『👦里親👧入門講座』を県内で行う時、駅前で私が地元の県議と行っているPR活動について相談させて頂いた『社会福祉法人 愛の泉』(加須市)は年間13回、📷写真のようにイベントで里親相談を行っているとの事(里親PRについてここほど熱心な施設は無い)。施設に今後お邪魔して、連携を強化していきます。
子ども達の貴重な18年間の為に、出来る事を最大限🔥。
かわいいハッピの『里親リクルーター』さん達。ピンクのもあり。
この日も私から『保護されない子ども』について相談させて頂きました。
『里親』について相談会場は、ひっきりなしに来場者が。
📷「旗のイラストは、職員のご家族が書いた手作り❤」と教えてくれました。
📷子ども達もクイズに参加。
里親 人生物語
里親で実際に子どもを預かる事を業界用語で委託と呼んでいます。
里親が”里子”に『出来る事はやってもらおう精神』。👧子ども👦から教わる事ってとても多いですよね。
里親は基本18才で終了。
📷里親クイズ
頂いたコメントを紹介します
「3問目に笑いました」