2012年5月8日の活動

自治会役員さんと意見交換。
元狭山市議会議員交友会総会で、挨拶させて頂きました。

民主党全国地方議員研修会(都内)。

 

岩手県議から被災地の状況報告とお願い

 

岩手県議会議員(工藤大輔氏)からの被災地の状況報告とお願い。
 「がれきの広域支援は欠かす事が出来ません。東京都など既に受け入れて頂いている自治体に感謝し、今後の受け入れにお願いを申し上げます。
 被災地は、生コンなど資材・専門分野の人材が不足している。
 岩手県では4万3千人が今なお仮設住宅住まい。風評被害もあり、岩手の産物をご愛顧頂きますようお願い致します」

宮城県議会議員(気仙沼市選出)からの報告。
 被災地の復旧率は、道路が96%、鉄道78%。高齢者入所施設69%。障害者施設90%(3月末現在)。
 震災がれきは、宮城県内でも処理できるよう努力してまいります。
 風評被害が被災地ではボディブローのように続いて、効いている。

福島県相馬市・南相馬市議会議員からの報告。漁は恐らく向こう何年間か獲れないので、関東に行っている人もいる。

被災地の地方議員の皆さんからは、それぞれ昨日の千葉での竜巻災害のお見舞いの言葉がありました。

 

 

輿石 東 民主党幹事長挨拶。
 私の支援者からTVではニコニコしてと言われるが、今ニコニコしている場合ではないというのが私たち執行部の心境。政権交代で、民主党に明日の日本を賭けてみようという期待が大きければ大きいほど、落胆も大きくなる。不審と不満が渦巻いていると思っている。政権交代の時の理念に立ち返るべき。ともすると、消費税・TPP・原発再稼動という言葉だけが飛び回っている。
 政権交代は、何の意味も無かったのか。高校無償化で高校中退者が減って来た。医療制度の改革で黒字に。農家の戸別所得保障で安定して来た。
 3つの元気を。3つとは、子供・地方・働く人達。地方とは地方主権。野党は、ばらまき4Kだと言われる。
 私は、党を何としても一致団結させたい。
 国会に送って頂いて22年。当選した年にバブルが崩壊し、明日が心配な時代になってしまった。私は、こう見えても学校の先生をしていた事がある。毎年毎年校長先生が変わっていたら、信頼して話が出来るでしょうか。今の子供が七夕の短冊に書く夢は「正社員になりたい」。こんな現実を乗り越えていかなければ。

講演:三菱総合研究所 理事長 プラチナ構想ネットワーク 小宮山宏氏。
 日本国内では、新車は廃車になった分だけ売れる。車は平均12年で買い替え。国内保有台数はここ数年500万台で、これ以上増えない。日米欧は、内需が不足。これまで内需の拡大をやって来たが、限界。
 日・米・仏・中国の国民1人あたりのセメント生産量を比較して、中国にはアメリカの4.5倍の道路などセメントでつくったものがある。
 エネルギー問題で一番大事なのは、省エネ。冷房に使うエネルギーを断熱などで減らす。室内に暖房で熱を入れ続けるのは、家の中を暖めているのでなく、外を暖めている事。部屋を断熱で魔法瓶にする。北海道では、家1軒1冬に2千リットルくらい灯油を使っている。世界で一番エネルギーを使っているものは、自動車と暖房。2050年には車のエネルギー消費が1/5になる。2050年、人口90億人、車40億台。車が4倍に増えても、エネルギー消費は4割・8割減る。
 ドイツの断熱材の厚さは20センチ。日本でその断熱材を使うとしたら、家が狭くなって使えないので、日本では真空断熱材。大量に作れば安いし、アジアに輸出出来る。スウェーデンハウスと言っている限りダメ。最終的にはゲノム。
 エネファームの技術革新(発電効率45%発電、40%給湯)により、家庭100万軒の給湯エネルギーがゼロになる。
 私は自然エネルギーに20年で転換出来ると考える。エネルギー源は、1850年代までは薪だけだった。原子力は1970年代に1%になった。
 平均寿命、日本は1950年61才、1970年に世界最長寿になった。
 葉っぱビジネスで成功した徳島県上勝町には、介護が必要な人は2人しかいない。医者に行くより金稼ぐほうが面白いという事だ。ゼロサムの議論をやっていてもしょうがない。
 日本は世界で初めて、途上国から先進国レベルまでGDPが上がった国。日本は公害・2回の石油危機を克服した。我々は自信を持たないといけない。中国では農業用水が汚れている。
 赤とんぼの歌。たった100年前の明治時代、食べさせられないから、15で姉さんはお嫁に行って里にいない。
 今は物と情報を一般市民が持てる初めての時代。
 プラチナ社会の必要条件。森が甦れば、海が甦る。東京湾で泳げる。それには、生態系。
 1枚ガラスの家から断熱住宅へ。10の病気、有病率が激減した。心臓疾患81%に減った。断熱が悪いから、1部屋しか温めないヒートショック。1枚ガラスの下はカビ。2050年に1枚ガラスの家に住んでいる人はいない。55%はエネルギー消費減る。エネルギー自給率70%の国が出来る。
 木材を現在75%輸入。林業により、50万人雇用が生まれる。木材自給100%・食料70%に。
 バイオマス、安い材料をどう得るか。木を作るところに財源を。
 税と社会保障の一体改革を、社会のイノベーションで支える。ここの国民議論が無い。
 国内の空き家は今800万件、14%。
 もう1つ大事なのは、リサイクルが得する社会に。メタルは大事。南アフリカでは1トン掘って金が5グラム。携帯は1トン集めて、250グラム金が入っている。鉱山は人が埋まってしまう危険もある。
 レアアースも脅かされる事は無い。リサイクルすればいい。
 水は世界で足らないので、物凄い資源かも知れない。
 人は死ぬ2年前まで脳の可塑性が維持出来る。高齢者は、知力は増す。日常問題の解決能力は上がっていく。
 日本人の8割が2ヶ月以内の介護。あとの2割は、60代前半でやられ、長期の介護が必要になる。1番多いのは伴侶を失った男で、女は男を失っても影響を受けない。男は、ろくなものを食べない。外に出ない。話をしない。買い物弱者をつくるのは最悪。大事なのはインタラクション(参加)。
 生活サポート用のロボット開発を。スウェーデンは日本の技術に期待し、世界にニーズがある。フィリピンからいつまで介護者を呼ぶのか?少子化は日本だけの問題ではない。
 オンデマンドバス。柏では電話すると10分で来る。デマンドのほうが安いので、2市で路線バスを廃止した。
 少子化を克服したフランスの首相になるオランドは、奥さんでなく、パートナー。婚外子なんて言葉は当たり前でフランスには無い。
 若い人をどう大人にするかが重要。親が手をかけ過ぎで、手をかければ子供は悪くなる。
 今の食生活はオイリーで、寿司など油を使っていない日本食は、ソフトブランドになる。
 プラチナ構想ネットワーク。やる気のある市町村だけに入って頂きたい。会員制であれば問題ない。
 被災地は、ただセメントで復旧するだけでは戻らない。
 日本再創造を。

講演終了後、講師の小宮山氏に挨拶したら、上田知事とは親しくしているとの事。

講演:日本総合研究所 主席研究員 藻谷浩介氏。
 ネットで批判する人は、講演会で意見は言えない。
 政策は何をするかでなく、何をやってはいけないかが大事。
 円安を誘導してはいけない。これは私の意見ではなく、事実。
 日本が昨年、貿易赤字になったのは輸入が増えたのか、輸出が減ったのか?経団連の会合でも、回答は半々に分かれる。事実を日本人は知ろうとしていない。意見ばかり聞いている。朝日新聞は「輸出減」と見出しを当初間違えてしまった。輸出は全く減っていない。石油は3月11日を境に一気に上がり、第3次石油ショックだった。円安にすると、大赤字になる。
 リーマンショックの時、輸入が大きく減少した事をマスコミは騒がなかった。
 まず電力料金を上げて、使わないようにしろ。石油ショックの時しか、日本は赤字にならない。
 1ヶ月1万円以上使っているところの電力料金を上げる。最新の家電製品を使えば、半分で済むのに変えないのは、電力料金が変わらないから。車も最新の車に買い替えを。
 インフレ誘導政策も間違い。
 日本の輸出は、バブル期41兆円だったが、去年は63兆円と、1.5倍増えている。この間20兆円エネルギー輸入増えている。しかし物価は上がっていない。日本はこの20年間で、中国に負けたのではなく、アラブに負けた。だからドバイにビルが建つ。日本人みんなが言っている事は間違いだと、まだ気付かない。
 日本は、GDP世界1位のシンガポールに対しても黒字。相手が発展すれば日本に返ってくる仕組みになっている。
 スイスへは赤字。日本のクオーツに負けたスイスは、職人の手作り時計しか作らなくなった。
 フランスへは(金利配当も含め)赤字。地産地消のワインがここ数十年で増大。
 イタリアへは赤字。
 ハイテクをやらせたら日本に勝てる国は無いが、“ハイ ブランド”となると。日本のバイクの消費は減っているが。ハーレーは増えている。
 時代は変わっているのに、未だに高度成長モデル。テレビが流している高度成長期の自画像がおかしい。
 国の財政94兆円のうち公務員人件費は5兆円。10兆円は金利。公共事業は7000億。生活保護はせいぜい3兆円。
 国内ではモノが売れない。小売販売額が90年度以降ほとんど増えていない(凸凹はあるが)。
 震災であれだけ物不足になったのに、価格が1円も上がらない。国民は時期に品薄は復旧すると思った。
 2003年から06年で個人所得は増えたが、消費はほとんど増えなかった。日本人は金を使わない。世界の中で特殊。
 東京でのバブル以降の所得は減っている。地方は増えている。東京の消費が03年から06年、4千億円増えたのは、全て楽天1社。だからデパートがつぶれた。
 経済学の式のようにはいかない。インフレ誘導してもしょうがない。客は殺到しない。品薄にならない。
 エコ減税の末期、品薄になった家電量販店の値上げは、中国から輸入して起きなかった。
 金を使わせる策。金融資産に課税するしかない。
 21世紀に入って初めて起きた現象。2003年頃から変わった。現役世代が減ったから。
 得体の知れないGDP。景気の問題ではない。マリーアントワネットは「パンがないなら、ケーキを」と言ったが、皆さんはそれと同じ。景気に関係ない影響のほうが大きい。
 例えば、20~69才人口と自動車旅客輸送量の推移を見れば分かる。
 バブル時代、団塊世代は40~50歳代でたくさん買い物をし、団塊ジュニアはスキーに行っていた。バブルは今後来ない。店の売り上げは95年がピーク。
 日本に外国人を入れればという人がいるが、今日本にいる外国人は200万人。団塊世代は1千万人。
 経済の問題ではない。社会制度の問題。
 日本の輸出は95年から急激に増え始める。スイスのように手作業ではなく、ロボットがつくっている。ロボットをロボットがつくっている。釜石市も北九州市も人口は減っているが、工業出荷高は増えている。
 2005年から2015年で、首都圏は15~64才人口が147万人減る。首都圏も4年前から鉄道利用者が減っている。だから地方交付税を配れなくなって来た。東京都も時間の問題。
 関西は今後85年で高校生以下がいなくなる。
 中国は2年後に人口が減り始める。中国経済がダメになる。
 工業生産競争力が高く、食料・エネルギー消費も減っていく中で、どうやって高齢化を考えるか。
 それは、どうやれば女性が子育てしたくなるか。子供手当てが叩かれているが。
 街路の上下水道に金がかかっている。まちをコンパクトにし、その分のお金を子育て支援に。
 トップではなく、個人個人の努力。
 スイスの今の首相、第2次大戦の時の首相の名前を知っていますか?スイスは歴史的に英雄がいない。ナチスに国民みんなで抵抗した。村・州が強い。日本もそういう国。明治維新は江戸幕府・薩長の力ではなく、各地域がやった。
 明治維新での一番大きい変化は市民の平等、戦後は男女平等。
 消費税は、上げるふりだけして上げないのが一番いい。消費税上げてもコスト吸収で物価は上がらない。しかし、格付けが落ちて金利が上がったら身もふたも無い。債務破綻を先送りしながら、漢方薬で対処療法を。フランス・ギリシャが体たらくなので、日本はしばらくは持つだろう。

 

 

野田総理、挨拶。
「政権交代して、救急医療の建て直しも出来た(輿石氏と同様の発言は割愛)。
 やらなければならない事はやらなければならない。

 失われた10年は、決めるべき時に決められなかったから」

 懇親会で、野田総理と、テーブルごとの写真撮影はあったのですが、私はそれよりも意見が言いたいと思って、そのタイミングを待ち続け、群衆の中で、握手しながら一言「脱原発をお願いします」とだけ言いました。

金子恵美参議院議員からインクルーシブ教育について、その後の動きを教えて頂き、私から後日連絡する事に。
先程被災地報告をした岩手県議に個人的にお話を伺い、私の新聞を渡した。
16年来の付き合いの岩手県議、 佐賀・静岡県議、渋谷・中野区議、入間市議と意見交換。