子ども達の勉強応援。自分のやりたいプリントを選んで学習。
私が子どもの頃、このような取り組みがあったら、もう少しお勉強が出来たかな??どうかな?(^O^)。
(この取り組みも、パントリーとは別で、子どもを限定していません。NPO地域教育ネットワーク主催。)
小中学生。
フセンに何年生向きのプリントかを書いて下さっていて、実年令に限らず子ども達が自分でやりたいプリントを。
頂いたコメントを紹介します
「ステキですね。
子どもの頃に、少しずつでも学習したことは、必ず人生をつくってくれますよね。
小学生〜中学生の頃に学習した国語力・文章作成力、算数力など、SNSや家計管理などで無くてはならない力、と実感していますから」
子ども達とお昼ご飯を食べました。ボランティアさんが30人(子ども26人)。
写真の行列は、配膳している間。ボランティアさんが
スイカをホントに細く切り分けて下さったので、子ども達はスイカをおかわりをする事が出来ました
。ありがとうございます。m(__)m
(NPO地域教育ネットワーク主催。)
配膳している間の『行列が出来る店』(^O^)
スイカおかわり
配膳。この
子どもの人数だと、ボランティアさんは30人必要ですね。