最終更新日時:2024年04月27日 11時17分

2005年10月15日の活動

  

友人の結婚式(群馬県中之条町)。
 友人を見ていて、心からおめでとう、よかったねと思い、私も幸せな気分になりました。式は、友人のご両親が経営されている牧場みたいな所でのガーデンパーティで、結婚式場でのガーデンパーティよりも気楽にいられてすごく良かったです。
 大型の観光バスで行ったのに、帰り運転手がインターで行き先を間違えて新潟方面に向かってびっくり(次のインターでUターンした)。朝8時半に出て夜8時前に帰宅。貸し切りバスで結婚式に行ったのは初めてでしたが、初めてお会いした方とも親しく過ごせました。

――――――――

雲仙普賢岳噴火(14年前)のドキュメンタリーを見ました。
 火砕流の映像は過去見ていたものの、煙に包まれていてその恐ろしさはよく分からなかったのですが、煙の中の正体を初めて見ました。
 大火砕流では、火砕流を取材していた報道陣や、報道陣が乗る為に待機させていたタクシー運転手、報道陣に避難を呼びかけていた警察・消防、報道陣が無断で家庭の電源を使った事から不安で家にいた人を巻き込み43人も亡くなったそうです。
 安全と言う過信の恐ろしさを知りました。
(ちなみに雲仙は20才の時、自転車で日本一周している時に通り、自転車で登ろうと思いましたが、その日大雨でやめました。すごい大きな山だと言う事とその日の大雨はよく憶えています。)

2005年10月14日の活動

  

ボウリング連盟用務。
御輿の会用務。
明日の結婚式の買い物。
夜は、子供達の障害や病気に対して私がやるべき事は何かを考えました。

2005年10月13日の活動

  

市民相談。
東中保護者合唱の練習。(^O^)∈
 昨日歌ったので、今日は声がかれていて最初全然声が出ず、同級生(小学校の保護者で飛び入り参加)が飴をくれて何とかなりました。今日は男性が2人でしたが頑張りました。最初1人の時はのどの痛みもあって余計声が出ませんでしたが(^^;。最後は♪ハモりに少し自信を持てました。
 合唱の練習風景をブログで写真・ムービーが見れるそうです。
市民相談。おばあ様が喜んで下さいました。
市民苦情対応。総合政策部長・政策企画課長・人権推進室長。広報掲載内容・折り込みチラシについて。
市民要望対応。
市民団体役員から情報提供を受ける。
夜はバリボー。
(3時半過ぎ就寝)

2005年10月12日の活動

  

資料調査。
市民相談。
東中保護者合唱の練習。(^O^)∈
 東中合唱祭で保護者が歌う♪『旅立ちの日に』は卒業式で聞いていましたが、譜面(mpとかmfとか)を見て丁寧に歌う事はまた別物だと歌ってみて知りました。男性パートは歌えればオペラ歌手になれるんじゃないかって言うくらい低い音で歌っていたんですが、上げて高く歌う事に。今日は学生時代合唱をやっていた男性がいたので、しっかり♪ハモって声が出ていました。
保護者と意見交換。

伸二が出ないので、対ウクライナ代表戦は見ませんでした。(T_T)

2005年10月11日の活動

  

原稿作成。
会派事務。
市民要望対応・回答。都市計画課・交通課。新狭山駅南口線について。
議員と会合。
青年会議所例会。講演『子ども達の今!』。素晴らしい市内の先生に出会えました。例会を準備された委員会に感謝。
 「子ども達はファンタジックに遊べなくなって来ている」「小学校入学前に、母親以外と遊んだ事がない子どもが増えて来ている」「子供はケンカになっても途中でやめてしまい、不消化になっている」「エネルギーの無い男の子達」など、現場にいるから分かる子供の現状を分かりやすくお話しして下さいました。
 例会終了後、先生とお話しさせて頂き、子供が“ファンタジックに遊べなくなって来ている”のは“秘密基地”をつくる場所、林や空き地が無くなってしまったからではないのかと意見交換する事が出来ました。
例会懇親会(0時過ぎ帰宅)。

2005年10月10日の活動

  

市民質問回答訪問。
市民要望聞き取り・現地確認。
市民相談。

――――――――

『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』を録画で見ました。
 私が中学の時読んだ本(『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ 若き医師が死の直前まで綴った愛の手記』井村和清/著、祥伝社、1980年5月発行。900円)。
 子供の頃読んだ本で一番印象に残っています(ご自身でお読みになり、お子さんに薦めてみてはいかがでしょうか?)。病気がちな人が身近にいるので、見ていて考え深かったです。
 看取る家族の気持ちも初めて認識しました(自分の親の時は“宣告”されていなかったので)。
 懐妊の報を聞いて喜ぶシーンなどを見て、子供を産めない夫婦の気持ちも少し考えました。

  『I am sick. You are not sick.』この言葉は、日頃相談を受けたり、仕事している上で、興味深い言葉です。
『あなたは病気ではないのだから、あなたの論理で考えてはいけない』・・・

2005年10月9日の活動

  

資料調査。合併協議当時の議論検証。
議員と意見交換。
市民相談。
さいたま市、日本李登輝友の会総会・講演会『台湾の将来』。
 私が学生時代台湾を自転車で1周した時、台湾の特に60代以上の方々の親日さに触れ、びっくりした。台湾は世界で一番親日的な国だと思う。 何らかの形で恩返ししたい。
さいたま・志木市議と意見交換。
レッドボルテージ。
 70代のおばぁちゃまが付き添いでなく真剣に選手のグッズを買いに来ていた。若いサポーターだけじゃないと言う事からスポーツのまちだと実感が持てる。うちの女子サッカーチームの試合で新潟に行った時もそう思った。
教育関係者に教えをこう。
市民要望現場確認。

――――――――

F1日本グランプリをビデオで見ました。
 年間チャンピオンが決まった後のレースでしたが、消化試合っぽくなかったですね。でも琢磨はクラッシュシーン以外映らなかったのが残念。それにしても鈴鹿は世界一美しいコースだと思います。
 『日本GP過去10年優勝者』と言う記事があり、思わずセナの名前を探してしまいましたが、もう10年以上も前になるんですね、亡くなってから。当たり前かも知れないけど、セナが大好きだった私としては寂しい気持ちになってしまいました。レース後ロン・デニスを久しぶりに見ました。懐かしい。

2005年10月8日の活動

  

福祉バザール。
 社会福祉協議会や障害者団体役員と意見交換。今後の福祉イベントのあり方とボランティア団体の課題についてなど。
 障害児保護者から聞き取り。障害児を育てながら働く事。
 聴覚障害者の会会長に相談。小学生低学年の子から手話を習いたいとのお願いを受け。
福祉バザール終了後、障害者団体・赤十字奉仕団の片付け手伝い。
智光山こども動物園職員と意見交換。市民団体とのコラボレーションについて。
障害者施設訪問。
資料調査。
市民要望中間回答。

――――――――

対ラトビア代表戦をいつものバーで観戦。
 試合前、伸二がウォーミングUPしてる映像が映って、正直ベンチ入りもしないと思っていたので、出るのかぁ?と、期待を抱いて観ていましたが・・・結局出ませんでしたねぇ。(はたから見れば「出ないに決まってる」と思われる事が、そうは思えないと言うか出られたら本人は幸せに思うだろうなと思ってしまう。出れば4ヵ月ぶりだから。)

2005年10月7日の活動

  

議会だより編集委員会。
 私から、今後議会だよりは紙面に最大限写真を載せるように方針を見直そうと提案し、了承された。今回の議会だよりから一部反映される。
中学保護者要望受け、中学校長・教頭と打ち合わせ。
児童劇団講師・文化団体連合会理事打ち合わせ。
市民要望対応。
議員と意見交換。
社会教育課長・教育指導課・人権推進室。
資料調査。智光山こども動物園。
夜は市民相談。
青年会議所、まちのブランド向上委員会。

2005年10月6日の活動

  

朝、ホテルでインターネットで資料調査。

文教厚生委員会。行政視察。
流山市、リサイクルプラザ。
 狭山市は現在奥富の清掃センター跡地にリサイクルプラザ建設を検討している。現在、粗大ごみ破砕機・缶ビン選別施設を建てかえ中。

〈視察報告〉
 ペットボトル・プラスチックの選別は20人の手作業で、市民の分別が徹底されていればそれほど税金を使わず済むのではと、もったいないと思った(狭山市も同じような人口規模なのでそのくらいかかるのでは)。本来ペットボトルは、事業者回収であるべきだ。税金で処理するのはおかしい。

流山市には、同姓同名の(中川弘-字は違う)議員さんがおられ、メールでご挨拶。
 議員からお返事を頂きました。いつかお会いしたい。また、同じく同姓同名が広島県大竹市の市長さんをつとめていらっしゃる事を最近知ってビックリ(中川 洋氏)。
“中川ひろし会”でも作りたい勢いになって来た。
(ちなみに狭山市内には中川浩さんは私の他に電話帳に載っているだけでお2人いらっしゃる。)

我孫子市、鳥の博物館。
 日本をはじめ世界の鳥の剥製がたくさん展示してある。時間があれば名前を1羽でも多く憶えて帰りたい。
千葉県手賀沼水の館。
 手賀沼の水質改善・浄化に関する資料が展示されている。河川の浄化に関心があるので参考になった。資料を頂いたので参考にしたい。

 移動中も資料を読む。

2005年10月5日の活動

  

(かなり眠いけど)朝、ホテルでインターネットで資料調査したくて早く起きる。

文教厚生委員会。行政視察。
栃木市。福祉トータルサポートセンター。

〈視察報告〉
基本理念『人を中心に』『制度優先・機関優先から“人優先”に』。人はひとつの制度で生活していない。
 何の制度が使えるかでなく、この人に何が必要か…。
 そこで…、
 (1)窓口一元化。窓口はひとつ、そこに座れば担当の職員(高齢福祉・介護保険・障害者福祉・児童福祉・生活保護)がそれぞれ来る。児童福祉など年齢(ライフステージ)の枠にもとらわれない。お聞きしたところ、病院のカルテのように本人の個別支援カードがある。
 (2)職員は自分自身を一生懸命やってると思ってる。しかし、それは与えられた仕事の範囲。ところが市民から見れば「窓口が無いから相談出来ない。制度は対象外と言われ取り合ってもらえなかった」。
 基本理念以降、制度と制度の隙間に気付く。本人のニーズ解決のために関わる関係機関(病院など)をサポートセンターがコーディネートする。
 福祉サービスを利用する時に必要となる住民票を市民課に行かずそこで職員が取る(福祉担当職員が市民課と並任辞令で)。
〈事例〉
 重度障害児が、治療が終わり退院を迎え施設に入る事を薦められる。保護者は施設でなく在宅を望むが(家庭での人工呼吸器装着など)どう準備していいのか分からない。そこでセンターが、オーダーメードのプログラムの作成。
 児童の入浴サービスは、国庫補助が対象外だった事からやっていなかった。訪問看護ステーションも児童を扱ったことがない。在宅で障害児を育てるのに一番考えなければならない人口呼吸器の故障事故を想定し、センターが間に入って救急と協議。
 高齢者福祉は、在宅介護支援センターなどでコーディネートが可能だが、子供の福祉の分野は弱いのだなと知った。
 終末期(人生の終盤)の人への支援について伺ったところ、今後、地域包括支援センターの中でやっていくお考えだという。介護保険導入の時発足した医師などの勉強会の団体で今後議論していくとの事。
 大変勉強になった。狭山市に活かしたい。熱心な職員の方と話が出来て幸せ。

 つくば市。筑波宇宙センター(私が来たのは2回目)。
 宇宙センターの職員の方に、子供達の見学ツアーについて伺った。
 視察が終わって時間があり、ホテルの近くに献血ルームがあったので、献血(177回目)。
つくば市市民活動センター。
夜、会合が終わった後も議員と会合。

2005年10月4日の活動

  

文教厚生委員会。行政視察。
茨城県日立市。安心安全のまちづくり。

〈視察報告〉
 都市部で犯罪が多い事から都市部に警官を集中させた事により、日立市に空き交番が増え、警察署から防犯への取り組みの要望が市にあった事がひとつの契機。
(1)防犯サポーター8名(警察OB1人)2100万円。
  通学路などのパトロールや地域の防犯診断なども行なっている。
(2)自警団
  小学校の学区全てに4~5の自警団立ち上げが目標。自警団は一昨年まで7団体だったものを、補助金を出すなど立ち上げを支援し、今では40団体になった。
 様々な取り組みの中で、犯罪件数が平成14年3,261件だったものが、2年間で12.7%減。犯罪率17.1、茨城県内で18番目に低い(1位の半分)市に。
 お話を伺い質問する中で、日立市は防犯の取り組みから、警察との連携を強化出来たと感じました。私もパトロールしていて実感がありますが、警察との連携はかかせないと思います。勉強になりました。狭山市に活かしたいと思います。
 日立市の議会事務局の方が、以前日立市に伺った私を憶えていて下さったそうで、びっくり。

移動中も普段は中々読めない資料を読む。
電話でボウリング連盟用務。

2005年10月3日の活動

  

議員と意見交換。
原稿作成。
夜は市ボウリング連盟役員会。
 東松山市ボウリング連盟との交流市民大会打ち合せ。狭山市駅から電車で行こうとしたら、人身事故で全線不通。やむなくタクシーで打ち合せへ。

今日(3日)付の日本教育新聞に、私の考えを述べた記事がデカデカと載りました。 
 この取材の準備で先月は結構大変でしたが、載ってすごくうれしいです。自分の事がどこに載っているのか、新聞をドキドキしながらめくりました。(^o^;
 お読みになりたい方はご連絡下さい。

2005年10月2日の活動

  

(3時間睡眠)
入間川地区自治会体育祭。
昼0時半、体育祭の途中でタクシーで赤坂の森公園に移動し、女子サッカーASエルフェン狭山の試合へ。
 東京都サッカー協会会長にチームのスポンサー探しについて教えをこう。都内の少年チームの成功例を教えて下さった。
 試合会場に、中学校の改修を要望されていた保護者・生徒がわざわざお礼にみえて、びっくり。
自治会体育祭のリレーに出場するのが2時50分なので、後半30分で会場を後にし、戻る。
 リレー、2位でバトンが回って来て、2位でバトン渡す。結果は3位。でも走ってた時力が入らずヘロヘロしていて、実力が出せずくやしい。来年は今年の実力以上が出せるよう体力作りに頑張るゾ。
 閉会式終了後、みんなはマイクロバスで先に帰ったので、会場の片付けが終わってから、駅まで徒歩で帰る。駅の地下通路で鏡を見たら、やっぱり日に焼けてました(今日は32℃あったとか。日なたはもっとですよね)。
ホワイトバンドが欲しいと言う知人へ届ける。
 夕方から自治会のうちあげ。ビールうまっ。その後、自治会の方々とカラオケへ。

2005年10月1日の活動

  

産業・経済活性化特別講演会「物づくりによる産業の活性化、『新しい価値』創造で勝負する~【価値組】を目指して~」。
 講師は狭山市在住のシチズン時計社長。6月議会で、ものづくりについて質問したテーマが実現。会場は満席でイスを追加。盛況でよかったです。講演会を企画された団体(狭山アイデアクラブさん)と市職員に感謝。
講演会終了後、シチズン社長・狭山精密社長と、ものづくりの醸成について意見交換。
 私達の世代は鉄腕アトムなどで未来都市を夢見る事が出来た。しかし、今は未来を夢見る事に乏しい。
アトリエ ミューズ展。

――――――――

どなたか今日の『みのもんたのSOS・東京大地震』を見た方、どんな内容だったか教えて下さい。m(__)m 午後の番組は見たのですが、見逃してしまいました。

2005年9月30日の活動

  

議員と意見交換。
資料調査。
東中保護者合唱の練習。(^O^)∈男性パートは主旋律じゃないから難しい(^^;。
バレーの練習。

――――――――

『世界の中心で・・・』を録画して見ました。ビデオで前見たけど。
 映画の前にやったドキュメンタリー、亡くなった妻の携帯の電源を亡くなって6年経った今でも「妻とつながってる気がする」と付けている。「どう生きればまた逢えるかを前提に考えて生きている」と言う。
 白血病の彼氏から彼女へ誕生日プレゼントを渡すのに、自分の手では渡せないだろうと予感し家族に渡すのを託し亡くなった彼氏。亡くなった彼氏の指に結婚指輪をはめる彼女・・・。
 映画の中でのセリフ「一緒にいられた“永遠の何分の1”」と言うのが気に入りました。

2005年9月29日の活動

  

支援者訪問。
市民団体役員宅訪問。要望対応。
ホワイトバンドが欲しいと言う知人へ届ける。
交通防災課。国道16号での死亡事故について。
教育関係者と会合。

陸上をやってる視覚障害を持つ友人から、世界選手権の出場が決まったとメールが来た(来年オランダで)。
 彼は合気道をやっていた時、寸止めが目に当たり視力を失った。その後大分落ち込んでいたが、再起し、パラリンピックに2度出場、2度共メダルを手にしている(金・銀)。(今回の世界の選手権は自費参加なのでスポンサーを募集しているとの事。)

2005年9月28日の活動

  

2時間睡眠で、今まで生きて来て一番夢でうなされました。
 自分が末期ガンで、明日はもう目が覚めないかも知れないから家族に夜お礼を言ってる夢。この夢を見た事で今日からの人生が変わりそうです。

東中体育祭。
 開会式での挨拶で「今日病院のベットで寝ていなければならないならない人が世の中にはたくさんいる事を想い、健康に感謝し、気合で頑張って下さい」と挨拶。
中央中体育祭。東中から走って移動。
中央中保護者からの相談受け、校長・教育長と意見交換。
昼食は東中保護者から提案を受けながら取る。
午後も東中体育祭。片付けを手伝って5時前に帰宅。
 子供達を見ていると頑張る力が湧いて来る。今日生きている事を幸せに感じる。
教育関係者と会合。

2005年9月27日の活動

  

朝から委員会の準備。
市議会市街地整備特別委員会。
 狭山市駅西口再開発について。再開発の事業者予定者から計画の変更案が説明された。

ひろしの質問と答弁
①事業認可申請を8月に予定していたのだから、どんなに遅くとも今日の委員会では、来年度以降西口再開発にかかる年度別の事業予算が示されるだろうと思っていたが、なぜ今日の段階でも事業予算を示さないのか?
→次回10月の委員会で示す。(市は西口再開発の為に福祉制度を廃止・改定して、福祉費を削減し“行革”をしている。西口にいくらかかるのかも正確に分からないで。もう来年度予算の編成時期にも入っているのに)
②西口駅前に市が新たにつくりたいと思っている公共施設の建設コストは?
→およそ63億円。(どこにそんな金が余っているのか??市は前回の委員会で質問したら「分からない」と答えられなかった。いくらかかるかも分からず計画を進めているのだ。一般社会ではあり得ない)
③今ある市の公共施設、例えば市民会館の空調工事も長年予算が付けられない程、公共施設の維持管理費は今でさえ予算がないが、西口駅前につくる公共施設のランニングコストは?
→正確な試算はまだ出来ていないが、およそ5900万円。
④公共施設を作らず、民間に売ったら固定資産税はいくら入って来るのか?
→A街区は試算していないので次回の委員会で答弁する。B街区は前回質問されて以降調査し、年間1460万円と試算。
⑤今回の計画変更は、事前に計画変更を検討している事さえ議会に報告されず事後報告、地権者の西口再開発協議会でも合意を得ないで計画変更に着手したのではないか?
→言われるように議会には報告していない。西口再開発協議会でも審議していない。勉強会で一部の地権者からそう言う意見が出た。
⑥計画を変更する案を作成にあたって、事業費がどう変わるのか市は事業予定者に聞いた上で着手したのか?
→聞いていない。新たに作られる部分があるので、あがるのではないか。
⑦この変更案を作成するのにいくらかかったのか市は聞いているのか?
→聞いていない。
⑧(事業者への質問)今回の計画変更で事業費は安くなるのか高くなるのか変わらないのか?
→今は言えない。
⑨県の補助金が減ったと聞いたがいくら減ったのか?
→補助率が1/6から1/9に下がった。正確な数字は把握していないが3000万円くらいだと思う。
⑩駅前ロータリーは今の計画(7400㎡)では、所沢駅のロータリーよりもデカいなど、計画面積が広すぎるため事業計画もデカくなっているのだと思う。西口駅前ロータリーは最小でどのくらいを見積もれるのか?
→2500~4100㎡。
など・・・。

保険年金課長。
 死亡一時金の年金加入3年未満への支給中止案について説明を受ける(12月議会で提案するとの事)。私からは、他に削るべき所はいくらでもあるのでは?と意見。
市民団体役員と意見交換。
教育関係者と会合。ニートについて意見交換。

夜は新聞記者から送られてきた原稿を編集。
 編集している間にも考えが生まれて来て結果的に睡眠時間2時間で編集し直し、朝送信(気合いジャ)。

2005年9月26日の活動

  

日本教育新聞の記者から取材を受ける。
 取材後、記者と教育の課題についてざっくばらんに意見交換出来ました。
 駅までお送りしたら、駅で精神障害者団体がビラ配りをやっていて、急きょ参加。またビラ配りしていて、今まで親しくお話した事のない方にお茶に誘われてお話する事が出来ました。めぐり合わせに感謝。
議員と会合。
青年会議所。
 次年度所属する委員会(まちのブランド向上委員会)初会合。狭山市のまちの魅力をどうメンバーで活動して引き出すかの初会合でしたが、自分の考え・アイデアを述べてざっくばらんに意見交換出来ました。
帰宅後明日の狭山市駅西口再開発の委員会準備。

記者に私を紹介してくれた他市の議員にお礼のメールを送ったら、『記者から「誰か教育にたけた議員知りませんか?」と言われ、迷わず「狭山にいます」と言ってしまったんです。すいません。勝手に』との返事が。うれしいし、有り難い。

2005年9月25日の活動

  

狭山市民劇団ステップ(顧問をつとめている)第10回公演『八月のシャハラザード』。
 会場係と公演終了後バラシ&搬出・搬入作業(約4時間。疲れました)。

2時間仮眠して明日の新聞社取材レジュメ・資料準備(劇団の打ち上げに出られず、ちと残念)。

2005年9月24日の活動

  

(中学の体育祭は雨で延期)
新聞社依頼事項対応。
市民相談。

F1佐藤琢磨は来年ホンダに乗れない事が決まったとの事。頑張れ!琢磨!!

2005年9月23日の活動

  

市民相談。

西武ライオンズ狭山市応援デー。
 約1年半くらいぶりに観に来た。ライオンズの存続を危ぶむような報道があったが、こうして来てみるとたくさん応援に来ている人がいて、今後もっと盛り上がればと思う。
 ライオンズのハッピを着て、立ちっぱなしで応援。(ソフトバンク戦)
 もちろんライオンズの応援に来ているのですが、私は王さんの大ファンなので、同じ空間にいられてうれしい。外野席の一番奥にいてもどこにいるか分かる。(小学生の時王さんにファンレターを3回出してお返事を頂いた時はものすごくうれしかった。)
 ライオンズ中島選手が打順の時、サザエさんの中島君の似顔絵を応援団が掲げていて笑えた。
(L4―5H。9回に3点返すも終始勝つ気が感じられなかった。)

試合終了後、亡き母の墓参りへ。
 山口観音。野球やユネスコ村に遊びに来た時に気軽に墓参りが出来るよう亡くなった時建てた。
 一度墓に行ってきれいにした後、今日は花を持って来れなかったので、西所沢まで戻り花を買って花をたむけに墓に戻った。

狭山に帰りバレーの練習の時、苦情聞き取り。
・体育館利用者の声を市が聞こうとしない事。
・高齢者の健康増進の為の実態把握をしていない事について。

2005年9月22日の活動

  

新聞社依頼事項対応。
市民団体会議。
教育関係者と会合。公務員の対応について。

ミスチルのニューアルバムを買いました。
 前回のアルバム『チフクノオト』も、前のカップヌードルのCMや愛・地球博 赤十字館で使われた『タガタメ』が入っていたので買った(DVD付き)。

2005年9月21日の活動

  

議会本会議。採決。
総務部長。
議員と意見交換。企業への税金(法人市民税)を値上げする案について。
文教厚生委員会協議会。
 国民健康保険税を来年度値上げする事について概略説明を受ける(12月議会で審議)。私からは、福祉・医療などは今後どうなるのか先行きに不安があるので、ただ単発的に値上げを説明するだけでなく、今後の健康保険税の展望を示せるよう調査を依頼。
議会だより編集委員会。議員の発言を削除するか討論。結果削除しない事に。
市民改善要望中間回答。
夜は、先日御輿をかついだ私の同級生や後輩達と懇親会。
(3時過ぎ就寝)

2005年9月20日の活動

  

秋の全国交通安全運動出陣式・街頭活動(黒須検問所)。
 始まる前少し雨に降られました。

資料調査。
上下水道部長・雨水対策課。大雨の浸水対策。
みどり公園課長。
 緑のトラスト県民投票、狭山・北本市の取り組みの違い。北本市の取り組みを今後詳しく調べるよう依頼。
議員と会合。
狭山警察署。
市民相談。

「ただのいぬ。」展(世田谷三軒茶屋)。
 今日お昼のNHKニュースで、保健所に収容された犬が処分される前の姿を写した写真展を世田谷でやっていると言うので、急きょ行く事に。
 犬を殺す(処分)炭酸ガスのボンベの写真は普段見るボンベの印象と全く違うものだった。
 処分した後自動的に焼却されるようで、焼却された後の炉の写真が次に見えた時、足が次に進まなくなってしまった。
 泣いてはいけないと思った。ここで泣いても何も改善しない。自分が出来る事は何かを考え、取り組まなければと思った。
 写真展は始め犬のかわいい写真があり、途中でふたつの矢印にわかれる。
 →ひとつは保健所から犬を譲り受けて、家族と幸せに暮らしている犬の写真のブース。
 →もうひとつは…。

  チラシの説明『彼らの運命は二つの道に分かれています。そのどちらへ行くかは「ただのいぬ」には決められません。』

15年度処分された犬:約16万頭

埼玉県動物指導センター
処分数
犬・ 3962頭
猫・ 5075匹

譲渡された数
犬  262頭
猫   53匹

(写真展は25日まで)

写真展を見終えた後、主催者の写真家 服部貴康氏にお話を伺えた。
写真展の目的などを話して下さった。資料を購入。動物指導センターは川越南大塚などにあります。16号に看板が出ているので、通ったら思い出して下さい。m(__)m

特色の無かった商店街を沖縄タウンにした杉並区和泉明店街へ(代田橋)。友人が教えてくれた。
 お肉屋さんで沖縄の紫いもを使ったコロッケを売ってたり、普通の個人衣料品店に沖縄の服が売ってたり、もちろん沖縄専門店も。参考になりました。
(2時半就寝)

2005年9月19日の活動

  

(昨日の御輿で、のどがかれてます。いつもの事ですが。)

敬老会(入間川地区富士見支部)。
 75才以上の方々を見ていると背筋がピンとします。式典だけでなく、片付けまで参加(パーティ用のテーブルをトラックまで運んだりして、汗びっしょり)したら、民生委員さんのご努力を目にしました。敬老会に来られなかったお宅へ一人30~40件今日の暑い中記念品届けに回る段取りをしている所を。
 敬老会のアトラクション、阿波踊りでは急きょ、自治会の方からちょうちん持ちを頼まれ、やらせて頂きました。


敬老の日
狭山市の最ご長寿
106才
100才以上
14人(うち男性1人)
75才以上
9811人
(うち男性3793人)頑張れ男性!と言う所でしょうか。(^_^)
ご長寿おめでとうございます。

支援者交流。
福祉施設職員と会合。
市民要望聞き取り・対応。

2005年9月18日の活動

  

(3時間弱しか寝ていない中電話で起こされる。)

御輿をかつぎに中野へ。
 同級生や後輩10人を動員して。(狭山で御輿がある時には中野から来て頂いている)寝不足で中野に着くまでがつらかった(同級生は昨日地方で仕事でほとんど寝ていない)。後輩達が御輿かつぎに慣れて来てうれしい。高1とかの女性陣が男性陣より頑張っていた。
 狭山以外での御輿で仲間10人を初めて動員した事で、狭山の御輿の会のメンバーが喜んで下さった。たやすい事ではないが、今日のように狭山以外での御輿で、今後もコンスタントにメンバーを確保する事に努力し、狭山の御輿を盛り上げたい。また、個人的にはもっと体を鍛えたいと思いました。

 狭山に戻り、福祉施設職員と会合。社会福祉協議会職員の対応についての苦情。

2005年9月17日の活動

  

(3時間睡眠)
富士見小運動会(閉会式まで)。
 地域の息子・娘達が走るので来賓席でなくスタート位置にいて日に焼けました。普段は生意気な女の子も緊張していてかわいかったです。いつもながら子供達を見ていると元気をもらいます。
 運動会のスローガンは『乗り越えろ。自分自身のハードルを』でした。

校長と意見交換。4日の大雨の浸水・アスベスト対策。
支援者訪問。
市民相談。
市民団体要望対応。
明日の御輿かつぎの準備。

2005年9月16日の活動

  

支援者訪問。
資料調査。
市民意見交換。

お誘い頂いて小野リサのコンサートに行きました。笑顔で人を幸せな気持ちに出来るのはいいですよね。