18.8 C
Tokyo
月曜日, 5月 19, 2025

奥富田んぼリンピック2025

奥富田んぼリンピック2025
世知辛い世の中、📷写真🎥映像を見て、片時でも癒されて頂ければ、幸いでございます☺。感動したのは、競技直後、多くのパパさん同士・ママさん選手が、握手・ハグをしていた事👍。とっっても、ほっこり☺。 (参加者自らの気持ちでの行動❤)

 

どろんこ親子そりレース
 お子さんは、このようにゴーグルがあったほうが。
 ソリ競技は、パパ・ママは分けておらず、ママにはアドバンテージ付き。

ママさんも、速~い🏃
📷お子さんの顔の”状況”を、最後までご覧下さい。

どろんこフラッグ(棒を引き抜いた人が勝ち)


📷️泥ハネしている所にも、人が。
ほぼ見えませんが(^O^)。


男性は、決勝まで3回戦行われました。
📷この時ではありませんが、実は、1番速かったのに、手がすべって棒を取りそこね、2着が1位に。1番”だった”方に「すごい想定外でしたね」と笑顔でお話しました。

フラッグ競技直後☺

フラッグ競技直後のお顔☺

ママさん達も👍👍👍

泥ハネしている所にも(繰返しになりますが)人が☺。

競技後のハグ👍。

がっつり(^O^)

スタート直後ですが、お子さんの状況をご覧下さい☺
📷写真1番左で「あ~っっ」と言う声が聴こえてきそうな表情。

Uターンする所で、こけやすい。皆さん、分かってらっしゃるけど、それでも。

むっちゃ速っ👍
子どもも、楽しく必死☺

ソリ引き競技
超低い姿勢。空力?☺

中学生が引っ張っています👍👍👍👍。

宝探しで、ゴールを目指しているとこ
ゴール付近は、ものすごい泥ハネが飛んで来ます☺
(私は次の所へ行く際、着替えました)

どろんこ宝探し。笑顔☺

水路にて
この時点で📷パパさんは、恐らく”競技では”、ここまで泥ドロにはなられていないような・・・(^O^)
(ソリ引きが終わり、フラッグ競技の前☺)

ママさんは、髪も泥パックで、ツヤツヤになる?👍

泥 塗ってる?(^O^)

みんな笑顔。
競技種目で、私がいられなかったのは『綱引き』。

競技開始前。足袋を子どもに、左足:パパさん・右足:ママさんが履かせているとこ☺

🐸カエルを見せてくれました。

「🐸カエル捕まえた」

奥富田んぼリンピック2025|狭山市公式ウェブサイト

私を応援して下さっている皆さま
当サイトは『都道府県議会議員アクセスランキング 』に参加しております。
1日1回ご覧になった時に、上の「政治家」バナーをポチッと押して頂けると、他の県の議員などの目に触れて、活動に相乗効果が生まれるので、クリックをお願い致します!
中川 ひろし
中川 ひろしhttp://www.hiroshinakagawa.jp
ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします →  にほんブログ村人気ブログランキング
Latest news
Related news