17.7 C
Tokyo
金曜日, 5月 2, 2025

【今より寛大な】『懐の深い』人を目指しましょう

🚋電車の中などで、【近くの人が咳をした時】、口に出さなくてもイヤな気持ちでいる事がバレてしまう人を見掛けます。分からなくはないけど、心配してほしい、内心で。その人はその時だけたまたま咳をしたかも知れませんし。日本社会が今後、🌎世界情勢などで今より混乱する事があった時、今のうちに『そのトレーニング』をしておかないと、ご自身のストレスや、社会的問題が発生します。災害現場をいくらでも経験しているので、それを『断言』します(感染症大流行は、災害です)。【今より寛大な】『懐の深い』人を目指しましょう。私も精進します。『まだ知らぬ自分の明日』へ。
(📷写真は、看護師さんに最近の医療の現状を聴きに先日伺いました)

 

頂いたコメントを紹介します

「喘息が治まらなくて向かいの席の方が移動されたの、仕方ないなと思います
わざとじゃないの、ゴメンナサイ(心の中で謝る)」

「心配しつつ、、自身の体調で席を変わることはあり得る事で、もし自分が咳をする方であれば、席を変わる人を責めません。あからさまに態度に出すのは海外の人の方が顕著なような気もします」

「口を押さえない奴が未だにいるのが、理解に苦しみます(高齢男性に多い)。」

「悲しいけれど、近くで咳をされて不意に吸ってしまったら、私も🤢嫌な気持ちです。
私にも、人生ありますから」

「せめて、咳をする時には、だれもいない方向へ口を向けてほしいものです」

「先日、電車内で隣の中年女性が咳をし始め、最初は気にしていなかったのですが、すぐ非常に苦しそうになって席を立ち、ペットの水を取り出すのも大変そうで、しかも開けたペットのふたを落としても拾うことさえできない。
そんな調子ですから口を押さえることも当然できず、見ている限りパニックに近い状態のまま、次の駅で降りていきました。
私が隣で見ていた感じでは感染症ではなく、アレルギーの発作にみえました。発作からのパニックめいた咳であるのなら、対処も変わるでしょうし…そして彼女にとって、自分か反対側の座席にいた方が何らかのアレルゲンだった可能性もありますが、彼女にとって自分が何らかのアレルゲンを有していたとしても、隣席に位置したことは「不幸な偶然」であって、誰も責められないと思うのです」

私を応援して下さっている皆さま
当サイトは『都道府県議会議員アクセスランキング 』に参加しております。
1日1回ご覧になった時に、上の「政治家」バナーをポチッと押して頂けると、他の県の議員などの目に触れて、活動に相乗効果が生まれるので、クリックをお願い致します!
中川 ひろし
中川 ひろしhttp://www.hiroshinakagawa.jp
ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします →  にほんブログ村人気ブログランキング
Latest news
Related news