27 C
Tokyo
金曜日, 7月 11, 2025

【能登半島災害】能登半島を応援しよう!地震・豪雨からの再建『今できることは?』

地震・豪雨で被災された能登半島を 今できることから応援しよう!

 2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川・能登地方を震源とした、最大震度7を記録する地震が発生しました。この地震により日本海沿岸の広範囲に津波が襲来したほか、奥能登地域を中心に土砂災害、火災、液状化現象、家屋の倒壊、交通網の寸断が発生し、甚大な被害をもたらしました。

また、同年9月21日から23日にかけて、台風14号から変わった温帯低気圧、および活発な秋雨前線や線状降水帯などの影響で、石川県の奥能登地方(能登半島北部)を中心に記録的な豪雨となり、奥能登地域を中心に河川の氾濫、土砂災害が多発し、震災からの復興も半ばの地域に甚大な被害をもたらしました。

地震に次ぐ豪雨という大災害に見舞われた現地は、未だ復興がまったく進んでいないと言っても過言ではない状況です。

私たちにできることは何か?できることから被災地を応援していきましょう。

📷️今朝(日)の朝日新聞に漆職人の坂さん

📷️今朝(日)の朝日新聞。漆職人の坂さんは、能登で私が1番会ってほしい方で、輪島塗について聴いてほしくて会場で紹介しています。#輪島朝市 今日6時まで。会場におります☺️。

日経新聞さんも掲載してくださいました。輪島朝市in大宮

日経新聞さんも掲載して下さいました。ありがとうございます‼️明日(日)もお待ちしております☺️。

今日(土)の朝刊。輪島朝市in大宮

今日(土)の朝刊。📰東京新聞さん、ありがとうございます。 今日は既に何社か取材依頼が来ています。

【輪島朝市in大宮】会場の大宮駅東口駅前

【輪島朝市in大宮】会場の大宮駅東口駅前 分かりやすい場所ですし、駅前や会場外にも、ボランティアさんがいて下さる予定なので、すぐ分かりますが、📷各写真で、改札を出た所から詳しく説明します。

【能登半島の形】を指で表す👍

災害復興応援の為【能登半島の形】を指で表す👍事をデザイナーの方に作って頂きました。右手です👍。『輪島朝市』会場で写真を撮るなら。📷『いいね!』と違って、第1関節を曲げます(^^) 北陸では知られていますが、埼玉・全国の方に更に知って頂ければと。