2011年11月9日の活動

県議会文教委員会視察。
<1>県立浦和高校。校長先生が浦和高校の教育の取り組みを説明して下さり、校舎を回りました。

 

進学校の学校行事で、2キロ遠泳などをやっているとは思わなかった。
2011_1109_02_01

 

 学校行事で2キロ遠泳・マラソン・50キロ競歩・ラグビー大会(教員チームも参加。教員が必ず生徒をコテンパンに負かすとの事)を行っている。県立高校で県内1番の進学校と言われているそうだが(宇宙飛行士 若田光一氏の母校)、体力作りにこれほど力を入れていると思わず、大変参考になった。他の県立高校にこの取り組みをどう波及させていくのか今度聞こうと思った。視察は活かさなければ。
 私が今日質問したのは、①部活動の入部率、3年の引退まで多くがやめない。②スポーツ行事の参加率、医師に止められている生徒を除き、ほとんど参加しているとの事。

<2>県立総合教育センター(行田)。

 

学校での放射線教育の説明パネル
2011_1109_01

 

 施設内に、放射線教育についての説明パネルが展示してあった。県内の子ども達への放射線教育はどうなっているのか質問したところ、現在まだ文部科学省から生徒用の教材は届いていないが、国に先がけて、このパネルを使って教員の初任者研修をしているとの事だった。
 いじめ問題など小中高生・青少年についての電話相談を24時間受け付けているとの事。

 

発展途上国の子ども達の教育などの現状を伝える展示
2011_1109_03

 

 発展途上国の子ども達の教育などの現状を伝える展示室があった。以前、私はユニセフなどから、途上国の子ども達の現状を伝えるポスターを頂き、地元の小中学校に掲示して頂いた事があります。今後も普及させて、子ども達がより多く海外で仕事をするようにしていきたい。

 

未来都市模型。カメラから見ると、宇宙エレベーターの周りに宇宙が広がっているように見える。
2011_1109_04

2011_1109_05

 施設内にあった未来都市模型。カメラから見ると、宇宙エレベーターの周りに宇宙が広がっているように見える。独立行政法人が3台、合計1億6千万円かけてつくったものを譲り受けたとの事。小学生時代、図工で宇宙ステーションの中に野球場などを入れたものを作った事を思い出した。この施設に置いておくのは、もったいない気がした。
県庁に戻り、産業労働部調整幹。産業・雇用企画調査担当。埼玉県の製造業の動向について、分析評価をお願いした。
大学講義準備。