『人が悩む』のは、寝る前・入浴・トイレ・休憩・目覚め、要は『1人である事に気付かされた時』に多いかも。だから私の場合、相談会前2日間の駅前ティッシュ配りで、📷チラシが無い・反対側を見せて、【こちらは『何かを要求して来る側』ではない】という姿勢でティッシュを配り、駅を出入りされる方の顔を見た後、受け取ってくれるかも知れない✋手を見て(寒くてポッケの中でも)、具体的悩みは無くとも『不安な人』は多いので、テッシュをお渡しする事で、他人だけど『敵ではない』事をまず示したいと思いました。恐らくそうしなければ、手に取る予定の無かった人は多かったと思いますが、もらった人は笑顔になります😊。特に海外出身の方は、世間との接点は少ないと思うし。日本での習慣って海外で一般的ではありませんし、地域外交の重要な1つだと思います。行政・『相談窓口』には中々来ないし。1時間に何百個もボランティアさん達と配りましたが、1人1人丁寧にと心掛けました。とても多く人が通る駅なので、自分の背中側にも配慮しながら。テッシュは相談PRの最強アイテムです。🥶寒そうな方、沢山いましたし。
(普段の政治活動では全く使えませんが。市民団体含め)
#全国一斉なんでも相談会 埼玉会場