「政治の安定」と言われる事がありますが、国民生活がとても不安定なのに、何を言っているのだろうと思いますし、与党だけでなく、党派を超えて協議・調整をこれまでして来なかったから、決めなければならない事が放置され、これほど日本は立ち行かなくなりました。⇩今回、これは最低限の目標でした。 (写真はNHK)
頂いたコメントを紹介します
「自公を下げられて
良かったです。
とりあえずは
しかし、これから、ですね。
まあ、世界が人類が終わるまで
永遠なんですかね?
頑張ってくださいね
頑張りましょう♪
愛と平和🕊️で差別やら無く
グッドラック🤞です
ご苦労様です」
「おっしゃる通りです。
都知事選なんか最たるもので、東京都の行政トップを決める重要な選挙なのに、毎回毎回、各政党が自分の政党のアピールばかりして、挙げ句の果てには「衆議院選挙の前哨戦、足場…。」とまで言う、どうしようもありません」
「最近、東京に行きたく無いし、お金落としたく無くなりました。
仕事も都内でしたく無い。
しかし、埼玉は、もう開発や産廃やらで、破壊しないで欲しい
守りたいですね‼️
良くして行きたいです。
労働環境も良くするべく、今も、職場で、戦ったり、笑顔で皆んなに挨拶したり、色々頑張ってます。
頑張りましょう♪
愛と平和🕊️で
グッドラック🤞です」
「そして[政党アピールを聴かされた、政党嫌いな無党派な方々。]が、無所属アピールしていた石丸伸二の所へ。
それが、昨年の都知事選です。
バカみたいです」
「参政党や国民民主党…実質的に自民党に賛成する改憲勢力が議席増ですから、敗北感あります」
「世代交代
平和後退にならないようにしましょう。彼らに平和を教えなくては🕊️」
「愛と平和🕊️グッドラック🤞です」
「政治の不安定、歓迎です。
政治家がいちいち考えて動かないといけなくなりました。
今までが平和ボケだったんですよ」