20.8 C
Tokyo
火曜日, 10月 7, 2025

彩の国マルシェ あす(日)狭山市駅西口 10〜4時

彩の国マルシェ あす(日)狭山市駅西口 10〜4時
 私が購入・お話を伺ったお店を📷写真で紹介します。会場で3時間、障がい者・複数のボランティア団体・手話通訳・市内事業者・介護施設職員さんに じっくりお話を伺いました。内容は、①限りある税金の中での障がい者福祉・インクルーシブ教育②ボランティアイベントの改善、③農業政策、④物価高、⑤病院での対応のあり方などの、それぞれ具体策についてで、今後改善していきます。

(土)雨の予報にも関わらず、盛況。

ソーセージの『いろどりパック』を購入(写真左奥)。おいしかったです。
 狭山市広瀬東にお店がある『モエ』。地図・HPを⇩に。

普段のお店の場所(狭山市広瀬)。

狭山茶葉とくるみの入ったウィンナーを購入。

お店HP『シャルキュトゥリー モエ』
charcuterie MOET official website

試食も出来る。狭山市出身の方が、今回狭山に初出店。5日(日)はお休み。
 バジルペーストと大葉味噌を購入。
 現代人には、ミネラルが足りていないので、おいしい味噌で幸せに補給。
 (📷『晴耕雨作』さん)

秋ナスを購入。
与野で50mプール2つ分の広さの畑で、有機栽培。

🍵Tea と恐竜の名前をかけたブランド名『Tea-Rex』のティーバッグ。
 水出しもあります。
 なぜ恐竜かとお尋ねしたら「元気になるという意味も」との事。インパクトがありますね👍『狭工茶』を開発した狭山工業高校からも聴いていました)。⇩通販も。次回お会いした時に、他の商品をご紹介したいと思っています。

彩の国マルシェ 狭山市駅西口

キッチンカーでその場で飲める☕珈琲以外に、豆販売の試飲が出来るのが、丁寧ですね。
 🍵狭山茶の抹茶オーレを頂きました。

本庄市は『桐』の街。羽生市は『藍染』の街。秩父は『銘仙(着物)』の街。行田市は『足袋』の街。
 台湾でも桐は盛況との事で、やはり日本の生活文化は、輸出出来る。

私を応援して下さっている皆さま
当サイトは『都道府県議会議員アクセスランキング 』に参加しております。
1日1回ご覧になった時に、上の「政治家」バナーをポチッと押して頂けると、他の県の議員などの目に触れて、活動に相乗効果が生まれるので、クリックをお願い致します!
Latest news
Related news