2019年10月19日の活動

 

『さやま市民大学🏫』学園祭の開会式で、私から「【次の災害】に向け、皆さんから日頃地域の方に、どう避難を呼び掛けて頂くか」について話させて頂き、開会式の後、合計3時間半あまり、講師・受講生の方などからお話をじっくり伺いました。
  (途中、一旦『みちくさバザー』に行って、また戻り)
 入曽在住の方から不老川の安全対策や、入曽駅前整備のあり方についても、ご意見を頂きました。

 

市民大学の受講生が育てた🌼花を購入。
 ひろし事務所の外に飾りました。

 

私の高校時代の恩師が講師の講座。
 【男性の料理教室】について、受講生の方からお話を伺いましたが、大事だと思います。
 私の母が若くして亡くなり、父は家事が出来ませんでしたので。
 
 
 
 
豪雨災害が増え、多くの市民の方にとって、このまま 川は単なる『邪魔者』になってしまうのか。(いま河川敷を利用している方以外にとって)

 
 
 
 
 市民の方ばかりに頼っては いられず、県庁として仕掛けていかないと。
 今日は、若い 河川敷の除草ボランティアの方と今後の活動について打ち合わせました。
 
 
 
 
『さやま市民大学🏫』学園祭の受講生の方が作った『しおり』を頂きました。(狭山の景色。航空祭や、河川敷から見た🗻富士山、🌸花などの写真が、しおりになっていました)
 狭山で行われる🚶『ウォーキング』イベントで、参加者の方に配って下さったら、喜ばれるのではないかと思いました。
 私は、頂いてうれしかったです。(^O^)/
 
 
 

👧子育て用👦🚴【アシスト付き自転車】に補助金を」と、さやま市民大学の受講生の方々と🍵お茶しながらお話を伺いました。私も補助金があるといいと思います(🌎温暖化対策にもなりますし)。お子さんを🚲自転車に乗せるのは数年なので、リース制度での補助金がいいのか。
 県庁では『自転車活用促進計画』を、現在作っていますが、専門家・利用者の意見を計画素案作成段階から伺うよう求めています(詳細後日)。

 
 
 
🌺【ガーデニング】🌳に関心がある方が、これほど沢山いらっしゃる時代。
 造園業の方に公園の一部を活用頂いて、ガーデニングや造園の技術を披露し、ビジネスにもつなげて頂く事を以前から行政に提案していますが、今日も造園業の方から「やってみたい」との声を頂きました。
 📷写真は、造園業の方が協力して下さって、さやま市民大学の敷地内で、受講生が苔(コケ)づくりを行い、素敵なお庭が出来ました。
 また今日は、造園業の仕事をしたい若い人からの相談を、社長さんに話しました。日本には昔から培われた🌲造園業の技術があり、🌎世界への輸出が可能です。
 
 
 
 
 

 

-------
ボランティア団体などのバザーが狭山の社会福祉会館で行われ、聴覚障害の団体から毎年、カレンダーを購入。ひろし事務所や県庁で使います。
 手話通訳ボランティアの方などとお話させて頂きました(県庁の取り組みを今度紹介させて頂こうと)。
 また今日は、『引きこもり』対策に取り組んでいる方からお話を伺う事が出来、視覚障害をお持ちの方に『駅ホーム🚊の転落防止』について伺ったところ、「最近、ホームを屋根で覆う所が増えている(橋上駅にした狭山市・所沢駅など)ので、音が反射して分かりにくい。ホームの片側が壁だったら、壁づたいに歩けるので怖さが少なくなる」と教えて下さいました。

 
 

 

-------
🚊西武鉄道のTV📺CMに、狭山市が写ってる
 私の『🚆鉄道政策』の御意見番である友人に教えてもらいました。🎥CM25秒目の所に、中央中学校の近くから見た特急が。最後は車内から見た東小🏫あたりの地点の遠い景色でしょうか?
 皆さんは お気付きでした?😊
 (『中央中🏫の近くから見た電車』は、よく西武鉄道のカレンダーに使われているそうです)