銘柄米『恋の予感❤』は、売り切れでした(^O^)。
🥬JA(農協)埼玉中央会🍙 理事・部長各お2人、県生協連会長さんから、農家さんを多数ご紹介頂き、今後の【狭山・埼玉の農業】の為 具体的にお話を伺い、22日狭山での『食と農』講演会のPRを個別にさせて頂きました。 (📷埼玉県『食と農林業』ドリームフェスタにて)
狭山講演会⇩
『埼玉発! 食と農の未来 ~まいにちのごはん これからのごはん~』 鈴木宣弘先生講演会
🍙お米販売
📷️お米農家さん🍙で、共通の知り合いがいてくれたお陰で ざっくばらんに教えて頂きました。
お買い求めにならず農政への苦情を言って来る方へも、適切に対処されていました。
🥬JA埼玉🍙 理事が先頭に立って、販売・PR活動📷
県庁職員も、現場の時間を長くし、こうありたいですね。『日本一暮らしやすい埼玉県』が社訓なので。
📷️牛乳パック タワー
最高記録 大人18・子ども17。上手でした👍️。
(県 生協連さんブース)
埼玉産の🌲杉の木を使った🥢お箸
ひろし事務所で使う三脚を購入。
埼玉県の🌳森林は、県面積の3割も。
📷️県 生協連 会長さんと 個人的に30分以上、講演会に向けてお話を伺い、県内の『援農』事例や、食の安全(鳥インフルなど)について超ざっくばらんに教えて下さいました。
年令に関係無く、素敵な笑顔ですね。大事な事をいつも教えて下さるので、今後連携を更に強化していきます。
県生活クラブ
講演会に個別にお誘し、参加して下さる事に。うれし~。
県庁にも明確なノルマを。『働き方改革』のみが目立つ。
(会場で遠くから声を掛けてくれた)川島町のJAの部長は、高校時代、同じ⚽部活の同級生(足が速く上手)で、22日狭山での講演会PRで農家メンバーを紹介してくれました。高校以来(^O^)。よく気付いてくれて(熊谷なのに)話せて、うれしい😆。
農業高校の存続について意見交換させて頂きました。
高校授業料無償化で、私立に県立からニーズが移って行く。
『都会ではない高校から今後も つぶして行くのか』、それでは県庁という職業として無策。アルバイト以下です。プライドの問題でなく、県民を守る視点。大企業と同じ給料なのですから。
倍率の高い農業系 県立高校の学科を教えてもらいました。

農業大学が埼玉県に。
海は無く、川幅は日本一な埼玉県なので、川は大事。
今年は🐟鮎を食べる機会を増やしてます。
県農林公社2人と☕コーヒーを飲みながら話しました。現場大事。
シイタケを自宅で育てる
自給率をほんのわずかにでも上げる 農作業になりますね。
フードバンク埼玉
お知り合いの役員 お2人がいました。
建築の労働組合。お世話になっております。
🎥『翔んで埼玉 』トートバッグを購入。















