活動

  

県知事選挙。

――――――――

【犬・猫が処分されないように】
 南越谷駅前(武蔵野線)では市民の方々が、捨てられた犬・猫が処分されないように、里親を募集する活動を、月に何と20日間も!行っています。(5つの団体で)

0802_01

 越谷に行った時には、毎回お話を伺っており、一昨日も県知事選挙で立ち寄り、お話を伺いました。ボランティアで暑い中、寒い日も、本当にありがとうございます。議員・公務員も頑張らねばなりません。“協働”=市民にボランティアを呼びかけるなら、まず自ら最大限の実践を。

――――――――

【西武鉄道100周年】
 西武タクシーでは、埼玉西武ライオンズのユニフォームを運転手さんが着ています。西武タクシーがユニフォームを着るのは初めての事。
 しかぁし!ユニフォームを着てから、ライオンズ11連敗。(TT)
 ユニフォームを着るのは今日(日)まで。がんばれ西武ライオンズ!

0802_02

――――――――

埼玉県内の市長・町村長、全国の知事が結集して、大宮駅で上田知事の演説会が始まりました。

0802_03

 写真は県内の市長。マイクを握っているのは、『のぼうの城』の行田市長。
 10時から夜6時まで大宮駅西口で。各市長の都合で、6時までに順番に来る。

新潟県知事と群馬県知事が、上田知事の応援で、大宮駅で演説。
0802_04

新潟県 泉田知事「私達は、関越道・新幹線でつながっている。
 埼玉が大雪の際に、上田知事だったから、除雪のお手伝いを新潟からさせて頂けた。上田知事は、全国知事会で東日本大震災の復興本部長を務めて頂いている」。
上田知事「埼玉・群馬・新潟県で、3県サミットを定期的に行っている。
 新潟県での大雪の際には、埼玉県庁職員を100人、除雪の為に派遣した。山火事の際には、防災ヘリを群馬県に派遣した。埼玉県が大雪の際には、除雪の支援して頂いた

 県議だった さいたま市長 清水勇人氏、八潮市長 大山忍氏、小川町長 松本恒夫氏、吉川市長 中原恵人氏など、県内市町村長や、浜松市長、伊東市長など県外からも続々、上田知事の応援に。

0802_05

0802_06

――――――――

【うれしい事】
 上田知事の選挙で、本人が演説する以外の時間は、演説で使うパネルを展示している。それを通りがかりの方が見て下さる。そういう時、迷惑そうでなければ声がけして、説明させて頂く。知事も自ら説明する。

0802_07

0802_08

 選挙は、ただ投票して頂くお願いだけではない。これまで何をやって来たのか。今どんな状況で、今後どうするか。具体的に説明する絶好の機会。“名前の連呼”ではなく、ただ漠然としたイメージを言うのではなく、どこまで突っ込んで具体的に言えるか。それが問われている。今日も10時から6時まで駅前に立って説明させて頂いた。
 (いま私は地元に戻って、お祭りへ)

――――――――

【原発 再稼働 反対】
 夏の電力需要のピークに、原発を動かさないなら、再稼働する言い訳は、立たないのでは?
 「原発を動かさないと採算が取れない」との言い訳も、原発でどんなに費用がかかっても、価格に転嫁できるという原発以外には考えられない商売の仕組みになっているからだ。
 そもそも、原発を動かしたら発生する核廃棄物は、どこの市町村で処分するのかメドすら立っていない。
 電力会社が原発無しでやっていけるように、電力改革をすべきだ。野党は正念場だ。

川内原発1号機、書類不備で検査やり直し 夏の再稼働は絶望的に 産経ニュース 6月8日

――――――――

上田知事応援の為、きょう埼玉を訪れた新潟県知事 泉田裕彦氏。
 知事で原発に対し、これほど体を張っている人はいない。
 リンクで表示されているコメントを、どうぞご覧下さい。

泉田裕彦 on Twitter

――――――――

【期日前投票、4割増し!!】
 埼玉県内の期日前投票者数は、8月2日現在10万1056人。前回が7万2090人だったので、2万8966人増の4割増し!!
 期日前投票は、朝8時半~夜8時まで市役所で。たまたま投票券を持っていなくても、名前・住所を言って頂ければ、何も証明できるものが無くても投票頂けます。
 狭山市民会館での期日前投票は、9時半~7時まで。

埼玉県知事選挙のお知らせ 狭山市公式ウェブサイト