10.1 C
Tokyo
木曜日, 3月 20, 2025

県庁“組織“は県民の為に機能していない

『復興支援担当』という職員が埼玉県庁には6人もいるが、東日本大震災の事ばかりで、『能登』災害のページが無い。
ウクライナの事は、県庁トップページに載っているのに。能登半島震災から1年経っても、珠洲市長に昨年5月から埼玉県に来て頂くアポイントをとっていても、珠洲市役所の職員は何人も埼玉県庁のページを見ているのに。埼玉県民で石川県出身者は、数百人は、いらっしゃるでしょうに・・・。そして、能登災害の教訓を大切にしていると、HPを見て誰も思えない。誰の為のページ?この県庁“組織“は県民の為に機能していない。

危機管理課 – 埼玉県

 

ウクライナの事は、県庁トップページの目立つ所に。

トップページ – 埼玉県

私を応援して下さっている皆さま。
当サイトは『都道府県議会議員アクセスランキング 』に参加し、現在1位(2025年2月5日時点)です。
1日1回ご覧になった時に、上の「政治家」バナーをポチッと押して頂ければ、他の県の議員などの目に触れて、活動に相乗効果が生まれるので、クリックをお願い致します!
中川 ひろし
中川 ひろしhttp://www.hiroshinakagawa.jp
ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします →  にほんブログ村人気ブログランキング
Latest news
Related news