狭山・入間基地✈【航空祭】 きよう3日
狭山市駅西口ロータリー前で航空グッズ販売特設ブースが。『SAYA Market&Cafe』では、地元のお土産品や、カフェ・カレーなどが通常営業。航空祭のお帰りに、お立ち寄り下さいませ。
(西武鉄道の方にも今日、🚃新宿線で航空祭へ来場頂く必要性についてお話しました)
一押しは、Tシャツとの事。
----ーーー
狭山市の風景

お孫さんとおばあちゃんが、
夕暮れ時『かかし』を見に歩いています。この後ろにいるお母さんにもお話を伺ったところ、おばあちゃんの住む狭山に今日はやって来たとの事。初めてお会いした方々で、私は先日かかしを見てはいましたが、一緒にかかしを見て歩きながらおばあちゃんのお話を聴きました。近しい人だけで居ると会話は同じ話になってしまいますが、他人であれば新鮮です。家族以外の関わりも必要ですよね(リフレッシュになり、気持ちが安定します)。親子3世代の写真もお撮りする事が出来ました。(一般論ですが)お祭りの時には地域外から来られた方への『おもてなし』もあるといいです。役割(係)というより『声掛け』(私は
日本一周時、様々な方からの声掛けで、日本が好きになりました)。


狭山市は、人懐っこいという意味では、今後も『田舎』でありたいと改めて思う今日の夕暮れでした。(奥富かかし祭りにて)
(追伸:私のFacebookをお孫さんが後で見てくれるとの事。写真も送れて便利
)温かな光が今後も射しますように。

-------
狭山・入間基地 航空祭
関係団体代表が「日頃の訓練の成果が発揮される日が来ない事を祈ります」と挨拶され、その通りだと思いました。
今年はコロナ禍で初めて事前予約2万人のみ来場となり、その何倍も応募があったそうです。来年は通常通り出来ますように。
基地の外でも、ファンの方が多く見ていました。
私が県議になって地域の方から「路上駐車がひどい」との声を伺い、その後、警察にお願いしました。今日も見回ってみましたが、私が見た感じでは問題無かったかと
普段この機種は入間基地にいません。
「百里基地から」と聞きました。