📺ニュースで、政治家や行政職員が、奥歯に物がはさまっているような話や、一般論を話している事に、一定の国民が怒っている事に当事者は気付く必要があります。
今日は思わぬ所で、今も渋沢栄一が行った事の直接恩恵にあずかっている事を知り、驚きました。(後日、報告致します)
『貧困の連鎖の構造』を、何より なんとかせねばなりませぬ。
埼玉県初の📺大河ドラマ 第1回の再放送 あす(土)午後1時5分~。録画するなどして、ご覧頂ければと思います。
(📷写真は、NHK『青天を衝け』第1回)
-------
さいたま市 清水市長に、県議会控室で、埼玉県734万人、うち さいたま市132万人の中で、コロナ禍の雇用危機を全ての『👧子育て家庭👦』が乗り越えられるように、具体的に相談させて頂きました。
(別に詳細資料あり)
私の役割は、子どもの虐待・子育て家庭の自殺を、具体的手立て✋で防ぐ事。
埼玉県教育員会の教育長・県立学校部長などに私から具体的に提案すべく、この1週間調査検討して来た事をもとに、コロナ禍の困窮『👧子育て家庭👦』を助ける為のプロジェクトチームの設立と、具体策を提案。今後、打ち合わせを重ねて行きます。
🔥魂込めて。
(これ以外に、詳細資料を添付しています)
県教育委員会の3トップの1人、県立学校部長と打ち合わせ。
-------
🏫埼玉県教育員会がある建物(県庁第2庁舎)の1階には、障がい者施設が運営する売店があり、県内障がい者施設で作ったクッキーなどが販売されており、今日は県立高校・高校同窓会に相談に行く手土産を購入。
県教育委員会は、どこかに行く時、ここで手土産を買う事は無いのかな?『贈答用』の商品が無いという事は。
障がい者施設に私から今日提案してみました。障がいを持った人の仕事が、少しでも増えるように。
-------
🏫県立浦和高校に伺い、校長先生、高校同窓会事務局長さんにそれぞれ相談。
① 校長先生には「生徒が『フードバンク・フードパントリー』を行いたい」と言ったら、背中を押して頂けるか?浦和高校に限らず、県立高校の『校長会』でも、背中を押して頂けるか相談(⇩記事は、私立の筑波大付属 坂戸高校)。
② 浦和高校同窓会さんには、他校で給付型の奨学金制度が無い同窓会へ、制度創設へのご支援を頂けるかのお願いに。特に、進学校以外の高校同窓会での給付金制度が必要。今後、打ち合わせを重ねて行きます。
浦和高校。
(記事は東京新聞12日)
8才の👦男の子「高校生のお姉さんが笑顔で優しかった」。泣かせますね😂。埼玉新聞さん👍。
(記事は、埼玉新聞17日)