『大阪万博』の為に使うという経済界のお金は、労働者が働いた事によるお金。労働者に分配したほうが、国民経済が安定する。そうでなくとも、海外企業と比べものにならない内部留保や、株主への配当率増により、労働者への分配率が悪化しているのに。こういう空気感は、関東などにも間接的に悪影響を及ぼす。
万博入場券460万枚購入 関経連「うそは言わない」-Yahoo!ニュース
「誰得か」。『裏金』を疑う国民は少なくない。
まさかの「万博倒産」説まで…経団連会長、企業への「募金呼びかけ」に非難集中「ほんま誰得やねん」-livedoor News
頂いたコメントを紹介します
「「疑う」ではなく、確信もって怒ってますよ」
私の返信
「そのように書いて下さる方々が私の周りに居て下さるので、ありがたいです。私が言うより、説得力が」
一般社会ではあり得ない『大阪万博』。⬇️「どこか」というのは「考え」てるという事に含められるのですか?
与党は衆議院選挙後、防衛費に加え、万博赤字分も『増税』を目論まねばならなくなるでしょう(誰かが負担しなければならないので)。先の見えない不景気の時代に無責任。