免許更新・パスポート発行の手数料『キャッシュレス』化
手数料の支払いをキャッシュレスのみに1月からした事について、人件費など【税金の節約】にどれほどつながるか県庁に調査を依頼したところ「年間5億5千万円」との事でした(これまでは12億8千万円かかっていました)。
交通系IC・クレジットカードなどをお持ちでない方(コンビニ・銀行のATMでの手続きに)、不慣れな方にはご不便をお掛け致します。m(_ _)m
県庁には節約効果のPRについても依頼しています。
キャッシュレスについて県庁の説明。
令和6年1月以降は原則キャッシュレス決済になります!-埼玉県
鴻巣免許センターにはATMがあります。
埼玉県警察本部運転免許センター 共同出張所-セブン銀行 ATM検索
免許更新・パスポート発行の手数料の支払いに「JCBも使えるようにして」と市民の方から指摘を頂き、県庁と話したところ「実現に向けて、進める」との事でした。お待ち下さいませ。
JCBカードが使えるようになっても経費は変わらない予定で、委託している業者とJCBとのつながりがこれまで無かった事が現在使用出来ない原因だそうです。
利用可能なキャッシュレス
頂いたコメントを紹介します
「現金が使えないという周知がまだ足りないような気がします。
車の免許更新でも駅に行ってチャージするように指示されていたので・・・」
私の返信
「このコメント欄で、絶対そのようなご指摘を頂くと思っておりました。ありがとうございます」
頂いたコメントを紹介します
「誘導尋問に引っかかったのですね。
普段からそれなりにチャージしている人は良いと思いますが使い金額しかチャージしない高齢者(高齢者限定ではないですが)は多いと思います。更新する免許センターでチャージできようにするか、事前にチャージすることをもう少し周知しないと困る方が意外と多いと思います」
「これで仕事を失う人もいるのでしょうね、、、。
講習もZOOMにしちゃうとか?」