狭山工業で開発した🍵お茶などについての説明
2時半が最終入場(狭工祭④)この映像以外でも、知り合いの高校生が説明してくれました。ありがと☺️。
他の高校の商品も販売。タマシャモ🍛カレーも うまい👍。
⚽『サッカーversion』という商品が気になりました(^O^)。
①『タマシャモ炊き込み おこわ』
②高校で採れたブドウ・キウイ・梨で作った飴
(飴は初めて食べましたが、おいしかった)
(by 川越総合高校)
『狭工茶ジェラート』は、超おいしく、少し食べたら紅茶を入れると、2度おいし~(先日は、モルトを入れた食べ方を紹介)。
説明を今書きました
頂いたコメントを紹介します
「川越総合高校は以前は川越農業高校といった。農場を持っていて米を作ったり、校庭にはメロン栽培をしていた。学生時代は良くメロンを食べ味や食べた感触について先生に伝えていた。もう30年前の話。」