2012年8月13日の活動

内閣府主催、原子力比率シナリオについて国家戦略室から説明。
2012_0813_01_01

 内閣府主催、エネルギー・環境会議、原子力比率シナリオについて国家戦略室から説明(以下、説明)。
 エネルギーの海外からの購入費は震災前20兆円だったが、震災後23兆円となり、これを国内のグリーン発電で賄えないだろうかと思う。
 ドイツは再生可能エネルギー比率を20年間で30%上げる目標。
 3.11の教訓は「絶対に安全」という言葉を使ってはいけないという事。
 原子力立地地域への補助金は現在3000~6000億円だが、これを今後どうするかも国民議論が必要。(以上、説明)
 意見聴取会では事前に申し込んだ意見発表者しか発言出来ませんでしたが、今日の会は、来場者が質問出来たので、私からも質問しました。「地熱や風力など自然エネルギー発電を、企業が今後どのくらいやる計画があるのか、調査する必要があると思います。そうでなければ自然エネルギーを進めたくても、不安が残ると思いますが、いかがでしょうか?」
 国家戦略室からの回答「全量(固定)買い取り制度の検討の時や、調達価格等算定委員会の時に、事業者から聞き取りを行ったが、今後も行っていきたいと考えています」
 今日の会場の雰囲気については、男性が8割。福岡で行われた意見聴取会より、若い人の参加が多い感じでした。


みんなのエネルギーフェスタ
2012_0813_03_01

 みんなのエネルギーフェスタ(秋葉原)。

アシスト付き自転車なので、軽いそうです。
2012_0813_04_01

 アシスト付き自転車に試乗させて頂きました。自分で自転車をこげる体験をしたいと思って申し込んだのですが、講習を受けなければ、運転は出来ないとの事。


AKB48劇場前。秋葉原を一周。
2012_0813_05_01

 秋葉原の街を自転車で回って、注目を浴びて、照れくさかったです(あくまで目をひいているのは私ではなく自転車ですが(^^;))。


試乗させて頂きました。
2012_0813_06_01

  愛知万博でこの乗り物“セグウェイ”を見た事がある方もいると思います。東松山市の森林公園内や、つくば市の公道で実証実験を現在行っており、まだそれ以外の公道では、法律で認めていない為、購入・利用出来ないとの事。会場にいたつくば市の職員さんと、セグウェイの社員の方にお話を伺いました(以下、説明)。
 セグウェイは、海外では、パトロールやツーリングに使われる事が多く、パトロールを歩きで10キロすると、疲れたりして、視線が下を向いてしまうが、これに乗っていると、下を向かず、すれ違う人と挨拶したくなる。それは、古代・中世の“乗馬”と同じ感覚で、心に余裕が出来る。車などを利用して、思うように進まないとイライラして、クラクションを鳴らしてしまうのとは違う。
 海外では、空港職員用や、米国では警察が利用している(マイアミ警察では150台)。(以上、説明)
 最初私は、これは高齢者の移動補助に使う目的が強いのかと思って聞いたら、そうではなかった。
 最高時速20キロ、1回の充電で40キロ走行。販売価格75万円、生産量年間1万5千台。
 試乗させて頂きましたが、目で意識してそこに行こうと思えば、ハンドルを動かすというより、意識だけで自然とその方向に行けます。
 話は「ベンチャーが日本で育たないのか」にまで及び、勉強になりました。


バックにソーラーパネルが付いていて、充電できる。
2012_0813_08_01

 バックにソーラーパネルと、ソケットが付いていて、携帯電話・ノートパソコンなど充電できる。購入したいと思っています。(メーカーHP

船で太陽光発電を活用するイメージ図を発表した東京海洋大学
2012_0813_07_01


電動(EV)バイク。イギリス マン島レースに出場。
2012_0813_09_01

 電動(EV)バイク。イギリス マン島TTレースの電動バイククラスに今年出場した(チームHP

 
電動バイクでのパフォーマンス
2012_0813_10_01

 
 次世代乗り物試乗体験コーナー。

 
電動で前後2人乗りの次世代車に試乗できるコーナー
2012_0813_11_01

 
 最高時速120キロ。まだこの車の免許の種類が無いので、公道では走れないとの事。

 

横田めぐみさん写真展
2012_0813_02_01

 横田めぐみさん写真展(日本橋)
 私は、松原 拉致担当大臣と来週会う予定なので、横田めぐみさんのお母さんや、支援団体の役員さん、写真展を共催した朝日新聞の記者さんに直接お話を伺いました。
 役員さんからは「拉致問題担当大臣が毎年変わっているのは、交渉力が弱いと思う。次の衆議院選挙で、政権が変われば、また大臣が変わるのではないか。政権が変わっても大臣を変えずに済ませる事は出来ないのでしょうか?」と言われ、おっしゃる通りだし、重い言葉だと思いました。私は様々な大きな問題はあるけど、拉致問題はまず超党派で取り組まなければならないと思うと言い、その後更に突っ込んで意見交換させて頂きました。
 横田早紀江さんは「今の大臣の任期中に解決して頂きたい」とおっしゃられました。
 会場にいた時、偶然、岡田副総理が来たので、私は展示を見終わっていたのですが、話せるタイミングまで待ち、主催団体の方が私と話が出来るよう取り持って下さって、私から岡田さんに「拉致担当大臣に北朝鮮に行って頂く事は出来ないのでしょうか」とお願いしました。
 横田めぐみさんのお父さんは、今年80才になるのですね(めぐみさんが拉致されて11月15日で丸35年)。
 埼玉でも写真展を行う事になりました。
 9月15日(土)~17日(月)浦和駅東口パルコ9階
、9時~7時。入場無料。