最終更新日時:2024年04月26日 09時16分

2014年10月31日の活動

  

市民相談。
狭山経済高校30周年式典。
入間基地司令と意見交換。
所沢児童相談所に聞く。
 職員の異動は約4年。要対協で警察と協議。警察からの虐待通告多く、さいたま市の児相では現役警官がいる。養育支援は市。
県庁。
会派、危険ドラッグPT第8回会議。
県庁記者クラブとの懇談会。

――――――――

ホンダ狭山工場10〜11月減産 消費税増税後の販売低迷で (山形新聞10月2日)

――――――――

狭山市駅東口で『ひろし新聞141号』配布。
 明日、11月1日(土)の朝刊各紙にも折り込まれます。
 今日これまでに頂いたご意見は、「東京都のように高齢者にバスのパスを出せないか。免許を返上したら、移動手段が限られるので、循環バスの充実を」。狭山台の高齢化・人口減少。鉄道政策。消費税増税反対。有料橋無料化。狭山市駅東口地区の交通安全と今後の道路整備。教科書のあり方などなど沢山のご意見を頂きました。

1031_01

 

かわいい小悪魔ちゃん達が、口の回りにケーキの跡を付けて通りました(カボチャのケーキだそうです)。
 先生達が「後ろ向いて」と言って下さったのですが、こちらが気になって前を向かれちゃいました。
 頑張ろ。元気をもらいました。

1031_02

 新聞を配っていて、「航空祭の日の天気はどうなのかしら?」と口々に言われ(おばあ様も何人も)、毎年行われていても、皆さん楽しみにされているのだなと改めて思いました。
 昨日まで雨の予報でしたが、降水確率が20%に下がりました!
 よかったですね。

 今日は、12時55分まで駅前で配りました(狭山経済高校の創立30周年式典がこの後あったので、終了。高校時代の恩師や同期生などと会いました)。

2014年10月30日の活動

  

市役所。生涯学習部長。
小学校保護者からの相談。
川越から(0時半過ぎに帰宅)

――――――――

『始発~終電』県政報告in宮原駅東口
 高木まり県議(さいたま市北区)が現在実施中!
 県内の県議4人が応援に。

1030_01

2014年10月29日の活動

  

市民相談。
事務所。
脱原発を訴える市民の方と会合。

『生活するなら普通の場所で。共に考えよう!精神科病床転換型居住系施設in埼玉』集会(浦和)。
 当事者・家族・職員・医師の方から意見発表。埼玉県は障害者計画を現在作成中。
 国内には7万人も社会的入院で、退院出来ないでいる。
 当事者は‟不条理”だとおっしゃった言葉が印象に残った言葉の一番でした。
 医師の方が「退院を薦めても、『ここにいさせて』と当事者に言わせてしまっている。院長に『この主治医は自分を追い出そうとしている』と言われた事がある。自信を無くさせてしまっている。医療従事者は病院におり、外と交流しない傾向にある。私以外の医療従事者が聞くべき」と発表。
 集会終了後、医師の方とのお話で「ここ9年間に、精神病棟の抑制は1.89倍に増え、隔離は1.32倍増えている」と教えて頂いた。

県議候補予定者と意見交換。
県庁。 
特別支援教育課長に申し入れ。狭山の近隣への新設校開校にむけて。(以下)
 特別支援学校という名前にしないで下さい。
 職業訓練校。高専(高等専門学校)に。
 ・そうしないと高校卒業後、進学が出来ません。進学を可能に。
 ・私立には、前例がいくつもあります。それを、県立で。
 西武学館。日々輝学園。大川学園。東京文理学院(高田馬場)。
 それらには、手帳があっても行きます。
 ・中3で、障害者手帳を取らないで済みます。
 ・ボーダーの人が入れます。
 支援学校は入れたくないという保護者。
 ・『さいたま桜』の筆記試験に受からない生徒が入れるように。独自の試験を。
 ・編入。入試を可能に。

 NPOの方と意見交換。精神福祉。
高校時代の同期生と会合。

2014年10月28日の活動

  

事務所。
県庁。
県議と意見交換。
会派危険ドラッグPT第7回会議。第1部、弁護士さんと会議。
危険ドラッグPT会議。第2部。
 県立精神医療センターの副病院長先生から、医療現場でのシビアなお話を伺いました。

1028_01

県議会の会派でお話を伺う機会を設定して頂いた山本正乃県議に感謝。(以下内容)

 わが国の薬物治療回復支援は遅れていて、全国で取り組んでいる所は10か所くらい。
 依存症の人達は置き去り。警察が捕まえられない薬物だと対応出来ない。
 日本の薬物問題をあぶりだしたのが、危険ドラッグ。
 精神医療を行っても、依存症の治療をしなければ、回転ドア(回り回ってまた薬物を使う)。
 薬物乱用防止の啓発活動すると、スイッチが入り、ドラッグを使いたくなる。
 日本の回復治療は三流以下。東南アジア以下。日本の取り組みは20年間ほとんど変わっていない。
 県内では一民間施設に過ぎない、ダルクしかない。全国80施設。
 人の外見だけでは見分けがつかない。引きこもり系の人が手を出す薬物が危険ドラッグ。インターネットでデリバリーされる。
 危険ドラッグの使用は、今年度全国でも、覚醒剤を抜いて1位になるのではないか。あらゆる物質が、危険ドラッグになり得る。
 合成カンナビノイド=意識障害、身体症状を起こす。意識が急に落ちる。
 鎮静系の物で事故が起きている。無動。筋硬直。けいれん。ハンドル動かせず、アクセル戻せない
 カチノン=興奮系。504種類を包括規制した。
 ドラッグ規制をすればするほど、今出回っているのは、得体のしれない物になっている難しさもある。
 前売っていた薬物より、効きが弱くなると売れない。
 依存性物質は、耐性があり、同じものだと効かなくなる。
 危険ドラッグ1商品に興奮・鎮静・麻酔が入っている。何系か分からず、治療には、やっかい。

<臨床的特徴>
 患者の87%が男性で若い。平均29.5才。初回使用26.8才。学歴は様々。
  乱用=1回使っても、本来目的外使用も、容量以上も、乱用。
  依存=コントロール障害
  中毒=あばれる。意識なくなる
 乱用者は2割。依存症8割。
 他の薬物と併用8割。初めて薬物使用者が2割。
 実際はハーブではなく、そこら辺の草。
 筋肉が溶ける。
 精神病作用を引き起こし、慢性精神病にも。発がん性。記憶障害も。

<患者例>
 ドラッグ使用中、「脱法(ドラッグ)、怖ええよ。脱法怖ええよ」と叫ぶ。
 自分が知らない間(ドラッグ使用中)に、人を殺していないか不安になる。

<治療>
 ドラッグ使用者は、脳が変わっていく。ドラッグを使用した脳が快感を覚えている。ドーパミンに対する感受性が弱く、乱用し、依存する。
 ドラッグを使って、幸せそうな人は、誰1人いない。
 薬物治療回復支援には、刑務所に入るのは逆方向。あたたかみが必要。
 欲求を抑える薬物は無い。アカンプロサートくらい。

<回復に何が必要か>
 使いたいと思うのは、症状が出たという事。だから警察への通報はしない。
 人に癒された事が無い。
 回復には最低3年。我慢してやめているだけでは、また戻る。
 回復とは、人に癒されるようになる事。
 私から質問したのは「患者さんの中で、ネグレクト(育児怠慢)だった人が多くないですか?」とお聞きしたところ「多い」との事でした。(以上)

 精神医療・精神保健は今、転換期に来ていると思います。
 大変勉強になり、危険ドラッグ対策の中で活かしていきます。

県議と会合。

――――――――

鉄拳さんのパラパラ漫画。ご覧下さい。

2014年10月25日の活動

  

【ツール・ド・フランスin埼玉】
 今年は何と! 埼玉スーパーアリーナの中も、コースに!
 不思議な感じ。アシストの自動車も、アリーナを通過する(^^)。
 まもなくスタート。
 自転車で日本・台湾1周した自分としては、まさかツール・ド・フランスが日本で見られるなんて、信じられません!それも世界一の有力選手が。

1025_01

 

埼玉スーパーアリーナ内を、自動車・バイクが通過するの図。(^^)
1025_02

バイクで、スペアのタイヤを運ぶ。
1025_03

 埼玉スーパーアリーナ内に、パドック(選手チームコーナー)がある。
 日本人選手は、4人が参加。

パドックの様子
1025_04

黒いジャージは、昨年の世界覇者、フルーム選手(チーム スカイ)。
 黄色いジャージは、今年の世界覇者、ニーバリ選手か。
1025_05

 埼玉でこんなぜいたくなレースが、それもタダで見られるすごさが、伝わるでしょうか。
 ミーハーに終わらずに、
自転車文化を少しでも吸収出来れば。

 

【ドカン自転車!】
1025_06これが、自転車文化だあ~! (^^)
 そう!文化とは、ホントに楽しむこと。
 昨年同様、親子で、このような自転車に試乗できる。

親子試乗の自転車。
1025_07どうやって方向を操作するのでしょう?
 棒で操作するんですね。

さて、これはどうやって【こぐ】のでしょう?
1025_08足を開いたり、閉じたりして、こぐんですね。
 楽しそう。乗ってみた~い。

パリジェンヌのレンタル自転車置き場。
 なんか、おシャレに見えますよね。
1025_09


さいたま市内の【レンタ・サイクル】の自転車置き場(オ
レンジ色の所)。
1025_10 この置き場で、乗り捨て出来る。


さいたま市が行っている【レンタ・サイクル】の料金シス
テム。
1025_11

【フル電動自転車!】
 『アシスト付き』ではありません。完全に電動自転車! HONDA製。
 外国では既に市販されているが、日本では自転車なのに、公道を走るには原付免許が必要。 
 さいたま市が試乗を行っているが、試乗するだけでも原付免許が必要。
 ハンドルがスロットルになっており、電気の最高時速は20km。
 1回の充電で40km走行可。フル充電時間は6~8時間。(ここら辺は、日進月歩で技術革新するだろう)
 中国では5万円くらいで売られている。
 免許がなくても走れるように、国は規制を緩和して欲しい。

1025_12

 

【フル電動自転車】の試乗会チラシ。
1025_1311月7日(金)~9日(日)。さいたま市主催。
 事前申し込みでなく、先着順。

【自転車用 カーナビ】 先端技術。
 スマホなどでナビが出来る時代だが、画像を見るのは、自転車だと禁止されているそうで、骨伝導で音声案内を聞く仕組みなんだそうです。
 関係者によれば、「自転車は、片手をハンドルから離して、手信号を、曲がる時や止まる時にやるのに、なぜ画像操作はダメなのか。車はなぜいいのか」。

1025_14

 

自転車のスポークに、LEDを付けて、車輪を回すと、絵のような照明に。
1025_15私も購入しました。

ベビーカーのように、子供が後ろに載っているのを、自転車でママが引っ張る。
 楽しそう。(フランス)
1025_16
 日本でこれは公道を走れるのでしょうか?

【スポーツ・サイクルの試乗会場】
1025_17


 ドロップハンドルや、細いタイヤの自転車に乗った事がない方には、いい機会になりますね。
 中には、約100万円もする自転車に試乗させてくれるメーカーもあって、列が出来ていました。

158万円する自転車の重量は、10.5kg。
 持たせて頂いたが、軽~い。
1025_18


【自転車の『痛車』】を発見!

 初めて見ました。一般の方のです。
1025_19

 スポーツサイクルには、【スタンドが付いていない】のが多いので、このように、単管パイプ5本が組んであると、自転車のサドルを引っかけて止められる。
 街に増えていくと、いいですね。


 これほどのスポーツサイクルが並んでいると、壮観!
1025_20

BMXの妙技。
1025_21 前輪の軸に乗り、後輪の軸を左手で持っているだけ。すごい。

お客さん3人を、BMXで飛び越え。
 「キャー」って声が聞こえて来そうな顔をしています。
1025_22

BMXの妙技。
1025_23 右足でタイヤをけって、BMXごとクルクル回るスピードを確保。
 手は前輪の軸を持っている。速くて、カッコい~。

(別の角度から見てみると)右手でタイヤを触っているが、不安定にならないのだろうか。
1025_24


選手が気軽にサインや握手に応じていました。

(写真は昨年の世界覇者、フルーム選手)
1025_25

そりゃ、サインとか握手とかして欲しいですよね。
1025_26

表彰式。
1025_27

今年の世界覇者  ニーバリ選手(イタリア)。
1025_28

 何でもそうですが、若い人から、シニアまでが、気軽に楽しんでこそ『文化』だと思っています。
 スポーツ文化が広がるように、取り組んでいきます。


 フランスの自転車道路
1025_29


フランス全土のサイクリングマップ。
1025_30

 地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)の延伸事業化推進期成会が、ドーナツなどの売店を出していてビックリしました。ドーナツの収益は、期成会に行くのでしょうか。
 私が一番望むのは、西武新宿線の新宿駅までの延伸か、東西線乗り入れ。現在は計画無しですが、可能性を模索しています。

1025_31

購入したドーナツと、頂いたティッシュ。
1025_32

――――――――

みちくさバザー(市社会福祉会館)。障害者団体の方々と意見交換。

2014年10月22日の活動

  

県議会史編纂委員会視察。
 飯能市立図書館。
 渋沢史料館(王子)。
狭山に戻り、市商工会議所。

――――――――

【埼玉県の歴史上の人物】と言ったら、皆さんはどなたを思い浮かべますか?
 この写真は今日、【渋沢栄一】さんの、ひ孫の方にお会いして、パチリ。
 皆さんにとっての「埼玉県って何?」を今後、鮮明にしていきたいと思っています。

1022_01

2014年10月21日の活動

  

有料橋の無料化を求め、交通量 調査。
 私の仲間と3人で行い、抜け道に入って行く車両数、橋を渡った交差点の所で16号方向に向かう普通車と業務用車両数、16号の交差点手前に立ち、橋へ向かう車両数をそれぞれカウント。
 あわせて5分置きに、通過車両の所要時間を計りました。

————————————————————–

【所要時間・交通量 独自調査】

          いるまがわ大橋

所要時間  朝、通勤時間

柏原の市浄化センター前交差点を過ぎた地点から、国道16号信号の停止線を過ぎた時まで。

 7時30分着  8分30秒

 7時32分発 21分34秒

 7時37分発 21分40秒

 7時46分発 20分21秒

 8時01分発 21分13秒

 

・国道16号交差点の状況

 7時49分 青信号でも、直進車1台しか進めず

 7時53分 青信号でも、直進車1台も進めず

 

◆通行量

・柏原から国道16号へ向かう車両数

 7時半~8時  8時~8時半

     401台    399台

 

・う回路

 入り  114台    102台

 出   136台    112台

 「入り」は、いるまがわ大橋の通りから入っていく車。

 「出」は、いるまがわ大橋の通りに出ていく車。

 

・国道16号から柏原へ向かう車両数

7時半~8時  175台

8時~8時半  168台

   (以上)

———————————————————

FMちゃっぴー担当者の方と意見交換。ブルーインパルス飛行中のFM実況中継について。
新聞原稿作成。
憲法勉強会(新宿)。
(9時半に帰宅)

2014年10月20日の活動

  

教育相談。
明日の交通量調査準備。

狭山市と姉妹都市の米国オハイオ州ワージントン市訪問団(市長・議長・交流協会長さんなど)をおもてなし。
 今日は浅草を散策されると昨夜聞いたので、私が18才の時、新聞奨学生として浅草に住んでいたので、そこなら何とか接待出来るかと、着物をレンタルしておもてなし。
 2日間、英語漬けでした。

県庁。
知事に先日要望した危険ドラッグ対策について、検討の途中経過の報告をもらう。
県道路公社理事長。明日の交通量調査で、有料橋の交通量を時間帯ごとに出して頂く協力依頼。
新聞記者から相談。
夜は、県議候補予定者・前衆議院議員と会合。
(10時過ぎに帰宅)

2014年10月19日の活動

  

今日は狭山市の大茶会でした。
 ほんの少しの時間でしたが、ゆっくりとした時を過ごさせて頂きました。
 青空と、そよぐ風に松が揺れる中で。

狭山台中学校の茶席で、これから頂くところ。
1020_01


狭山経済高校の茶席で。今年創立30周年を迎える
との事。
1020_02


新狭山の国道16号側の商店街、すかいロード祭り。第20回記念!

 以前からお世話になっている狭山のYOSAKOI ソーラン節『紗恋乱(しゃこうらん). 』さん。
 盛り上がっています。例年は流して(歩きながらは)踊らないから、更にカッコいい。

1020_03

チビちゃんがかわいい。
1020_04市内広瀬にある会社、日本電波工業の皆さんによる阿波踊り。
 こちらも以前から大変お世話になっております。

 

埼玉資産価値 街ランキング(スーモHP)
 私自身も興味を引くテーマで、見ますが、かえって一極集中を助長させてしまう一面もある情報ですよね。

2014年10月18日の活動

  

狭山市市制施行60周年記念式典。
市民要望。狭山市駅東口に出来た新しい道路の安全対策と、街灯設置。
市議と意見交換。
市民意見交換。
民主党埼玉政治スクール(入間市)。
狭山市市制施行60周年姉妹都市交流パーティ。
 英語で挨拶をしようと、英語を教えている方に原稿を英訳して頂き、短い時間で必死に憶えて、挨拶させて頂きました。
 米国オハイオ州ワージントン市国際交流協会会長さん夫妻が隣の席だったので、つたない英語で会話。ワージントン市の現状をお聞きしました。都市計画道路の整備が進み、人口が増えているとの事。

2014年10月15日の活動

  

市内の事業所で議員活動報告会をさせて頂きました。
小学校保護者相談。

――――――――

九州の川内(せんだい)原発を再稼働する上での住民説明会(鹿児島県さつま町)。
 会場内は警備員で固められ、再稼働に反対の意見は、司会者に止められる。
 (住民は事前申し込みなので、厳正に住民しか入れない)
 わずか3年で、教訓を忘れる。
 原発の問題だけではない。また、国だけでなく、今後、地方行政もこういう姿勢を取る所が出るだろう。住民の為の行政ではなく、お役人様だ。

――――――――

今朝の東京新聞は【特攻隊の特集】。
 1面トップだけでなく、もう1ページで詳しく(元特攻隊員4人の証言など)。
 お帰りに購入して、ご覧下さい。


1015_01

2014年10月14日の活動

  

県議候補予定者と打ち合わせ。
夜は、支援者会合。

2014年10月13日の活動

  

【今日はアンパンマン作者、やなせたかしさんの命日】(昨年10月13日)
  http://www.youtube.com/watch?v=k0DAnnFlZ1A(本人談 映像)
 「本当の正義とは、ひもじい人を助ける事」物質的にひもじいだけでなく、心が弱っている人も。
 「困っている人、飢えている人に食べ物を差し出す行為は、立場が変わっても、国が違っても『正しい事』に変わりません」
 「自分がリスクを負っても、人に手を差し伸べる事が出来るか」「本当の正義というものは、決して恰好のいい物では無いし、そしてその為に必ず自分自身も深く傷付く」「自らが傷つく事無しに正義は成し得ない」「本当の正義の味方は、戦うより先に、飢える子供にパンを分け与えて、助ける人だろう」アンパンマンが問いかける。
 「アンパンマンは、バイキンマンを殺したりしない。バイキンマンにはバイキンマンなりの正義を持っているかも知れないから」
 「正義って、普通の人が行うもの」
 「人生は、喜ばせごっこ」「人が喜ぶ事をしなさい」「人の笑顔の為に」
 「文章が上手い人じゃなくて、人生が小説のようになってる人が小説家」
 「メッセージが必要。面白くする事ばかり考えていると、肝心な物が抜けてしまう。それが僕の作品を作る上での信念」。

――――――――

上田知事から、先日危険ドラッグについて要望した回答をもらった。
 「危険ドラッグ対策推進会議を11月13日に行う事にした」との事。
 他の点について、再度意見交換。

――――――――

『アベ No Thank You』講演会(日比谷)。講演終了後、日比谷から銀座までをデモ行進。

1014_01

(以下講演内容)
天羽道子さん かにた婦人の村名誉村長。
 戦時中は言論が弾圧された。
 慰安婦問題で「国の名誉が傷つけられた」と言われるが、『国の名誉』とは何でしょうか?
本田宏 済生会栗橋病院院長補佐

1014_02先生の資料

 私は、メディアがウソつくとは思っていなかった。メディアを信じている国民の割合で、日本は世界でダントツ1位。医師不足の問題をこれまで15年間、記者会見で言ってもメディアは書かなかったが、医療事故は頼まなくても書く。原発安全神話は書く。医療事故で医師を罰しないのが、世界の常識。情報が隠されてしまうから。埼玉県も医師不足で、日本の救急医は、アメリカの1/7。それでもメディアは書かない。
  日本は、収奪政治(クレプトクラシー)。憲法を日本政府は守っていない。形だけは、民主主義。
  世界では、学費ゼロが当たり前。キューバも。
 雇用問題で日本は、先進国最低。
 『日本の投票率が先進国最悪』とは、知りませんでした。困っている人が少なくないにも関わらず。

———————–

日テレNNNドキュメント『傷つく子ども 無くしたい 施設で育ったオレの夢』を見ました。
 児童養護施設を出た若者5人のスピーチコンテスト。出場者は自分の夢を語り、学校卒業まで奨学金を受ける事が出来る。スピーチコンテストには原稿作りをする中で、自分の生い立ちと向き合い、将来への決意を強くする狙いがある。
 両親から虐待され、施設で10年間過ごした宮本一幸さん(21)。3人の市民ボランティアと共に原稿を練り上げて行くが、大人を信用せずに生きて来た宮本さんは心を開く事が出来ない。しかし、時間を共有する中で少しずつ気持ちに変化が…。迎えた本番、聴衆300人の前で伝えた想いは。
 「これまでの私は、親を憎み、大人を嫌い、敵対心むき出しで生きて来た」「なぜ俺だけがこんな目に。なぜ生きている。なぜ虐待をするのか。子供の事を何と思っているのか。施設にいた時、何かしていないと狂いそうになり、色々悪さをして来た。乗り越えられていない事がまだある。フラッシュバックになる事もある。しかし、17才の時、ファミレスで夜9頃、1人で食べる7才の少女がおり、以前、児童相談所で一緒に生活していた子だと気付き、自分とかぶり、居ても立ってもいられず声をかけた。『こんなさみしい想いをさせちゃ、いかん』俺はああいう子を救いたい。児童福祉の専門家になり、守らんといかんと思った。私の夢は、私と同じような子を作らない、作らせない世の中にする事です。私は子供達が大好きです。子供の笑顔を奪う事を私は許さない。児童福祉の専門家になり、いくら専門知識を憶えても、同じような子を減らしたい」。
 宮本さんは現在、保育園実習中で、乳児院を訪問するボランティア団体を立ち上げたとの事。

カナエール
【返済義務無し】の奨学金、一時金30万円+毎月3万円。
 企業・市民の寄付(1人 月2千円)。現在も募集中。
 東京のNPOが3年前から始めたとの事。

埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト 県議会・決算委員会
 児童養護施設について私が議会で取り組んだひとつ。質問後、予算化されました。

 決算委員会の福祉の所をご覧下さい。

――――――――

【埼玉県に竜巻注意報】
 23時38分発令。
 万一に備え、スタンバイに入りました。
 市の道路担当職員も、市役所に詰めています。お世話様です。

(台風の時に限らず)いつ災害が起きても、すぐ出られるように、常に用意してあるもの。
 ヘルメット・ライト・手袋・・・。(県庁にも、個人持ちで用意しています)
 皆さんの家庭で、食料などの備えはされていますか?
1014_03

2014年10月12日の活動

  

 県立狭山稲荷山公園にて。

 障害を持っている人も、子供も、アスリートも、コスプレーヤーも、参加できる駅伝。今日10時にスタートしました。
 写真中、セクスィな衣装の方もおられます。探して見て下さい。
 運営は、ボランティアの皆さん。
 公園に行かれたら、声援を。

1012_01

コスプレの皆さんがいるから、更に楽しい。
1012_02

 

 

新狭山ハイツの文化祭(第3回手作り作品展)にて。


新狭山ハイツの文化祭会場入口。
1012_14

 


石に描いた作品(ストーンオブジェ)。本物のよう。
1012_15


これが新狭山ハイツの自治会ニュース最新号です。

1012_18

 

自治会ニュースに掲載されているマンガ(新狭山ハイツ自治会)。
 市役所・県庁・学校・自治会などが出すお便りは、どうしてもお固くなってしまいますが、マンガが書かれていると、アクセントになって、読む気が増すかな。
 中村ルミ子さんの力作のひとつ。

ブラック。高齢者の多い自治会で、これを載せるところがスゴい。
1012_16

文明の利器よりも、大事なものって、沢山ありますよね。
 私ももっと探してみます。
1012_17計画停電の時も、思いました。地域の方が体を張って、交差点の交通誘導を一緒にやって下さって。
 押しつけの『きずな』ではなく。

 

 新狭山ハイツの文化祭にて、掲示・冊子も含め、楽しくて、4コマ漫画、全ページ読ませて頂きました。
 ありがとうございました。


 住民の皆さんが独自に考えた『シルバー川柳』をお伝えします。

 笑いあり、しみじみあり。書いた方の年齢・性別が小さく書かれています。
 ひとつひとつにコメントもしました。
 じっくりご覧下さい。


1012_03そう言われないように、頑張りましょう。
 ブラックですね。怖い、怖い。(^^)

 

1012_04男性のほうが、女性より、弱いですかね。(^^)
 『男女共生社会』と言われますが。

 

1012_05女性の夢、でしょうか。

1012_06ゴミは、私が出します。
 一緒に捨てられないように。(^^)


いかに老い、いかに病み、いかに死を迎え、いかに日々を生きる事が出来るか。

 私なりに学んだ言葉は、“『にも関わらず』笑う事”。
 アルフォンス・デーゲン先生に教えて頂いた言葉です。(それがどこまで実践できるかは、分かりませんが)

1012_07『順調に』。これがポイントですね。深い。
アンチエージングも必要ですが。

「あれ?〇〇さん、今日診察に来てないけど、具合でも悪いのかな?」
 よく言われる事ですね。

1012_08声が聞こえてきそうです。
 本物のお医者さんより、先に診断されちゃうの。

 

1012_09眼科クリニック、皮膚科クリニック、歯医者さん、
市内の救急病院、大学病院、都内の病院・・・。
 私もいずれ、そうなるんですかね。 長生きしている証拠ですね。

1012_10いいんです、打てなくても。役割が違うのです。

1012_11かわいい。手をつないでいる姿が、目に浮かびますね。


 私と同じ年(48才)の友人達に、孫がいるのは3人。
 早いひとは、46才で、初孫でした。メールで連絡が来た時、何の事を言っているのか、意味が分かりませんでした。
 あせる必要は、ありませんけどね。

 川柳は、分厚い冊子2冊でしたが、楽しくて、全ページ読ませて頂きました。
 ありがとうございました。

 

 新狭山ハイツ自治会の文化祭は、自治会館の中だけに、とどまりません。
 道路沿いの花壇の所にも、このような芸術作品が。
 集合住宅とは思えません。素晴らしいでしょ。
 (以前にも書きましたが)建物の中に入って、わざわざ観る物もいいですが、たまたま通った人が目にする芸術こそ、文化だと思います。

  新狭山ハイツには、地域の方が作ったビオトープや、このような花壇などがあり、視察に訪れる団体も結構あります。
 活発な住民活動です。


新狭山ハイツの道路沿いの花壇にも、芸術作品が。

1012_19

かわいいし、子供などが創作意欲を、くすぐられそうですいいですよね。
1012_20

 

 

狭山市駅西口広場で今日行われた【福島原発被災地復興応援支援フェスタ】。
 私の実家のある自治会の皆さんを中心にNPOを設立、これまで2度、復興応援イベントを実施。
 お聞きしたところ「来年も復興応援イベントを実施したい」との事。
 (NPO法人ジョイライフさやま)

 福島県の『相馬野馬追(そうまのまおい)』。昨年も行われました。
1012_12駅前広場の段差を活かした素晴らしい見せ方。駅前とは思えません。

勇壮ですよね。
1012_23

左の馬に乗っている方が、ほら貝を吹いて、出陣。
1012_13

 

 

【入間基地の災害対応】展示ブース。


滑走路のある基地でないと無い車両で、デカい。

1012_24


福島原発事故時、入間基地の水タンク車が、原子炉冷却用
の水を運んだ。

 隊員の方に生々しいお話も伺いました。
1012_25



  今日会場に来られていた福島県浪江・富岡町の方々から、現在と当時のお話を伺いました。事故当時、病院に取り残され、ヘリで輸送された方も今日いました。「訳が分からなかった」そうですが、そりゃそうですよね。

 

福島原発事故時、原子炉冷却用の真水が不足し、川に行って取水するタンク車。全くの想定外。
1012_26


 (浪江町からの避難で)埼玉県労働福祉協議会に勤務されている方とお会いしたので、今後連携していきます。

 今度、原発事故があったら、安倍総理は「自衛隊を派遣する」と言ったが、それはどうしても避けたい。 住民の被ばくも、自衛隊員・消防隊員・警察官の被ばくも
 (福島原発で放水にあたった)東京消防庁ハイパーレスキューの隊長が、若い隊員を被ばくさせてしまった事に涙していた(記者会見)のを忘れてはならない。


1012_27
 
東日本大震災時、入間基地からの空輸実績。
1012_28

 

黄色の地域が、入間基地の通常の災害対応範囲。広い。
1012_29

 

(東日本大震災時、福島県双葉町付近との事)高速道路上。こんなに、かん没している。
 どんな道でも、進まなければならない。言うは、やすし
1012_30

 

この車両では、炊飯を行います。今日来場者は車両の中にも入れました。
 各地の災害現場で、何度も目にしています。
1012_22わざわざ敬礼して下さいました(逆光で、すみません)。


私がいつもお世話になっている広報班のお2人方と、『ピクルス王子』と『パセリちゃん』(防衛省のキャラクター)。
1012_21

 

夜は、狭山市の入間川で「灯(ともしび)の川」が行われました。
 市民団体主催。割った竹にロウソクを入れて文字に。
 今後、河川敷でのイベントをやりやすくする為、市の部長と意見交換しました。埼玉県では、親しめる河川敷の整備を進めています。

 大盛況でしたね。ベタですが、写真を貼ります。行かれた方は、みんなこの写真ですよね。


狭山市が市になって60年

1012_31

1012_32

2014年10月9日の活動

  

埼玉県議会【議員の定数削減】
 自民党はこれまで議員定数『現状維持』を主張して来ましたが、私の所属する会派が定数4人削減を提案するなど、自民党・共産党以外の会派全てが定数削減を会議の場で主張し、新聞等で報道され、世論が動いた事などから、自民党が定数1削減に提案を変更しました。メディアの皆さんに感謝します。
 定数削減について明日、県議会本会議で討論され、決まり、今度の選挙で変わります。
 この間、県内の市議会では、加須市議会が定数4減を可決しました。

――――――――――――

【県内企業倒産】の今後見込みについて。
 民間調査機関は「景況感は2カ月連続で悪化しており、急速な円安やそれに伴う仕入れコストの上昇、人不足などのマイナス要因が続くと、倒産が今後増加する恐れもある」と指摘しています。

【「暮らし苦しくなった」46.9%!】埼玉県庁による県民調査。
 (昨年比5.1%も増!)
≪消費税10%増税に反対です≫
 明日、県議会で、消費税増税反対の請願が討論されます。

――――――――

 「憲法9条にノーベル平和賞を」の活動は、1人の主婦の呼びかけで始まった署名活動ですが、同じく、日本の一般の主婦の署名活動が、やがて、初の原水爆禁止世界大会の開催、大気圏での核実験禁止の条約を締結につながりました。(NHKその時歴史が動いた『3000万人の署名 大国を揺るがす~第五福竜丸が伝えた核の恐怖』)
  戦後しばらく広島・長崎原爆の状況を日本人の多くは知らされていませんでした。アメリカが細かな新聞掲載を禁じていたからです。
  杉並区の名も知れぬ主婦の活動から始まります。「署名活動に何の意味があるのか?」との通行人の問いに「沈黙は賛成を意味する。黙っているより遥かに効果があります」。
  署名活動を始めた女性が「戦争を終えた時、女に力がない事を後悔したが、今ならはっきりと声が出せる。再び後悔しないよう、正しい態度を取りたい」と言われたそうです。重たい言葉ですね。
 署名は、杉並区の人口の7割に達します。
 署名呼びかけ用紙には「署名を数千万人集めて、全世界の人々の良心を揺り動かそう」と書かれていました。
 署名活動は、海水浴場・国鉄の駅のホームなど(!)、あらゆる所で行われ、翌年、署名は、日本の成人人口の半数以上にのぼる3158万人に。世界もそれに呼応し、6億人以上の署名が集まり、世界各地で集会が。
 2年後、国は原爆医療法を制定。
 第5福竜丸で亡くなった方の妻は、世界大会で「原水爆のキノコ雲で脅そうとしても、もう驚かない。私達は1人ではないのです」と話しました。
 番組中、ちょっと笑ってしまうのは、署名活動に協力しない男性達の事について、主婦同士が手紙で「男性達を軽蔑したまま放っておかず、辛抱強く励まして行こうではありませんか」とやり取りした事が、紹介されています。頑張りましょう。男。

2014年10月8日の活動

  

危険ドラッグ勉強会。

埼玉県警、5人を逮捕!
やりましたね!
【埼玉県内に危険ドラックの製造拠点】があった事は、大変驚きでしたが。
逮捕者の周辺に、使用していた人は何人いるのでしょうか
心配です。


(TV埼玉のニュース映像より)
1008_01

――――――――――――――

【ノーベル平和賞 10日発表】を前に。おススメしたい映像。
 「憲法9条にノーベル平和賞を」の活動は、1人の主婦の呼びかけで始まった署名活動ですが、同じく、日本の一般の主婦の署名活動が、やがて、初の原水爆禁止世界大会の開催、大気圏での核実験禁止の条約を締結につながりました。(NHKその時歴史が動いた『3000万人の署名 大国を揺るがす~第五福竜丸が伝えた核の恐怖』)
 戦後しばらく広島・長崎原爆の状況を日本人の多くは知らされていませんでした。アメリカが細かな新聞掲載を禁じていたからです。
 杉並区の名も知れぬ主婦の活動から始まります。「署名活動に何の意味があるのか?」との通行人の問いに「沈黙は賛成を意味する。黙っているより遥かに効果があります」。
 重たい言葉があります。活動を始めた女性が「戦争を終えた時、女に力がない事を後悔したが、今ならはっきりと声が出せる。再び後悔しないよう、正しい態度を取りたい」と。
 署名は、杉並区の人口の7割に達します。
 署名呼びかけ用紙には「署名を数千万人集めて、全世界の人々の良心を揺り動かそう」と。
 署名活動は、海水浴場・国鉄の駅のホームなど(!)、あらゆる所で行われ、翌年、署名は、日本の成人人口の半数以上にのぼる3158万人に。世界もそれに呼応し、6億人以上の署名が集まり、世界各地で集会が。
 2年後、国は原爆医療法を制定。
 第5福竜丸で亡くなった方の妻は、世界大会で「原水爆のキノコ雲で脅そうとしても、もう驚かない。私達は1人ではないのです」と話しました。

 番組中、ちょっと笑ってしまうのは、署名活動に協力しない男性達の事について、主婦同士が手紙で「男性達を軽蔑したまま放っておかず、辛抱強く励まして行こうではありませんか」とやり取りした事が、紹介されています。

NHK 大阪から タイトル「3000万の署名大国を揺るがす-第五福竜丸が伝えた核の恐怖」として、2009年2月放映。

2014年10月7日の活動

  

県庁。
会派・県内団体ヒアリング。
会派、危険ドラッグ対策プロジェクトチーム第4回会議。県薬務課長との意見交換。
 危険ドラッグの条例は、チャレンジング(果敢)な条例を制定して頂きたいと会派から提言。
 県内のドラッグ販売店舗は、4店舗。
 インターネット店舗に対して2回、プロバイダーに警告した。厚生省に申し入れた。パッケージだけで、ネットから落とさせられる。
 警察官の立ち入り権限は、大阪・東京も条例改正。警察官がこれまで単独で行く事は無かった。薬事法での立ち入りではない。
 厚労省関東厚生局の立ち入り。検査命令をかけて、ドラッグを持って行ってもらう。検査を委託して頼んでいる。結果が出るまで売ってはいけない。
 危険ドラッグ1回の使用量は0.3g。1袋に3g入っている(10回分)。

 
上田知事に【危険ドラッグの具体的対策について直接要望】を行いました。
 また、知事からは、学力テストの結果と今後の対策について、話がありました。
 「学力テストの各市の平均点などは、市の教育委員会に県から伝えてあり、それが市長などに伝わっているかが、気になる」との事でした。

1007_01

 

 他県県議からの依頼対応。
会派用務。
来年度予算要望書作成。教育各事業について。
(0時過ぎに帰宅)

――――――――

加須市議会議員定数4減を可決(今日の埼玉新聞)。

2014年10月6日の活動

  

県庁。
会派会議。県議会として、消費税10%増税に反対する国への意見書案について。
県議会、文教委員会。私から質問。

◆中川委員
 『家庭・地域との連携強化』について、県教育委員会としては具体的にどのように家庭との連携強化を図ろうとしているのか?
 私が子供の頃、家庭訪問は必須で100%あったような気がする。現在、小学校で家庭訪問を実施しているのは81.4%、言い換えると実施していない学校が18.6%もあると聞いている。これについて県教育委員会は、個別に面談しているからという事になろうかと思うが、例えば家庭がゴミ屋敷になっているような、子供が育つ上で家庭の状況が良好でない場合も無くはない。家庭状況の調査は必須だと思う。
 また、(消費税増税の影響で)昨年度末くらいに学習塾がかなり統廃合され、今年度に入ってから塾に通わない生徒が急に増えているような環境の中で、家庭での教育環境は残念ながら上向きではないような気がする。
 今後学力向上の取組を実施していく上で、良い機会なので家庭状況の調査の在り方を再確認し、家庭との連携強化を図って頂きたい。

◆義務教育指導課長
 新たな調査は、全国学力調査や県の従来の調査とは異なり、子供一人一人の伸びが把握できるようになるという、大変画期的な調査であると考えている。県教育委員会としては、児童生徒一人一人の客観的な調査データを継続的に記録していきたいと考えている。また、調査結果を児童生徒、保護者、学校、教育委員会が共有する事で、児童生徒一人一人の成長の様子や経年変化を把握し、成長を促していく事を想定している。学校や市町村教育委員会に対して、家庭と情報を共有するよう働きかけを行っていきたいと考えている。
 家庭訪問については、委員のお話の通り、81.4%の小学校で家庭訪問が行われている。また、中学校では73.2%の学校で家庭訪問が行われている。逆に言うと、それ以外の学校では家庭訪問が行われていないという事である。しかし、家庭訪問を行っていない理由は一律ではなく、例えば共働き家庭では訪問する時間の確保が出来ないなど、家庭の側に理由がある場合もある。各学校では、一律に家庭訪問を行うのではなく、様々な理由がある事を踏まえて、家の場所などはしっかり確認した上で、学校に保護者を呼んで面談を行うというような工夫をしていると聞いている。
 いずれせよ、家庭としっかりと情報を共有し、学校教育を進めていく事は大変重要であると考えている。家庭訪問という手段を一律に絶対にしなければならないという方針を出すのは難しいと考えているが、保護者との個別の面談を含め、しっかりと家庭の状況を把握できるような方法の検討を市町村教育委員会や学校に対して働きかけていけるようにしていきたい。

◆中川委員
 県教育委員会の立場はどちらなのかという事を、明確にお答えて頂きたい。
 昔と比べて共働き家庭が増えているのは当然だが、だからこそ家庭の状況がどうなっているのかを注視しなければいけないと思う。学力などについて一定の指導が出来る家庭であれば、学校での面談でも良いと考えるが、それが出来ない家庭もある。各学校が家庭の状況に応じて柔軟な対応を行う事があるとしても、基本的には全ての学校で家庭訪問をして欲しいという立場か、そうでないのかお答え頂きたい。

◆義務教育指導課長
 県教育委員会としては、先程の答弁の通り、家庭としっかり情報を共有していく事は大変重要であると考えている。県教育委員会の立場との事だが、県教育委員会としては、家庭訪問を必ず実施しなければいけないものであるというスタンスを打ち出すのは難しい。様々な家庭状況の児童生徒がいる。虐待、ネグレクト、不登校などの問題のある場合には、各学校では、一律的な家庭訪問という事以外の対応が、しっかりと行われていると認識している。したがって、県教育委員会が一律に家庭訪問を実施してもらいたいと働きかけていく事は難しいが、家庭との連携をしっかりと進めて欲しいというメッセージは出して行きたいと考えている。

 委員会終了後、他会派県議と意見交換。
 子育て支援の観点。『子育てしない支援』になりはしないかとの懸念の指摘があった。
県議と意見交換。他会派からの付帯決議について。
議会史編纂委員会。                            
福祉部調整調整幹。社会福祉課。生活困窮者自立支援制度。

2014年10月5日の活動

  

市内幼稚園運動会。

旗を持って、一輪車。上手。
1005_01

 

韓国フェスタ(狭山市駅西口広場)。
 『チヂミ』『トッポギ』など韓国料理を、販売していました。雨ニモ台風ニモ負ケズ。
市民意見交換。
池田ピアノ教室発表会。
自治会役員と会合。
市民相談。
夜は、韓国フェスタ懇親会。
 代表の方からの話で「日本のひらがなにホレて、韓国から日本に、親にたとえ反対されても来ようと思いました」。

1005_03

『ヘグム』という韓国の楽器で(尺八のような音)、韓国民謡を聴かせて頂きました。
「ハンマウム」とは「ひとつの心」という意味だそうです。

事務所。
(1時過ぎに帰宅)

――――――――

福岡県議会、危険ドラッグ規制へ条例方針
 埼玉県も頑張らねば!

――――――――

≪消費税10%増税に反対です②≫
 国民の給料は実質的に下がっている(実質賃金指数)。
 マスコミでは「給料が上がった」と言っていますが、政府がいくらそう言いたくても、数字がそうなっていない。
 給料がたとえ上がっていても、それにも増して、物価がこんなに上がっているからです。
 日本の全ての事業所の中で中小企業数の占める割合は、99.7%。従業員数の割合で見ても69%にもなります。それだけの割合なので、大企業の利益が上がっても中小企業でこれほどの損失が出ては、日本経済は立ち行かない。円安だからと、喜んではいられません。

1006_01

――――――――

 NHKクローズアップ現代『急激な円安で何が』番組HPに動画6分あり。10月2日放送

――――――――

【日本の投票率が先進国最悪】とは、知りませんでした。
 困っている人が少なくないにも関わらず。

1005_02

2014年10月4日の活動

  

入間川幼稚園運動会。開会式も。
水富・柏原・新狭山幼稚園運動会。
交通指導員さんと意見交換。地域の子供の交通危険個所と対策。
少年少女ソフトボールチームの練習を見学。コーチの方にお話を伺う。小さい子も上手でした。
市議と意見交換。
富士見台・狭山台幼稚園運動会。
夜は支援者会合。

――――――――

NHK視点論点『貧困の連鎖を断ち切る為に』を見ました(←番組HPに全文が掲載)。
 「2006年に有力な大臣が『日本に貧困は存在しない』と述べた」と番組内で言われたので、調べてみると、竹中平蔵氏が総務大臣だった時、「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困は、この国には無いと思います」と朝日新聞2006年6月16日付けで述べている。
 単なる1大臣のコメントだったらしょうがないと思わなくもないが、竹中氏の考え方・政策は、現在の内閣・政府にも根強く残っていると感じる。

2014年10月3日の活動

  

自治会役員さんに聞く。
県庁。
産業労働政策課副課長。消費税増税の影響調査の分析。

【狭山市から県への要望活動】
川越県土整備事務所。
 私から「今朝の新聞にも『ホンダ狭山工場さんの一時減産』という報道がありましたが、狭山市は工業のまちですので、そういう観点を中心に道路整備の実現をお願いしたい」と発言。

 以下、県からの回答。
①街路事業。25年度、周辺に影響を少なくする事業手法を、市と検討中。用地交渉の協力を市にお願いしたい。
②地権者からの承諾が得られていない。市の協力を頂いて、働きかけを行っていきたい。
③駅にも近く、歩道の必要性は非常に高い。この時期を逃すと、厳しい。先週、所長も県庁に行って話したが、この機を捉えて早期に着手をしていきたい。
④予算規模からして、ただちに事業化出来る話ではない。
⑤川の再生事業は、平成27年度までの事業。右岸は散策路を整備する計画。まず堆積土を撤去し、その土砂を活かし、しっかりやっていきたい。
⑥今年度事業を実施する予定。洪水敷、護岸整備を行っていきたい。
⑦23年度から社会資本整備交付金で採択されている。3200mの河道改修整備を行っていきたい。
⑧用地取得個所が点在しているが、まずは踏切周辺を整備していきたい。
⑨⑩予算を見ながら今後検討。
⑪関係者皆さんの理解を得られるよう、市も協力を。
⑫市はほぼ完了。県道が残っている。県のほうにご協力を頂けていない状況で、市の協力をお願いしたい。
⑬~⑯事業を着手している個所と、県の予算を勘案して、検討。
⑰地元市の負担を。
⑱アセットマネージメント、長い期間使えるように、橋梁の修繕を行う。拡幅までは中々難しい。
⑲開発調整池の整備を企業に求める部分もある。市に県が何を補助出来るのか考えたい。
⑳県道に側溝がある所もある。ゲリラ豪雨対策は難しいが、方法を皆さんと考えていきたい。
㉑平成28年度完了なので、次の計画はそれまでに考えていきたい。土砂災害警戒区域の指定を進めていくので、協力を。
㉒県営公園以外の用地取得は現状難しい。過去、公園を市に移譲したいという申し入れを行って来た経緯もあり、現状難しい。

私から:「新富士見橋の拡張」の必要性について発言。
県所長:「全体予算1億2千万円。交通の隘路になっていて、難しい。一部拡幅を考えると、架け替えになる。
      架け替え工事で、地盤のいい所で一般的には、㎡30万円。地盤が悪いと40~50万円かかる」
市部長:「昭代橋左岸。護岸から川に下りる階段が少なく、危険。イベントで観客が座って見れるようにして頂きたい」
県:「最初は入間川小学校の河川敷を考えていたが、昭代橋を今は考えたい。親水護岸が出来れば」
県:「ここは利活用が出来そうないい場所。民間活用で、カフェ・イベント広場などの利用が見込める。
   民間が有料で活用しているのは、県内4ヵ所。バーベキュー3か所、イベント1か所。ここは候補地としてあるなと
   思っている。水辺再生課にも言ってある。商工会議所がベンチを寄贈している。水道を引く事が可能だ。
市次長:「①中新田入間川線。要綱を作っていて、下がって頂いている。なるべく早い時期に着手出来れば。
       ③歩道橋の撤去を、県警と現在、条件整備をしている。
         市内危険個所26か所は、説明会を、来年度完了するようにしたい。
         不老川は今年度、権現橋の下流を工事する。そうすれば、魚が上がれる。」
本木県議から:「入曽交差点周辺の方から話があり、用地整備が難しくなる。それについてぜひお願いしたい。
          これまでと違う取り組みが出来るのでは?相談をさせて頂ければと思うが。
           中新田交差点の歩道の拡幅を進めてもらっているが、通学路の歩道整備をしようとすると、
           庭の敷地がかかる。順調に進んでいると、理解していいのか?」
所長:「地権者とも話していて、柔軟な対応をしていける。タイミングがいいのかなと思う。
     中新田交差点の所は全部で4件ある。2件無くなって、1件ご協力頂けそう」。

会議後も、所長と意見交換。新富士見橋の拡幅の可能性について。
県庁。
県議と意見交換。
社会福祉課長。生活困窮者支援。
新聞記者と意見交換。
武藤類子さんの話を聞く会(新所沢)。9月27日東京新聞に記事が掲載。講演終了後、講師の方にお話を伺う。
元市議と意見交換。
高校の同期生と会合。

――――――――

NHKETV特集『本当は学びたい~貧困と向き合う学習支援の現場から~
 10月4日 午前0時~再放送
埼玉県内のNPO「さいたまユースサポートネット」の取り組みが紹介され、当事者の発言があり、お薦めです。

2014年10月2日の活動

  

県議会。一般質問。
生徒指導課長。
会派会議。
薬務課。危険ドラッグのインターネット店舗状況について確認。
県警サイバー犯罪対策課課長補佐。薬物対策課課長補佐。危険ドラッグの取り締まり状況。
会派 危険ドラッグプロジェクトチーム第3回会議。弁護士さんを講師に、今後の対策を意見交換。
夜は県議と会合。
県庁。今日のPT総括。

(0時過ぎに帰宅)

2014年10月1日の活動

  

県議会。一般質問。
義務教育指導課副課長、指導主事。消費税8%増税後と、10%再増税を意識した塾通いへの影響について問題提起し、調査を依頼。
私立中学高校協会役員さんと意見交換。
会派会議。
 消費税10%増税についての請願が県議会に出されており、議論。私は増税に反対と発言。
産業労働政策課。県内中小企業2200社 景気動向調査について。次回調査は11月下旬。
市内事業者相談。消費税8%後の影響。
市内事業者相談回答。
他会派県議と会合。ボーイスカウトについて。
県警本部主席調査官。
県警 薬物銃器対策課課長補佐、企画指導係長。危険ドラッグの取り締まりについて。
先輩県議と意見交換。消費税10%増税の是非。
他会派県議と意見交換。神奈川県では休日に免許センターで取得できる事。点字ブロックの啓発について。
学童保育連絡協議会。会長さんはじめ6人の役員さんと会合。
 国が職員配置基準を定め、埼玉県は、知事は下げないと言ったのに、下がっている。
 国の位置づけで学童は、児童福祉施設になっていない。児童福祉法7条で児童福祉事業になっている。年収が高い人でも400万円に届かない。
 学校内にある学童があるのは6割。(以上、学童保育)
学習塾協会役員さんにお話を伺う。消費税8%になっての塾の影響。
夜は会派会合。
電話市民相談。
県庁。
(終電で帰宅)