⚽大宮アルデイージャさんに私から3年前相談し、①『狭山の👧小学生患者の心臓移植募金』活動や、②『👦里親』PR活動などで大変お世話になっています。⇩以下に、⚽アンバサダー塚本泰史さん(元選手)のご尽力を紹介。1つだけ見ても、どんだけお世話になってるか分かります。 (県庁にて。) #大宮アルデイージャ #スポーツの力
📷雨びっしょ☔ 塚本さんと⬇️。寒かったけど🔥。
⚽塚本さんが⬇️試合時、先頭に立って、募金をサポーターの皆さんに呼び掛けて下さった。m(__)m
超うれしかった塚本さんのつぶやき⬇️。忘れる事は出来ません。
「心臓移植団体が講演会を行う際、⚽アルデイージャはPRを頼まれた」とチームスタッフさんから聞きました(募金後は存じ上げないので)。
いよいよ明日!「Green Heaft Forum Saitama」開催のお知らせ
⚽大宮アルデイージャの経営が、ドコモからレッドブルに変わった事で、昨日はWeリーグチームの部長さんと20分個人的にお話を伺い、今日はアルデイージャ・スタッフさんと今後の『👧里親PR』など活動連携について電話で10分相談申し上げ、快諾して下さいました。m(__)m
民間と県庁の対応の違い(丁寧さ・速さ)を改めて感じました。 (📷県庁にて。写真中央が、⚽アンバサダー塚本泰史さん)
一般論で言えば、⚽プロ選手だけでなく、チームの主要スタッフも【1年契約】だったりする(人によっては)。今回のように、いきなり会社(メインスポンサー)が変わったりもする。
県庁は、そこから何も学ばないのでしょうか? 県庁前で“完全民間”がイベントを無償で行って下さっていますが。
自らの社会貢献は、県庁最大の課題です。